
相方さん、無事にチェコに着きました(^o^)
今回は仕事内容もハードなようで
週末もお休みなく働きづめだそうです。
時差が7時間というのもあって、生活リズムが全く合わず。
LINEでヒトコトフタコト話すだけという
ちょっぴり寂しい日々です。
抹茶オレを飲みながら、ホット一息☆*°
リコンテさんの近況報告(^^)
10万キロまであと1000キロを切ったリコンテさん。
2010年4月に電気系統のトラブルでコンピューター諸々フル交換。
2011年7月にCVT乗せ換え免れスロットルバルブの交換
それから目立ったトラブルもなく、ここまで来てくれました。
CVTフルードは25000kmごとに交換していたので、今回で5回目。
その他のオイル関係もマメに交換していて、プラグ交換も終わり
足回りはちょくちょくDさんへ行って調整してもらったりなんだり。
最近気になる所いえば、ウォッシャー液が出なくなったくらいでしょうか(笑)
どこかに穴が開いてるか、詰まってるのか?とも思いますが
あまり使わないので、そのままにしてあります@@
コンテ界のレジェンド:カクシカおじさんのように
細かなメンテナンスもしていかなくてはなりませんね(^^)
実は乗り換えを考え、
車屋さん巡りをしていました。
欲しい車も2択まで絞れて、あれやこれやと妄想が膨らんでいたのですが・・
ちょっと大きな出費が控えていることもあり、延期することに。
そんなわけで今月中旬、3度目の車検を受けることにしました(*^^*)
今現在、相方さんのエロサージュも車検中につき、W車検∑ いっきに諭吉さんが(飛)
と、その前に。
RIKOさん、結婚をして苗字も変わり土地も変わった為
リコンテ車検証の所有者情報が変わりました。
しかも車検証の住所から4度めの引っ越しというのもあって
前記した乗り換えor廃車をする時にごちゃごちゃしないようにしなくては・・・と。
重い腰を上げて、行ってまいりました。軽自動車検査協会!
最寄りの軽車検場は春日部。
スピード検問している情報が入っていたので
ゆっくり安全運転で走ること40分。
到着です!
受付で色んな書類を受け取って、まずは記入。
受付「ご自身で記入される場合は用紙代30円です。代筆も出来ます^^」
というではありませんか。
念のため、代筆の料金を聞いてみたところ... 1,800円!
りこ「あ、自分で書きます(笑)」
ここは面倒でも節約して、その浮いたお金で帰りがけCafeにでも寄ろう♪(ぇ
と、頑張る私(笑)
ユーザー車検を受けた事のある方に聞いていた
②番行ったり⑥番行ったり 行ったり来たりめんどくさいよ!w
というのを、初めて体験。
①番へ行って下さい ⑦番へ行って下さい ⑥番へ行って下さい
ナンバーを持って○番へ・・・
と、ひたすらたらい回しにされました(笑)
空いていたのが救いです(つд⊂)
ツナギを着ているカワイイ女子が沢山いて
待っている間、目の保養になりました(*´艸`*)
免許を取得してから代々ず~~っと「熊谷」ナンバー。
結構お気に入りでした(^^)
そのナンバーともお別れです。ちょっと寂し><。
リコンテからナンバーを取り外して 返却。
電光にはせず、番号指定もせず
運まかせに新ナンバーを頂きました。
偶然、覚えやすい語呂だったので良かった✿*
そんなわけで、リコンテさん
春日部ナンバーとなりました(*>_<*)ノ
3文字なら・・・ 出来ることなら「富士山」が良かったな~(❃´◡`❃)I Love 山梨♡
帰り道ふらり。Cafe☆*° と行きたかった所ですが、
ちょっとマイブームなアレを求めに遠回り♪
ホクホクとろ~り。セブン新作「おいものクリームコルネ」が買い占めたくなるほど美味だった!
↑この記事を読んで気になって、すぐに買いに行ったことから始まりました^^
通常のおいものクリームコルネと
茨城産べにまさりのおいものクリームコロネ♪
果たしてお味の差はあるのか・・・・?!
手前が茨城県産。
見た目はほぼ同じ。
クリームの色も見分けつかない感じ?
カットしてみましたが、やっぱり見た目ではさほど変わりなく。
いざ、実食♪
・・・
・・・
違う~~~~!ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
甘さも違うし、濃厚さも違う@@
べにまさりのほうが、ちょっと甘さが強いかもしれません♪
焼き芋にしてからのペーストなので、中々いい感じですよ^^
濃い目の紅茶を準備して頂いてみたのですが
バッチリでした(❃´◡`❃)
もし店頭で見かけたら是非☆*°
おうちのそばにある
コスモスロードでパシャリ。
車窓に映るコスモスも、綺麗でした✿*
沢山のカメラマンさんに紛れて パシャリ♪
ではではまた✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
Posted at 2015/10/03 11:16:51 | |
トラックバック(0) | 日記