• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルルート台風のブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

マジかよパルルート君!

は~いやって参りました~(´ー`)
マジかよパルルート君!今回で二回目です!


ネタが無い分けではないのですが、暇がなくてさ、、、(´-ι_-`)


まぁ個人的にミステリアスで怪しい雑誌や、超古代文明などが大好なのでネタは豊富(笑)

不思議で信じられない体験をした過去もあり怖い話しも豊富なパルルートですコンバンチャ(||゜Д゜)ヒィィィ!


今日のお話は、昔話しシリーズでも有名な

浦島太郎のお話しです。


ではドーゾー







玉手箱だけではなくあんなヤバいゼリーまで(笑)




冗談はコレくらいにして、、( ´艸`)




数多く残る浦島太郎伝説の一つをご覧ください~







他にも浦島太郎伝説があり、日本人が異国に漂流してしまうのですが、
ある日、海面に現れた亀を追って海底に行くと何かを見つけたらしく、
その後その日本人が海から上がって来たのは十数年後だったそうだ。


その場所を探索しようと試みるも、
異常な磁場の影響からかカメラが故障し撮影出来なかった。

その近くには小さな島があり、立ち入り禁止で元の人も怖くて入れないらしく、
その場所に行くと戻って来れなくなると言い伝えられているとか、、、


マジかよ~(゜Д゜;)


パルルートですた(笑)







Posted at 2015/09/07 23:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

パトロール。

今日も~安全パトパトパトパト~パルルート~(古


はーい!モトネタ分かんねー人もコンニチハ~パルルートです(^^ゞ


とゆーワケで、(ドウユーワケ?)最近暇さえあればパトロールしております
パトパトパルルートことエセライギャーのパルルートですコンニチハ???


現在、絶滅に追いやられそうな危険が危ぶまれる?
雷魚を保護すべく立ち上がるふりして座って考える事もなさそうで実行しているパルルートです(*ゝω・*)ノ



最近の僕はと言うと、
メーターライギャー探す事も忘れるはずもなく、
新しいポイントはもう無いので、懐かしいポイントを朝昼晩と繰り返し巡回する事約2ヶ月間!


やっとこ

とうとう


これっぽっちもメーターの影すら見つける事も出来ませんでしたーー(笑


もうこうなったら_| ̄|○


メーターライギャー作るしかねーo(`ω´*)o!!!


もしや!?

作ってる奴が先に(゜Д゜;)


調べてみた、、、



メーターライギャーはいないようだが、90センチオーバーを飼育してる人はいるようだ。


調べて分かった事だが、


雷魚って買うと高価な魚だったのだ。


特大70センチ!



1マソオーバーΣ(・ω・ノ)ノ

しかも全て完売!!!



特大サイズが70とは、、、、

80オーバーだと超特大サイズ??


さーらーに!(ジャパネットふうに)
たっかーーく(ガリバーふうに)


売れるんじゃ、、(。・艸・) (。-艸-)) (( 。>艸<)-






これで遠征費を稼いで、雷魚もブリーダー達の手で増える、、、


良い事だらけではないか(笑)


プラチナ雷魚は十倍~百倍します∑(OωO; )




でも、雷魚マン達の怒りを海草な~(笑)


まぁ、生き物の販売はもうやらないけどね~(´ー`)


今は保護に乗り出したパルルートですが、

生息域を確認するため昼夜と分け、大きさ個体数等の記録をしています。


雷魚は昼夜の縄張りが違ってる場合が多く、個体の判別がし辛いのが難点でもあり、

場所で大きく分け、季節での水位の変化も考慮し、
行動範囲や大きさ個体数などを地図に記載していく予定です。

まぁ、頭に入ってるから別に必要ないと思うのですが、

完成すれば面白くなりそうだなと(o´∀`)b



そんな探索中に一匹の雷魚を発見した。







エラの辺りに何か付けてるようだったので、
釣って外してやろうと、、、



釣ってみると、、













凄い傷だΣ((゜ロ゜;)



こんな傷でよく生きてると思う、、、



普通の魚ならもう死んでるかも(-ω-;)



弱ってる雷魚やルアーが絡まったりしてると、捕獲し助けてるパルルートです。

雷魚は強い魚なので、傷が付いてもしっかり外してやれば数日で元気になります。




生命力の強さならコイツも負けてませんが、、、






もうビンビン!!!になっちゃうアレ(笑)



最近元気が無いので肖ろうか(笑)




では最後に、雷魚のジャンプ動画を

Posted at 2015/09/07 13:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

どもども


毎年思うのですが、夏があっという間に過ぎて行く、、、


気が付くと、涼しさの中に虫の音色が響く今日この頃のパルルートですコンニチハ(´ー`)



今年のメーターライギャー一人旅も終盤戦となり、海が僕を呼んでいます。


秋と言えば烏賊ー!!


イカ臭い烏賊男でゲソーパルルートですコンニチハ(▼∀▼)


イカより鯵マンの僕なので、イカは副産物です。

大事な鯵を傷物にするイカをパ○パンしてやるで下剃ーーーー!!



冗談はコレくらいにして、


今後の遠征予定はなんですが、、、


八丈島キャンセル島ーーす!



色々と忙しくて余裕も無いし、来年のトカラに集中したいと思ったから。


一人旅もドキドキして凄くステキなんですが、八丈島はいつでも行けそうな気がするし(笑)


それにGTにやられっぱなしじゃ納得遺憾デス!


小笠原タイミング合えばリベンジングしたかったですが(ToT)/~~~



来年は、輪島沖鰤ヒラマサ、トカラ沖カンパチ堤防GT磯マグロ、輪島沖ヒラマサ黒マグロ!

連日でィグイグゥーーーーー!!


で、


またメーターライギャー一人旅(笑)




鰤ヒラマサGTマグロってシーズン重なるよね~(-ω-;)


小笠原の磯なら年中釣れるのに(笑)








Posted at 2015/09/02 23:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

かくれんぼ。

ではないんですが、



何故か見つかります、、


この糞ブログ(笑)

最近お会いした雷魚マンの方からメールがあり、
鬼さん見つけたー(σ ̄ー ̄)σ、Σ(゚Д゚ υ)と


こんな糞ブログではございますが、

遠征予告や釣果等はこちらで更新記載致しますので、
お暇な時にご覧ください!



さてさて、

現在雷魚を釣ってる場所は河北潟周辺なのですが、

減水している場所が多く、
雷魚が川から潟へ出てしまっています。

昨晩は河北潟を徘徊し雷魚を探していましたが、

雷魚の数は思っていたより沢山いました。


ここからは、僕の経験から得た情報になります。


多分ですが、沢山の雷魚マンが
このブログを見ているような気がします。

特に河北潟や石川県の雷魚情報をググると、
ここにたどり着くのではないかと思います。


なので、30年以上河北潟と雷魚を見て来た自分の情報で、
嘘の情報や真実をここで少し語りましょう。


まぁ、暗黙のルールとやらは守りますが、
暗黙のルールの嘘や間違った知識は暴けたらと思ってます。



まず雷魚が減った理由に、
釣り過ぎやラフな扱いとありますが、
減った理由の1割にも満たないです。

釣れないから雷魚がいない?

釣れればいると勘違いしているアングラーが多い!

雷魚が居着く期間は鯉などと違い、毎年同じ場所に戻ってくると思っている人が多いのです。

普通は分かりようがありません。

池等は分かりにくいと思いますが、河北潟とゆう場所で30年釣り続けたからこそ分かった事なんです!


同じ場所に集まる雷魚を1週間で10匹程捕獲し、違う場所へ移動させました。

が、

全く数が減りません、どこにこんなに雷魚がいるのか??

公開できませんが、雷魚が好む場所は皆さんが思ってるより、難所を好みます。

そこに居着く場合もあります、移動すれば新たな雷魚がそこへ居着くのです。
ネストを作った場合は別です。

実は、雷魚は夜行性で夜になると移動し、
その移動距離は1日1~3㎞以上となります!

僕が30年前雷魚を釣ってた川から、明るくなると帰って行くのを追っかけて行くと、3㎞以上下り河北潟へ帰って行ったんです!

これを毎晩繰り返し続けていたのです。


捕獲しても少しすると新しい雷魚が入り、まるで道があるかのように次から次へと入ってきました。

30年前も雷魚は減ったと言う話を、爺さんとしていました。

60年前の河北潟は今の2倍以上の面積で、船で通勤する人もいた程でした。
そんな通勤用の船の下のは雷魚が沢山隠れていたそうです。

そして雷魚は、鮒や鯉等と同じように食卓によく並んだそうです。

僕が30年前雷魚漁をしていた頃と比べると、雷魚の捕獲量なんて、何十倍?何百倍かと思います!

それでも増えていたようです、

減った原因は、、、

拓地化です。

雷魚の育てて来た環境が一気に減少した為です。

雷魚が減ったのではなく、増えなくなったのです!


これは今でも言える事だと思います。

いる所には今でも沢山います!
一昔前とあまり変わらない程います!

しかし、工事等で変わった場所は
いなくなったりしてませんか?

そんな場所にはなかなか戻って来ません!

遺伝子が育った環境を欲し移動してしまうのです。

そして、工事が入る場所は人がよく入る場所と重なる為、
釣れなくなった!となる訳です。


雷魚が好む場所が河北潟には沢山あり、その一部で釣っているに過ぎない!
雷魚がいない。は、少し勘違いなのです、


河北潟雷魚のポイントの探し方が少し見えてきました??


まずは原点なんです。


変わらない場所を探す事です!

そこから広げるとポイントは見えて来ます!


僕の雷魚情報は雷魚マン達から見ると、
驚異的?なのかもしれません。


が、

気持ちを自然に還し、柔軟に周囲の変化や魚を見る事が出来れば簡単なんです。


昨日の雷魚のボイルは凄かった(*´・ω・`)b!!

今はバッタが以上発生し、
水面に着水した虫達を食べているようです。


夜は雷魚は寝ていて補食しないと言う人もいますが、

実はこれは昼も同じで、昼寝ていて補食しない個体もいるのです。


釣られる事のプレッシャーで、昼夜逆転したと言う人がいましたが
、完全夜行性の魚は少なく、基本いつ寝てるのか分かりません!

トップで出ない雷魚や無反応の雷魚は、昼夜問わず寝てるか、休んでる可能性があると思ってもイイと思います!

スレた雷魚はトップでもアンダーでもでません。

基本トップで出てくる雷魚は、餌待ちか、カバーの下で反射的に出たものと思われます。

アンダーで食う雷魚は、餌が魚等になってる為、目の前に来ないと食って来ません!

理由は水中で餌を食うのが下手なのを自分達が知っているので、水中でベイトを追っかける事をしないからです!

なので、バラすと二回目追う事殆どないですよね?

一度バラすと、その場から離れる雷魚と、また食ってくる雷魚がいます。

違いは、バラし方です!

フックアウトした雷魚は、二度目は難しく、
ルアーを飛ばされた程度なら二度目は出る場合があります。

雷魚は案外貪欲な魚なので、バラしても、時間が経過していればまた食う事があるので、諦めないで攻める事をオススメします。


雷魚は呼吸をしないと死んでしまう!と思っている方がいらっしゃいますが、そんな事で死にません!

確かに酸素が無くなると死んでしまうのですが、
雷魚の場合、水中の酸素濃度が薄くなると呼吸するので、
酸素が足りてる場合は、殆ど上がって来ない場合もあります。

夏場は水温が低くく酸素濃度が高い場所を好む傾向もあり、ずっと静かに浸水してる雷魚も珍しくありません。


実は雷魚口は大きく、暗黙のルールのブロックでも飲まれるケースがあり、大きく合わせると、目やエラ、頭など貫通するケースもあり、雷魚に万能ルアーはありません!

しいて言うなら、フックを浅い物に変えるだけでも、傷も浅くなりますし、外しやすくなると思います。


僕は現在ブロックをあまり使いません、
理由はヘビーカバータックルではないからで、
ブロックゲームは好きです!

30年前は雷魚タックルは無く、バスやシーバスのヘビータックルで釣っていました。

後に雷魚タックルが発売されましたが、格好つける為に持ってるだけで、殆ど使用しませんでした、

釣り方が分かれは、タックルは単純になって行くものなんです。

でも、

釣りは形から入る事をオススメします!

全ての道具にはちゃんと意味があり、釣ってるうちに訳が解ってくるもので、

それに慣れ、応用や代用する事で自分のスタイルが絞られて来ます!

これの度が過ぎると、否定される原因にもなる事をお忘れなく。


釣りは経験が全てと言っても過言ではない!


僕の経験は河北潟での話しなので、他と比べられませんが、


河北潟の雷魚は生態の謎を解き明かしてくれました。

例えば、海水へ適応力など、

これには驚きました!

河北潟の水門が開き、雷魚が海へと放り出され海水にさらされながらも、1ヶ月泳いでいたんです!

その後ずっと海水を普通に泳いでたそうですが、
流石に海で越冬できないだろうし多分死んだかな?



雷魚の移動能力は凄い!

増水した川から飛び上がり、アスファルトの道路を渡り、隣の川へ自力で移動。
池から隣の池へ移動なんて事よくするそうですが、生で見たのは初めてでした!
これは夜の遠距離移動中に行う事が多いようです。




水面を跳ねながら数十メーター滑走する雷魚!

等々


雷魚は本当に面白い魚です!


最近得た情報では、狭い場所で餌を制限させ飼育すると、

雷魚は殆ど成長しない。


例えば、



昨日捕まえ雷魚なんですが、


この状態で飼育すると、
三年ほどこの状態で飼育できると言う事。


メーターにまで成長する雷魚が本当に不思議です。


まだまだ謎が多い魚ですね!



いきなりですが、



疲れたので、おやすみなさい(/0 ̄)、、





Posted at 2015/08/26 02:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

すまないが、俺は子鯵マン!

こだわり深くコアな雷魚マンと違い、


適当かつ簡単な釣りが好き!


子鯵マンことパルルートですコンニチハ(´ー`)




そんな子鯵マンなんですが、少しサイズアップしたので貼り付けます。







86。


の子鯵(笑)



嘘です。

カムルチーですね(^^ゞ



ガリガリでした(゜ロ゜;)





微妙に1センチ更新(笑)



今年は90オーバーは出したいなぁ~



今日は2時間で五匹、

68、72、75、81、86、でした!



もちろん釣ったタックルは、、、








雷魚マンにブッ頃去れるタックル(笑)




今月たけで、100匹超えました~(笑)




メーター雷魚出るまで、粘ってみるよ~(-ω-;)

Posted at 2015/08/24 00:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃおーにゃにゃ~にゃーにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃー http://cvw.jp/b/657919/45892419/
何シテル?   02/22 23:00
釣りや自然観察、そして保護を中心に活動しております。 環境問題や生物の住み訳等に着目し、後世に残す為の正しい在り方とは?が今の課題です。 戦争に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スモールなのにBIGだぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 22:38:29
謎は解けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 09:07:33
シーズンin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 23:15:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
これぞDの意志! ワンピース関係ありません。 Dって、ダイハツの事でつ(っ´ω`c ...
ホンダ インテグラタイプR 淫手 (ホンダ インテグラタイプR)
嫁の車です。 放置が続くので、腐ってしまわぬように車検とりました。 ですが、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
可愛…イインデスexclamation×2うれしい顔
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どんな仕様なのか気になる方の為に少し載せます。 ボディ セーフティーの13点バー、( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation