• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sumitoのブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

R32を振り返る その1 Version 1

R32を振り返る その1 Version 1買った当初の状態です。この時社外品っていったらAVSのモデル5程度。

純正フルエアロが付いてフォグが無くってってくらいのものです。しかもボンネット一部はげてます笑

ちなみにこの時5気筒エンジン病すでに発病。オーナー気がつかずって状態でした。

でもウォーターポンプ、各ベルト、オルタネーターなど交換済み。

そういう意味ではいい状態だったのかもしれません。

もーこの状態に戻るのは車検のときくらいかなー。
Posted at 2010/07/22 23:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年07月22日 イイね!

次にほしい車シリーズ 第二弾 ジャガーXJR

次にほしい車シリーズ 第二弾 ジャガーXJR次にほしい車シリーズ第2弾

いきなり違う系統 ジャガーXJR

今までスポーツ系できてなぜ次これなのか。

それはね、V8もいいなって思ったから。そしてこの車、ちゃんと過吸気付き笑

V8 4L スーパーチャージャー で375PS トルクは50キロオーバー 

イギリス車でめちゃナイスな革内装におとなしく見える割に地を這うようなスタイル。

ちなみに個人的にはセダンでトランクのラインが下に落ちていくのが好きです。まじで後ろ見えないこと覚悟ですが・・・・。

一応FR しっかしタイヤ幅255が純正ってw

黒かグリーンの外装にベージュの革内装、ちょっとローダウンに19インチAW、HID入れてマフラーカッターつけてって位で乗りたいですね。

後絶対にボンネットの上の猫科のアイツは必要ですw

意外と100万で買えちゃう

でも、税金が、修理費が、ガス代が!

うん、ランニングコストはえらく高くつきそうです。
Posted at 2010/07/22 00:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

やっぱりほしくなる。

やっぱりほしくなる。まぁ前回のキセノン投入やらデイライトとりあえず付けてみるとかやってたらまたほしくなったわけで・・・・。

全長48cmの白いLEDテープ・・・・。

これ、実は何に使うとかそんなに考えずに買ってしまいました。でもなんとなく白の色自体は今までつけたLEDシリーズの中でかなり近い色してます。

というわけで、実物を目の前にしてやってみたいのは・・・・

1.リアバンパーにダクトを切ってその中に入れてみる(バックフォグ的役割)

2、グリルの中に入れて光らせてみる(ちょっと怖いかも)

3、ヘッドライトとFバンパーの間にもぐらせる(アウディーのパクリ)

前に付けるんだったらデイライトの配線に割り込ませて連動。後ろに入れるんだったらポジション連動・・・・。

さてこれ全部試して気に入らなかったらどうしよう笑

Posted at 2010/07/19 14:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年07月15日 イイね!

エアーインテークホース割れる・・・・。

エアーインテークホース割れる・・・・。先月車検に出したときに気が付いたのですが124のエアインテークのホースが割れてる・・・。

たぶん元々は多少動いても大丈夫なように波打ってるんですが、プラスチックが硬化して割れたのかと・・・・。

なくてもいいんですが親父が直せって言うんで応急処置してみました。

アルミテープグルグル巻き笑

とりあえず強度がかなりアップしました。

そのおかげで・・・・


元々あった場所に戻すのに一苦労汗

まぁこういうときはお決まりの力技!

押し込んでおしまい!何か変わるわけではないんですが直6の熱気を直で吸うより良いんでしょう。スカイラインだったら間違いなく取り外してるとこでした笑
Posted at 2010/07/15 12:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | W124 | 日記
2010年07月12日 イイね!

悪循環。

32って電飾系弱いですよね。たぶんこのころの日産者全般に言えることだと思います。

最近HIDに変えたとき純正55wから35wのHIDにしました。理由は夜ヘッドライト点灯+アイドルで信号待ちで電圧が下がるからです。ちなみに電圧はターボタイマーとインテリジェントメーターでチェック。

で、最近の出来事。オイル変えました。安い全化学合成油で10w40相当。これがまた曲者で油圧がめちゃ低い(純正メーターでチェック。前のオイルより明らか低い)

場所は首都高速C2山手トンネル内、大橋ジャンクション手前で渋滞・・・・

まず電気つけっぱ+アイドル状態=電圧下がる

暑いんでエアコン入れる=電圧低下、水温上昇

水温がんがん上がってついに98度=油温上がる

油温上がる=油圧下がる

油圧下がる=なぜかアイドル下がる・・・

最終的に水温98度安定、電圧12.6V、アイドル安定しない、レスポンス悪い・・・・

こうなるみたいです。

ちなみにトンネルでて渋滞解消後70弱で走行

水温82まで下がる、アクセル踏んでるから油温上がる、オルタがんばって電圧ちょっと上昇

いや、夏渋滞したら死ぬなこれ・・・・。ちなみに10分走って電圧12.9まで回復。

その後コンビニで休憩がてらエンジン切って再始動したら・・・・

電圧13.2まで自動回復・・・・・

日産車、なぞです汗
Posted at 2010/07/12 23:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | 日記

プロフィール

「雪降ってるよ~。
こんな日はFR車で出かけたい・・・・。

車欲しい病再発中・・・・。」
何シテル?   02/04 17:45
2012年7月更新 お気に入りの写真が撮れるまでメイン写真はR32にしておきます。 Sumitoです。 最近までR32GTS TypeMに乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
共同所有(?)な車 ATなんでドレスアップ+ストリート程度で遊ぶ予定 2013年初め ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
免許を取ってから一番長く乗っていた車。 ATで直6 OHCエンジンながらなかなかの加速 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
免許を取って一番初めの車。幼稚園のときから乗りたいと思って免許を取って貸してもらう。しか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
愛車3代目。初めてのMTターボ車。決して速くはない車でしたがすごく勉強になった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation