• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルルート台風のブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

巨大魚ハンターになる?

歩けないので、ブログでも、、と…



トカラリベンジの準備を着々としておりまつ。


そんな準備中の数週間前…


とある釣具屋でロッドを紹介された。

カーペンターオリジナルロッド!!

最近テストで150キロのマグロを釣ったらしく、

動画にアップされるから見てみて~

と、、、

まだアップされてない(-ω-;)


んで、オリジナルらしく保証書もない、聞いた事もない名前(^-^;

有名なのは、エンドレスパッション、ブラックカレント、ブルーチェイサー、モンスターハンター、ワイルドバイオレンス、ワンハンドレット、ブラックビーストなどなど豪腕ロッドの数々。



オリジナル限定モデルは、
キールアップ、77/45??

77は長さ、7,7フィート
45はライン、45ポンド?


ドラグMAX16キロ


なかなかヘビー仕様だ。


持たして貰ったが…

軽い!!

そして強い!!

200グラム以上のポッパーでも余裕で扱えそうです。


流石カーペンターといった感じ、
ベントさせるとバットに余裕が感じられる。



家にある豪腕ロッドもお気に入りだが、

欲しい( ´艸`)


でも、金額がハンパねぇー(≧◇≦)


ビンボーなオラッちに9万とか無リー(≧◇≦)



来年は餌釣り用1本(まだ未定、多分クロスビートかサザンクロス76M)

ショア遠投用に、マンビカ126、
ショア、オフショア兼用に、ザウルスポッピン86改とスミスTOKARA60。

リールは、、カルディナ3000、バイオ8000、ステラ20000、キャタリナ7500改
餌釣り道具と、ルアーやタックルもろもろ~
で、
もう道具パンパンでつ(´-ω-`)


キャスティング用スピニングは、とりあえず今のままで、

今はベイトタックルも視野に入れていますが、まだ未定です、、、



個人的にはスタイルを変えず釣りたいので、
ラインシステムを考え直そうかと思い、ずっと調べています。

色々調べたのですが、単純な引っ張り強度はPEが強いのです。
根ズレはナイロン系…



そして両方を兼ね備える、ナイロンとポリアリレートの複合ライン。






根ズレ対策として使われるスペーサーラインなのですが、やはり引っ張り強度に不満がある。


最強はウルトラダイニーマ(PE)なのか…





いや、このラインがある!!





ザイロン!!

現在最強ラインでつ!


コイツをフルで巻ければ最強(o´∀`)b

根ズレと引っ張り強度ナイロンとPEを超えたー(≧∇≦*)








問題は、5mしかないm(_ _)m、、、

完全にリーダーだね~


まぁ大人しくPE巻いて行くよ~。+゚(*ノ∀`)



今年のトカラでは、
ウルトラダイニーマ12号、
15号もラインブレークしちゃったので、

ガチガチのテンションで勝負しない(>_< )!!


でも、やっぱりゴリゴリのやり取りもしたい!(▼∀▼)


と言う事で、失敗を教訓にラインシステムを変更!


まず今回のトカラで分かった事!


ラインの強度で勝負出来ない!

いくら堤防だからと言って、本気の引っ張り合いでは巨大魚には勝てない!!


PE15号が伸ばされ切られた時、ドラグ推定30キロ+スプールをガッチリ持って綱引き状態…

スプールが回ってないと思って止まったと勘違いし、

グイグイと伸ばされてラインブレイク(ノД`)


PE12号もドラグMAXでガチンコ勝負!!セカンドランでラインブレイク…


やはりラインブレイクの原因は、どうやらドラグを締めすぎだったようだ…

ラインが出るスピードが速すぎると、追いつかなくなり
設定ドラグを越えた数値になるらしい。

なので、ドラグ設定は、ライン強度の五割か三割だと言う話しだ。


トカラで会った方にラインの量を聞いた所、250~400m。

釣れる場所にもよりますが、300mは欲しいと思った。


トカラでは、ファーストランで100メーター以上走られた。

残りのラインが気になってドラグ緩められない(°ロ°; 三 ;`ロ´)

ソルティガ7500スプールに、
ウルトラダイニーマ12号250m。
リーダー220ポンドを50センチ(笑)

全部もってかれる~(◎-◎;)

と、ビビってしまい、TOKARA60のバットを持ってフルパワーで対抗してた(笑)

多分軽4なら動かせるほどのテンションだ、

そらー切れるわな~(ノД`)


んで、より強い糸を沢山巻けるようにと、PEラインを色々と探してみた…


現在同号数での最強ラインがコレだ~




オシアPE。

なんとPE10号で150ポンド!

凄いじゃんΣ(・ω・ノ)ノ

マジか??

ウルトラダイニーマ12号よりつおいぉ(笑)

半信半疑だが、信じてみよう!!

8号でも120ポンドだ!

メイン8号300mに、SSアシスト30号50mってのもいいなぁ~(´ー`)


小笠原では、SSアシストラインの凄さを知った。

20キロのキハダが岩礁を擦りながら走って行ったが切れなかったのだ、

もちろん傷だらけにはなっていたが、PEなら一瞬で切れているだろう。


コレで切れてしまったら、もうお手上げでつ(∩´∀`∩)。





メイン、
オシアPE10号300m、
スペーサー
SSアシスト30号20m、
リーダー
ナイロン220ポンドを適当に(笑)


じっくり勝負すれば取れる気がする~(o´∀`)b


じっくり20キロのテンションなので、



一時間も勝負したら







死ねるm(_ _)m



Posted at 2014/10/15 02:17:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

生まれたての小鹿のように。

軽い地獄の日々をおくっておりますパルルートですコンチチハー(´-ω-`)



やっと地獄から脱出…


そう、

あれは~土曜日の昼下がり~??

じゃなかったか??


記憶が曖昧なのだ。

もうあまりの痛みとピンチの連続で頭がおかしくなったよ…


いや本当本当!



仕事中の出来事、荷物を上げ下ろししてる作業中に電撃が走る。


初恋にも似たアレだ!


いや違うもっとこう…




凄すぎる衝撃が腰に










ピギャッ!










もう、


倒れ込み、、


立つことすらできない…




激痛を我慢し、生まれたての小鹿よように足腰ガクつかせながらなんとか立ち上がる。




車も運転できるか自信がないが、そんな事言ってられねー


病院へ車を走らせる。。




しかし、受付時間は12時00だと追い返されたil||li (OдO`) il||li


確か12時30分と書いてあったが…



近くにもう一件ある!!



そこも滑り込みセーフ??

のはずだったが…


どうも診察が12時30分までらしい∑(OωO; )ウソー


普通は受け付け時間ではないのかσ(^_^;

診察時間決まってたら、並んでる人はどうなるんだ???


そんな疑問は、この痛みの前ではどーでもいい!!!



事務のおねーさんが、先生に交渉してくれた!



が…



先生用事あるから無理だって~。+゚(゚´Д`゚)゚+。


開いてた扉を




バタン!!





ばつが悪そうに締めた…(◎-◎;)



マジ泣きそうだ…
(ノД`)



最終手段は救急しかない!!




額に汗をかき必死に病院を探した…




あったー!!!!



しかも近所に(笑)




助かった…




午後の診察は14時からだ!


こんな体では10分も我慢デキネー_| ̄|○


一度家に帰り横になり休んだ


が…



立ち上がれない(;・д・)



全そして、足にまで痛みが走り出して、変に力が入ってしまいウ○チが出そう…


てか、

したくなってきたかも(´-ω-`)




そんなムチャクチャな状態で病院へ到着!
案外早く見てもらった。+゚(*ノ∀`)


んで、


でっけー注射持ってきて腰に…









チョチョチョチョー




先生タンマーーー!





マジでそれ腰に打つんかーい!!











先生。

ええ??



他に何があんの??






僕。
点滴とか…(*´ω`pq゛













先生。








il||li (OдO`) il||li





しかし、背に腹はなんとやら…








は~い楽にしてーーー






ブッスーーーー











ンー…





痛みは収まったものの

その効果は1日で切れてしまい、、、


地獄の日々が続いた…




湿布とロキソニンで痛みを和らげるが、


立ち上がる時は生まれたての小鹿である。



ふと尿を催すと、立ち上がる小鹿は手遅れになってしまうのだ…


大きい声では言えないが…


アレだ…( 艸)




今は地獄からは脱出し、

短時間だが立って歩けるまでになった。



こんな痛みは久しぶりだ、、、





そう言えば月蝕を撮ってみたよ。









後、朝焼けを










腰はいつ治るのだろう(≧◇≦)
Posted at 2014/10/13 20:01:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

友と蕎麦と釣り。

いつもの火曜日…


友人から電話があった。


蕎麦行こうと。


月曜日は体調崩して病院行ってたので、運転は友人が、、、


原因不明の胸の痛みが治まらず病院へ~、でも不思議と1日で回復しました~




友人はいつものパティシエな奴(笑)。


いきなり、安曇野の翁へ行きたいと…


ムリ!(゜∀゜ゞ)キッパリ!!。

息子の送ゲイ間に合わねー!!(*´ω`pq゛



では、一滴庵ならと…


福井あわら市へ行ってきぁ~ん(笑)




ザワワ~ザワワ~ザワワ~

(笑)




風車と蕎畑のコラボー


風がチモキイイ~(*´ω`*)



一滴庵に到着!








景色もよくて、

病み上がりの僕には優しいお蕎でした。










2杯目奢ってモロター(笑)



十割のゴリゴリ感と喉ごし、

出汁のコクと香りが蕎とマッチして最高でした!









夜はシーバス釣りへ~





十回ほどバラし(笑)


やっと一匹ゲット。+゚(*ノ∀`)








粘ってもう一匹!!











充実した休みとなりました~


友人に感謝やなぁ~(´ー`)
Posted at 2014/10/08 21:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

運動会。

息子の運動会へ行ってきたわ~






パパママは大変なりよ~ヾ(・ω・`;)ノ


まだ息子は一才なのれ途中でサヨナラできまつが(笑)



保育園の運動会も大掛かりなんでつねσ(^◇^;)


踊って歌って走ってました~(●´∀`●)



みんなプリプリ可愛くて、お顔ユルユルでつ((*´ω`*)




最近多忙なため、なかなかブログ更新もできませんm(_ _)m


釣りもしてーし、遠征準備もしてーし、走行会準備もしてーし???


でも家に蛙とバタンQ太郎三c⌒っ.ω.)っ



今月はもう予定ギッチリで終わってますm(_ _)m


来月もしかすると、車動会行けるか!!?


それともアルバイトか!!?










Posted at 2014/10/05 15:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

巨大魚を釣る心得…

そんな心得いるのか??


いる!

間違いなくいる!!


アウトと分かってながらも
凄い勢いでヘッドスライディングするくらい
超大切であーる!?????

あっ!

いらないか~(笑)


冗談はさて置き、みんカラに似つかわしくない話しを進めて行こう。


来年に向けてタックルのセッティングなども織り交ぜながら話しを進めるとしゅる。


師匠の八丈島遠征ブログを見てまた改めて思った…。


巨大魚に挑むなら、天候管理、健康管理、道具管理をし、行く場所の情報などもチェック!!

ショアからの巨大魚は、nightfishingが多い。

なので、明るい内の下見は必ず行う事!



巨大魚とのやり取りは足場が大切であーる!
道具の設置等もそうだが、今回の話はスタンディングによる場合で、、


例えば…

バスなら手首だけでもクイッと釣れる。
シーバスなら肘まで使えれば十分釣れる。
㍍くらいの青物なら肩まで、あるいは腰から上で釣れる。

しかし、10キロを超えると、足まで使わなければ魚は取れない。

ドラグなどの設定や、ファイトスタイルにより釣り方も変わるが、

ハッキリ行って、巨大魚のパワーは半端ではない。



釣りならば、

人と魚

どちらが有利か…


答えは魚!


魚は武器を持っている!????

何の??



水ですね!!


水面に80キロのスピードで衝突すると。水がコンクリートの硬さに変わる??

と言う専門家もいるらしいが、コンクリート程なくともそれ程の抵抗となる。

人で言えば大地を蹴り走るのと一緒だ。

そんな抵抗を作れる場所で、魚は威力を発揮する!!

魚の引っ張る強さは、魚の重量×3~7倍だと言われる。


例えばマグロは100キロ近いスピードで泳ぐ。

200キロの重量で100キロに加速するとすれば、バイクが走っているのと変わらない。

人は時速100ケロで走れるだろうか?ヾ(・ω・`)ムリムリ


一度経験した小笠原で、50キロ以上ありそうなキハダマグロのファーストラン。

まるでルアーが、走っている車に引っかかったかと思うほどである。


止めようとハンドドラグのフルパワーで止めようとすると、
海に引きずり込まれそうになった。


落ちたら最悪、
流されて助からないか、
磯の回りで回遊している3メートル以上のサメの餌となる。

本気で危ないと思った!
釣れてる魚の後ろに必ずと言っていいほど、巨大なサメが後ろでストーカー…

足場の悪い磯で、こんなサメに横取りされたら…


怖くなり
ドラグを緩めた
小笠原


(笑)


救命道具や逃げる場所、道具にもクッションを作り、無理せず安全に挑む事。

せっかくのチャンスだからと言って無理する事ない!

巨大魚はそんな簡単に釣れない!
失敗したらまたやり直せばいい!
場所によっては釣れる事がマグレな事もある!

魚にヤラレても、諦めなければ、必ずチャンスは来る!

失敗こそ最高の経験なのである!!



まだ未開拓な釣りなので情報が本当に少ない、、、


どれくらいの強度なら釣れるだろう??

最初はそう思った…


100キロ超のモンスターなら、ヘタすると車の牽引ロープも引きちぎって行くだろう。

根ズレなんかだと、破断強度200キロもパーンと軽々切っていく…



トカラでは、ウルトラダニーマPE15が真っ直ぐ伸ばされ破断した。
スプールを押さえながら止まったと思ったが、PEが伸びる振動が伝わってきた後、、、

パーン!


破断強度は70キロ超だ!



50キロのGTをロープ釣りで取った話しでは、

大人3人で綱引きしてもGTに引っ張られると…


切られる訳だよなぁ~。+゚(゚´Д`゚)゚+。





でもショアスタンディングスピンは諦めねぇ!


誰でも出来る事に興味はない、やらない事、やれない事だから面白い!!

スタンディングスピンでモンスター釣るぞー( ´艸`)





再度挑戦するタックルへ続く…






























Posted at 2014/10/01 23:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃおーにゃにゃ~にゃーにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃー http://cvw.jp/b/657919/45892419/
何シテル?   02/22 23:00
釣りや自然観察、そして保護を中心に活動しております。 環境問題や生物の住み訳等に着目し、後世に残す為の正しい在り方とは?が今の課題です。 戦争に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567 891011
12 13 141516 1718
192021 2223 2425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

スモールなのにBIGだぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 22:38:29
謎は解けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 09:07:33
シーズンin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 23:15:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
これぞDの意志! ワンピース関係ありません。 Dって、ダイハツの事でつ(っ´ω`c ...
ホンダ インテグラタイプR 淫手 (ホンダ インテグラタイプR)
嫁の車です。 放置が続くので、腐ってしまわぬように車検とりました。 ですが、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
可愛…イインデスexclamation×2うれしい顔
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どんな仕様なのか気になる方の為に少し載せます。 ボディ セーフティーの13点バー、( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation