• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルルート台風のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

GTなタックルって?

えぇ~と、、、
師匠の場をお借りして書き込んでたら、かなりの長文になったのでコチラで(笑)


師匠のタックルは体力使いまつ~=(o_ _)o

僕もトレーニングしないと1日振れないと思いまつ(^◇^;)


どんだけー(◎-◎;)

気になったので
負荷が大きな順に並べてみますた~


バスタックル→約400㌘以下

シーバスタックル→約600㌘前後

ヒラマサ等ショアタックル→800㌘以上

ショアGTタックル→1200㌘以上
人よっては3キロ以上をキャストで使用する人も(笑

ロッドも長いし使用するルアーも重いとくれば
負荷倍象さんパォーンヽ(;▽;)ノ~(・))<<

ルアーゲームでは
GTショアタックルが最も体力使いまつ。+゚(*ノ∀`)

師匠のGTウルアとステラの組み合わせとなると、
ステラ20000ライン込み→約900㌘以上
GTウルア→約450㌘?
ルアー→100㌘以上

総量は約1500㌘
il||li (OдO`) il||liガビョーン!!

新しいタックルは、より軽量化され使いやすくなってはいますが、
GTやマグロのタックルは、強度重視やスプールの大型化で糸巻き量も増え、
重くなってる傾向にあります。

でも、Hさんのタックルは1キロないと思います(笑)
アベットのリールが軽いんですよね~

でもキャストは体力使います。

なにより、ルアーが重いのでキャストがしんどいでつ(´`:)
ハードタックルだと、より遠くに飛ばすのに重いルアーを使い
負荷を重ねざるえなく、
よりチャンスが少ない巨大魚を取るには
魚とfightする以上の体力が必要となる事もあります。

実際にトカラで、
不眠状態でやっとかかったGTをラインブレイク、
ヨレヨレにり、その後磯マグロ系がかかり、
力が入らずタックルを抱きかかえて止めようとしラインブレイク(笑)

磯でやってたら逝っちゃってました(;^_^A


僕はいつでもGTキャストが出来るようにと、
1キロ弱のタックルを車にのっけて、
釣りに出掛けると必ず振ってます!


じゃないと、勘の戻りが遅いんです(笑)

特に、かかってからが重要なのですが、
掛けてナンボもんでして、魚が近くでバイトしていても、ルアーに触らない時もよくあります。

そんな時は、
キャスト→ルアチェン→キャスト→ルアチェン→キャスト→一旦考える????
分からない時はひたすらキャスト!!!

コレでゼェゼェです三c⌒っ.ω.)っ ムリー


コレがバスタックルのようにキャストができ、
かかったらGTタックルにチェンジできるなら(o´∀`)b

どれだけ体力温存出来るだろうと♪(´ε` )


と、そこで。

ハードタックルをより楽にキャストする方法や 
パワフルキャストのコツについてアレこれ書き込んで行きます。

次回に(笑)



師匠のバヤイは筋トレを少しと、
タックル軽量化すればOKだと思いま~す(o´∀`)b


それと、何でもいいのでルアーフィッシングをしてないと、キャスト感覚とルアーアクションが下手になってしまいまつ(o_ _)o
Posted at 2015/11/26 21:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

師匠が小笠原から帰って、、、

くーーーるーーーーーーー(☆。☆)!!




一昨日たまらず電話してしまった(笑)



やはり小笠原!!!

凄いんだよ!!


色んな意味で
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)なにが?



言いたいけろ(笑)

師匠のブログを楽しみにしてるよ~( ´艸`)


色々と大変だったそうですが無事で何より!




来年は師匠の記録を超える魚を釣るぞーー!

気合入るぅぅぅう!!(`・д・´)



師匠!


そろそろスマ○でしょうか??

Posted at 2015/11/23 22:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

河北潟水系雷魚と釣りネタエロエロ。

もう12月なのに雷魚かと思われるかも知れませんが、
雷魚は水温が上がれば活発になり捕食するのです。

そう、水温が上がればね、、、


ここ北陸ではそんな事はない(笑)


釣れる限界が11月だろうか??



二匹いますが、二匹分かったアナタは凄い(笑)


11月でも天気が良ければ日向ぼっこもします、、

もはや冬眠ギリギリですが、中には動き回る個体も。


幼少の頃、必ずと言っていいほど家に雷魚を数匹飼っていた。
もちろん食用で。

サーモも入れず水温調整もしない放置状態、
水交換だけで生き餌の鮒と昆泳させていた。
水面が凍るくらいなら全然平気で、
半年餌無しでも元気いっぱいだ!
更に二週間水無しでも元気元気(笑)
驚いたのは、2日前に調理した雷魚の頭がゴミ箱の中で動く事もあった。
コイツ淡水魚最強ではないか(゜Д゜;)



おっと、脱線してしまった(´-ω-`)、


今年は河北潟水系を走り回った!

真面目にメーター雷魚探したよ!!

いやいや、年甲斐もなく何やってんのか自分自身呆れたくらいだ。

1日50匹ほど見つけ10匹以上釣った日も何度かあった。

昔を思い出したがこんな苦労しなかったなぁ~、
そもそもメーターなんて普通にいたから、メーターオーバー釣ろうなんて考えた事なかったよ。
130オーバーを釣った時も、この魚はまだまだ大きくなるんだと思ってたし、

80センチ以下の雷魚は釣れた事なかったから無知な小学時代まで、
雷魚はサメのような産卵をするのだとずっと思っていた。


先日ナマズを釣って遊んでいた

そこに現れたウォーキング爺さんが声をかけてきた。


話しが弾んで新しい情報も入手できた。

この爺さんもまたライギャーだった(笑)


ってのは半分嘘だが半分は本当だ。


50年前は、数千匹と網で雷魚を捕まえお店に卸していたそうだ。

その頃はどこでも雷魚はいたそうだが、干拓が始まり河北潟は徐々に小さくなるにつれ、
ある場所を除いては激減してしまった。

そのある場所とは今の自分のホームである。

なぜホームにはまだ雷魚が沢山いるのか、、、

それは

干拓されず唯一そのまま残った場所だからだそうだ。


やはりそうか、
自分の感は正しかった。

コレで少し範囲が絞れる!


後はあの場所にどうやって入るかだが、、、


ドキドキしてきたよ(笑)


来年は更に気合いが入りそうだんo(`ω´*)o


そしてもう一つ雷魚が減って行く原因が明らかになった。

浄水場の吸引機に吸い込まれて捨てられているらしいのだ(゜ロ゜;)
なぜ分かったのかと言うと、、、

オヤジがそこにいるから(笑)

毎年何十匹と生ゴミで処理される。。。

しかし!!
新展開(ΘvΘノ)

吸引されながらも、ゴミと一緒に雷魚が生きてるらしいのだ(´-ω-`)

他の魚は全滅だが雷魚は生きてるそうだ(^◇^;)

雷魚最強伝説が生まれそうだ(笑)


んで、その雷魚を来年から譲って貰う事に決定(っ´ω`c)

来年から雷魚捕獲計画も増えた(笑)


今年も釣りで色んな出会いがあったが

そのお陰で楽しみも増えた。

出会いはなくして成長はない。
人限定ではなく、魚や場所などもまた出会いである。

魚がきっかけで人や場所との出会いもあれば、場所からもまた然り。



釣り場に行くと必ず人に声をかけてしまう。

必ず。


先日も話しながら魚を釣っていた。

初対面でも共感し分かち合う釣り人ならではの楽しみ方がある。


釣りのジャンルは幅が広く奥が深い。

しかし、釣りに正解はない。
楽しいとかは人それぞれである。

その時楽しいと思える方法で釣るのが正解なのだ。
間違っていれば楽しくなんてはないはずだ。

海がイイと言う人、淡水がイイと言う人、
一人がイイと言う人もいる、
沢山で行くのがイイと言う人もいる、
釣れないと詰まらないと言う人も、
釣れないのもイイと言う人も、
近くで釣りたいと言う人も、
遠くで釣ってみたいと言う人も、
食べる魚を釣りたいと言う人も、
釣ってリリースする人も、
より大きいな魚が釣りたい人も、
沢山釣りたい人も、
珍しい魚が釣りたい人も、
釣り方に拘る人、
魚に拘る人、

本当様々だ。

色々な出会いが教えてくれた事、それは釣りが教えてくれた。


釣り馬鹿と呼ばれ、車にハマるもやっぱり釣り馬鹿に戻ってしまった自分(笑)


車の出会いも忘れてはいけないよね~(´ー`)

でもね、車好きって釣り好きが本当に多いのよね~、

コレ不思議( ´艸`)







Posted at 2015/11/23 21:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

次回確変予告!

勝手に石川釣り情報提供中パルルートです。+゚(*ノ∀`)こんにちゃーっす!


そろそろ僕のホームである内灘近辺もカタクチシラスが接岸し確変兆候が出ています!

もう既にサゴシやシーバスが爆釣中らしいですね!

オススメは少し荒れた日?を波が高い日を狙って行くといいです。
シラスが浅場に押し寄せられ湾内に逃げて来るので確変確定になります。


サゴシが群れているのでシーバスを狙う人もワイヤーハリスをオススメします。

その上に太めのフロロまたはナイロンを長めで組むとサゴシ対策となります。
着水後のラインスラッグはラインブレイクに繋がるのでPEの場合は要注意です。



先日姫港へ行ってきました。

港内では冬烏賊が30乳ほど釣れ、アジも25センチ前後がポツポツとあがりました。



どちらも刺身でウマーーーー( ´艸`)


小木、姫は早朝ガンドが回って来ています!

ナブラは7時~9時の間です!


来週あたりブリが回るかな(笑)

Posted at 2015/11/19 11:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

息子とリーツーな1日。

最近息子と釣りに出掛ける事が増えてきました。






会社の方と一緒に小松周辺のサーフへ。



息子もキャスティングの練習中です(笑)



そんな時息子の竿がしなる!!




とったどーー!!





50センチほどのサゴシがヒット!



本当は僕が釣りましたが(^^ゞ

ナマズの時と違い、サゴシとはお戯れ~




釣果は、五回バラしで一匹キャッチ(´`:)。

会社の人に一匹貰い晩ご飯get(^_^)b




早速帰って三枚おろし~


息子は疲れたのか爆睡(o_ _)o



次は一緒にこんなサワラを釣りに行けたらいいな。

Posted at 2015/11/14 08:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃおーにゃにゃ~にゃーにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃー http://cvw.jp/b/657919/45892419/
何シテル?   02/22 23:00
釣りや自然観察、そして保護を中心に活動しております。 環境問題や生物の住み訳等に着目し、後世に残す為の正しい在り方とは?が今の課題です。 戦争に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718 192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

スモールなのにBIGだぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 22:38:29
謎は解けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 09:07:33
シーズンin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 23:15:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
これぞDの意志! ワンピース関係ありません。 Dって、ダイハツの事でつ(っ´ω`c ...
ホンダ インテグラタイプR 淫手 (ホンダ インテグラタイプR)
嫁の車です。 放置が続くので、腐ってしまわぬように車検とりました。 ですが、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
可愛…イインデスexclamation×2うれしい顔
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どんな仕様なのか気になる方の為に少し載せます。 ボディ セーフティーの13点バー、( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation