• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルルート台風のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

鯰と雷魚と噂のあいつ。

最近の釣りと言ったら、
もっぱら淡水のパルルートです。

blogアップのペースは落ちてますが、
釣りのペースは落ちないパルルートです。
こんにちは(*^^*)


最近一緒に釣りをしてます、
釣り友さんが鯰ポイントを見つけたそうなので行ってきました。

早速一匹釣った!





おおーーー!!

なかなか上がって来ないと思ったらデカイ!!(゜ロ゜ノ)ノ




72鯰!今時珍しい大きさです!

そして、

もう淡水にドップリの彼です(笑)


僕も最近竿を出していなかった場所へ~

少し粘って頑張りました(;´∀`)




87up!
去年から1㎝サイズアップしました(笑)

頭おっきかったので、釣れた時は90overかと思ってしまい、
やっと90up出たーーー!

とぬか喜びしました・・・(;´Д`)

メーターover狙ってるのに、90も遠い(。´Д⊂)



帰りは雷魚を探して、、、





今年こそメーターover釣りてぇーなぁー\( ̄0 ̄)/




そうそう。

噂のアイツを釣りに行って来たのですが、
なかなか難しいですね。

噂のアイツとは、

最近海水浴場を騒がせているサメ!

三メートルって言うから
GTタックル片手に行ってきました。

夕方に水面爆裂するバイトが見られたので、
本当にいそうです。

騒がせている種類はメジロだそうですが、
ハンマーヘッドもいるそうなので、
ボラかスズキの泳がせとルアーで
近日中に本格始動ですね!

水温上昇のせいか、
どうも今年はサメが大いらしいわぁ~


三メートルのサメなら遊びに相手に持って来いです!


それにしても相変わらすうらやまし写メが
トカラから届くんですよね~(笑)




やっぱりトカラいいなぁーーー!
Posted at 2016/07/20 22:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

吐噶喇で釣る。

さて釣りblogらしからぬ内容になり、
(本当は車だな)
ただの日記と化している
ので、少しマニアックに書いて行こうと思う。
(必要ない?)


釣果の事しか触れてなかったので、どんな事して来たのかを、もっと具体的に。

今回持ち込んだタックルは、輪島沖の事も考え、
スペーサーラインの量も考慮し、出来るだけメインのラインを長めにとりました。

01ステラ20000には、
下巻き
デュエルのX8。PE6号100㍍
メイン
オシアX8。PE10号200㍍
リーダー
バリバスSSアシスト。30号10㍍
バイトリーダー
ナイロン。150号1㍍
計300㍍程。

ロッドはスミスのトカラ60でルアーを投げた。


トカラでは主に
ロッドはOKINAWAマンビカ120XXH。

仕掛けは、風船浮き代わりに4literのペットボトルを使っていたので、バイトリーダーを外して仕掛けに直結び。

ペットボトルは固定し、魚が走った時抵抗になるようにしました。

仕掛けのラインは
ナイロン120号。そのままクエ針40号をスリーブ止め。

ムロや飛び魚の泳がせ釣りがメインです。


気になる釣果は。

このタックルが一番釣れました(笑)

4literのペットボトルの抵抗が強すぎて、
アホすぎる事件が、
掛かった魚が小さいと思い。少し放置していると動かなくなった、、、
120㎝程のツンブリが付いたまま御臨終してました。

1トンのサメでも食わねーかと思って放置を(嘘)

4literのペットボトルの浮力は凄いね!(*´・ω・`)b

浮き輪を去年持って行ったんですが、必要ないわ(笑)

GTや磯マグロでも食ってくれれば
良いテストになったのに、、、



ルアーのメインタックルは
キャタリナにソルティガ7500スプール。
ラインはステラと同じ、
ただオシアのPE10号を250㍍
計350メーター程

ロッドはスミスのトカラ60

タックルチョイスの際に気を付けないといけない事がありました。
スミスのトカラ60と
12キャタリナ6500Hのタックルは

合いません(笑)

トカラ60のリールフットからガイドまでの幅が短いのと、
キャタリナ6500のローター径が大きいのとで、
リールを巻くとガイドの抵抗が強く、スムーズに回らない。
キャスティングも、ガイドをスムーズに通らず飛距離がでない。更にSSアシストが水を吸ってしまい、キャスティング中にロッドに当たり話にならなかった。
でも、力一杯投げると何とか飛んだ(笑)

気を付ける点は一昔前のタックルとのセットアップは要注意です。

トカラ60は、01ステラ20000だと丁度いいですが、
現行の20000ステラやローター径が大きなリールはミスマッチです。

現行の番手最大級のリールに合わせるなら、ロッドも現行型に近い物に合わせる必要があるかもです。


後、気を付けないといけないのはドラグノブですね。
12キャタリナのノブは、
スプールの押さえ部がプラなので注意です!
特にハイドラグで走られると壊れます。
ソルティガ用に交換か、社外がオススメ!!

今のリールはかなり進化しました、

それでもまだまだ強度不足で、僕のキャタリナは、
キハダやGTや磯マグロと10回程度の勝負でガタが出てます。

勿論ドラグを30キロ近くですので、信じられない負荷です。

ギンバルセットもままならぬ、脇に挟んで綱引きするレベルです。

そんなドラグかけずとも大丈夫なんですけどね(笑)


そんな無理せずとも手軽に取れる!

それ用に持ち込んだタックルが、

ロッド
ダイコースカウトスナイパー80X
リール
09ツインパ12000H
ライン
パワープロボートPE6号270㍍
リーダー
ナイロン170ポンド2ヒロ

現行のタックルは本当に軽くてパワーがあります!

船や堤防ならこれで十分だと思います。

僕は少し癖があるハイパワータックルを好んで使っていますが、堤防ならば8フィートくらいのマグロ用プラッキングタックルで十分だと思うんです。


トカラ堤防の熟練者は皆、ハイドラグではなかったんです。

5キロ~7キロで十分だった(笑)

ただ、この負荷でやると300以上のラインが必要だと言う人もいました。
例えば、
南の浜のトカラ堤防のフェリー着き場の前で釣ってたとしても、
堤防先端まで300㍍もない。 



堤防から出る程走ると終わりですが、
その前に左の磯か堤防に擦れそう、、

取れない魚もいるもの事実で、
400メーター全部出されて終わったと言う話しもあるし、
そのレベルになるとタックルの力だけではどうにもならなさそうです。


実は!
今年分かった事なんですが、
この堤防内の右側に
テトラが埋まってたんですね~(涙)

2014年のラインブレイクの原因が分かりました(T△T)
もっと早く知ってれば、、、


でもね、
飛び魚が入ってくると右側の角にベイトが集まり
チャンスゾーンになるんですよね~

でもねでもね、

潮の流れから考えると、飛びは左側から入ってくるんだ~
飛び魚の量が少ない時は左側が良いのよね~、、、

って、なんの話しやーい!


今回はGTのバイトが堤防先端でしかありませんでしたが(笑)


トカラ堤防の釣り方は色々です。

真っ暗闇で狙うもよし。
ライトを当て飛び魚を飛ばしバイトを誘うのもよし、
網の下に落ちた飛び魚を食べる魚を狙うのもよし、

その時に訪れるチャンスのタイミングを逃さない為には!!

釣り方を一本に絞るべし(笑)


僕のみたいに、
ぶっこんで
泳がせて
ルアー投げてる奴はチャンス逃します。orz


次は僕、

2本に絞ります(笑)


とりあえず魚をかけるまでが大変なんですよ!

しかも掛けてからも大変なんですよ!!

案外大変そうな、
魚引き上げる時、、、

助けて下さ~いヽ(´ー` )ノ


で🆗👌



Posted at 2016/07/08 01:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月05日 イイね!

トカラの思い出。

トカラ遠征から一ヶ月が過ぎ

平島の良さを改めて感じられる旅となった。

自分は小笠原を経験した後、
トカラへ場所を移し巨大魚へ挑んで来た。

経験が浅かったせいで、平島の良さが見えず最初は釣り方も分からず苦労したっス( ノД`)…


フェリー十島や遠征中で釣り人に、貴重な話を聞く事がある。
その話しを聞くと、トカラは特別だと言う人が多い。

やっぱり釣れるんでしょう。


今年平島でご一緒した方達です。






一人はラインブレイク、もう一人はフックアウトしていました。
昼もリーフでギンガメやカスミを釣られ、
GTやトカキンらしき大物は逃しましたが、
トカラ1航海にしては、なかなかの釣果ではないでしょうか?

僕は2航海して勝負すらさせて貰えず、
優々と泳ぐGTの姿を見るだけで終わりました。

巨大魚こそ釣れませんでしたが、ツンブリやカスミ等は沢山釣れました。

グルクンやムロアジが足元で釣れ、ハタやクチジロが目の前で釣れる堤防なんてそうないと言う話しです。

外洋に面した堤防だからでしょうか?

自分はこれが普通なのかと思っていましたが、これって凄い事だったんですね(笑)

これ知ったの今年が初めてでした(笑)

屋久島でグルクン釣って持って帰りたいと話すと、
船なら釣れるけど、堤防や磯からは多分釣れないかも、、、

と言われ、

案の定屋久島の磯からムロも釣れてませんでした(泣)

屋久島のBBさんからも、トカラで無理やったら屋久島もっと厳しいな!
とも言われましたし。



トカラはタイミングが合えば堤防でも、、、




GT40キロ!

と、こんな感じです。

小笠原とトカラ去年ご一緒したHさんです。

一週間ずらし出航されました。

この他に20キロ程のトカキンやGTも釣れたそうです。




超有名な磯で、
男女群、ドクロ、ニヨン、立神、
などの名前がありますが

こんな弩級磯でも結構ボウズを食らうそうで、

しかも一度上がるのに相当諭吉が飛ぶ( ´△`)

その事を考えるとトカラ堤防はコスパが高い場所ですね。


堤防で巨大魚を狙う場所としてはトカラは最高の場所と言えるんではないか?



それと、平島の人は皆良い人なのだ。

一言では言えない。


実は今回で一旦、
トカラ遠征から遠ざかる話しを民宿のお父さんにした。

少し寂しそうに無言で下を見ながら

お父さん
『いつでもこいよ!』

そう言ってくれた。

病み上がりのお父さんは、手術の後遺症で不眠症になり、
催眠剤を飲んでいたのに、
夜遅く様子を見に来ては、
飛びを取り、切り身の餌を捌き、
最後だからと言って僕の切れないナイフも研いでくれた。


最終日の前日、僕が自然と出た言葉が、、


僕。
この場所はいつも時が止まっているんですよ。

夢のような場所って言うか、僕から見ると非現実的で

僕の地元や近くには似たような場所はないですし

いつもここへ戻って来たいと思う気持ちがあって、

戻ってくると、ここでの時間が動き出すんです。

僕にとって特別な場所でもあり、

何故か落ち着くんです。

僕はこの場所が本当に好きです。



てね、(*/□\*)(照)


だって本当に良い場所なんですもん。

なぁ~んも無いけどね(笑)

お店はなく、自販機しかないけどね(*≧∀≦*)

住んでみたいと本気で思った。


トカラでの生活の半分は漁だと言う。

そんか漁生活を長男の新さんに教えて貰った。
民宿を次ぐ者としての苦労もあるそうだ。

そんな気さくで優しい新さんが最近送ってくる写真が、






                    


新さん、本当に優しい方で

僕が、思いでにグルクンの群がる写真が欲しいと言った時も、
時間がないのにN君と一緒に手伝ってくれた。

僕がリーフにタックルを置き忘れなければ、多分間に合ってたのに、それでも皆一生懸命になってくれた、
少し泣きそうになった。

結果、写真は撮れなかった、、、(ノ_・。)


それを覚えていたみたいで、





送ってくれた(゜〇゜;)。


来年は遠征しない予定ですが、

我慢できるか不安です(笑)


暫くは送られてくる写真で我慢します・゜・(つД`)・゜・


Posted at 2016/07/06 22:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

今年初雷魚?

釣り釣り釣り。

釣りが大好きパルルートですコンニチハ(  ̄ー ̄)ノ。

しかし目立った釣果もなく、
ダラダラとショボ暮れた釣果です。

烏賊も出遅れ、
近海青物も出遅れ、
得意の鯵も出遅れ、

もはや釣り引退の危機((( ;゚Д゚)))オラ-ヤメネーゾー!


そんな時、

いつも僕のテンションを上げてくれるのは

やはり釣り仲間だ(о´∀`о)ノ


釣りのお誘いをうけ行って来た!


もっぱらソルトのお方なんですが、
淡水の面白さ?
怪魚系の面白さ?
を知って(教えて)しまったようです(笑)


よく釣りをされ、道具も自分で作る事もできるので、覚えるのも早い早い(。-∀-)

今回も危なげなく、80overを釣りあげた!

しかもナイロン2号で(笑)




83のまぁまぁの雷魚でした~


顔だしOK貰いましたので、、




結構雷魚を釣ってるような写真ですが、、

人生2匹目となる雷魚です(笑)



僕も少し竿を出して釣ったりました~




フラッシュが調子悪く写真が暗いですが、
70㎝の小型の雷魚でしたが、

暇潰しにはちょうど良いです。


今年初雷魚だーーーー!


と思っていたら、
携帯の電池がなく写真取れなかった1週間前に、
一匹釣ってたの忘れてました(;´_ゝ`)


今年こそメーターoverを釣りてーなぁー( ̄ー ̄ )!




Posted at 2016/07/04 15:06:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月01日 イイね!

どうかしてるぜ!!

子供が園を休み、(前日風邪で園を早退)

体調も回復したので外出しました。



園を休んでいると言うのもあり、
ただ休ませるのは勿体ないと思い、
学びの時間に。

さて1限目~

僕の得意分野と言ったら

保健体育くらいなもので(笑)

息子にはまだ早すぎるか( ̄0 ̄;



よし一緒にネェ-ちゃんを観賞に(* ̄∇ ̄)ノ


ヘ(_ _ヘ)☆\(^^;)オイオイ


俺、、、

どうかしてるぜ(。>д<)





そうだ、ネェーチャ-なら大丈夫だー
ウンウン!(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)




川を横目にブラブラと何かを発見!!


おお!

スッポンポンのネェ-ちゃん発見ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ-!


(゜o゜(☆○=(-_- )゙ゴルァ!!


間違えました天然のスッポンでした(笑)


だけど車下りた瞬間逃げたーー!Σ( ̄□ ̄;)



どこ行った-(゜Д゜≡゜Д゜)?



そうだ!


もう一つ得意な科目が、、、

ハンティング!(/ロ゜)/


そんな科目は(ヾノ・∀・`)ナイナイ



しかし、どこへ逃げたのか(`Д´≡`Д´)どこだー!


いたーーー(@ ̄□ ̄@;)!!


どうかしてるぜぇーーー!!
(同化してる。)



では、何処にいるのか探してみよう!






Level Ⅲ






これで分かったアナタ!

ハンターの素質あり(σ≧▽≦)σ



では、


レベル2 






これで分かったアナタ!

ネェーちゃん大好き!

グハァ(°o°C=(_ _;三オイ!


じゃなくて、自然を愛されてますね(*´ω`*)




では


れべる いち。








これでも分からなかったアナタ!!

スッポンポンになったネェーちゃんに
興味がないな。。。( ; ゜Д゜)


○ネヤ-(`Δ´)=○)´3`)∴ブーーー


じゃないて、


スッポン見たことないね?((;・∀・)


ではスッポンです。






手だすなよ~



噛まれると痛いぞ~。



旨そうですが、
家庭科の授業まで持ち込む込むことなくリリース。


ギンギンになっても大変ですからね~⤴⤴
ホレホレ~(  ̄▽ ̄)ノ(/ω\)キャー


ヤッパリ○ネー(o゚∀゚)=○)´3`)∴ブプァーーー

Posted at 2016/07/01 15:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃおーにゃにゃ~にゃーにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃー http://cvw.jp/b/657919/45892419/
何シテル?   02/22 23:00
釣りや自然観察、そして保護を中心に活動しております。 環境問題や生物の住み訳等に着目し、後世に残す為の正しい在り方とは?が今の課題です。 戦争に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スモールなのにBIGだぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 22:38:29
謎は解けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 09:07:33
シーズンin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 23:15:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
これぞDの意志! ワンピース関係ありません。 Dって、ダイハツの事でつ(っ´ω`c ...
ホンダ インテグラタイプR 淫手 (ホンダ インテグラタイプR)
嫁の車です。 放置が続くので、腐ってしまわぬように車検とりました。 ですが、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
可愛…イインデスexclamation×2うれしい顔
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どんな仕様なのか気になる方の為に少し載せます。 ボディ セーフティーの13点バー、( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation