• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Undershaftのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

Undershaft in the 麹町 and 秋葉原

Undershaft in the 麹町 and 秋葉原今日はシゴトで都内の麹町へ。。

その帰路、この辺の土地勘が無いので、iPhone片手に市ヶ谷に向かい、
旧・日テレまで来たトコで「へぇ、トメさんは毎朝ココで“●●へズームイン!”とか
やってたんだなぁ。」とか思いつつ、通過しました。

駅に着いた時に山手線と埼京線が架線トラブルで止まっているコトを知ったので、
取り合えず飯喰いがてらにアキバに向かいました。

アキバ自体はもう十余年通ってるので、ソコソコ手馴れたモノですが、
アキバに寄ったら大体の確率で寄るのが、チチブデンキ隣の
洋食屋「キッチン・ジロー」。。ココはメンチカツやらカレーやら、
好きなモノを2点組合わせて\890で喰える店であります。


そこで必ず頼むのは「ビーフハヤシライス」+「ハンバーグ」の組合わせ!(時々、カレーを頼むコトもある。)
コレが断然好みなので、今日もバッチリ頼みました。

ハヤシライスとハンバーグはそれぞれ別皿で来るんですが、自分はそのハンバーグを
態々ハヤシライスの上に乗っけて食べます。
(まぁ、ココでそんな喰い方してんのは恐らく自分位しか居ないでしょうな; だって好きなんだもん。。)
ジロー通い始めて5年位経ちますが、相変わらずココのハヤシはウマいなぁ~。

喰い終わっても、山手がまだ止まっているので、銀座線で上野に向かうべく、
外れの末広町駅に向かっていると、末広町駅の近くにあったMacの専門店が無くなったコトを知り愕然。。

Macのマザボとか細かいパーツとか色々置いてあったレアな店なだけに重宝してたんですが、
遂に無くなっちゃったのかぁ。。後残ってんの、五州貿易位か??

一昔前までは、アキバにMac専門店とかそこら中に在ったんですけどねぇ~。
あー「PineApple」とか在った時代が懐かしいなぁ。。あそこで福袋\5000のMacintosh IIfx買ったっけかなぁ~w
Posted at 2010/03/23 23:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 日記
2010年03月22日 イイね!

「鷲宮町」が地図上から消ゑる日

「鷲宮町」が地図上から消ゑる日ハイ、おはらっきー(棒読みで)

これまで当Blogにて「W町」の名で何度かネタにしていた町が、明日から久喜市へ合併される
コトになり、その最終日となる今日。役場隣の広場にて「閉町式」ならぬ、「W町卒業式」
が開催されるとのコトなので、行って参りました。

今回の催しとしては事前にコンプティークで告知されており、
当日コンプ持参すると「閉町記念コイン(無論らきすた柄の)」を先着3000名に配布するとのコトで、
JRで久喜に着いたトコからソレらしい御ヒトがゾロゾロ集まっておりました。

会場に着くと、「コミケか?」と思う位の人だかりで、当然コイン目当ての行列でごった返して
ましたね。自分は会場でコンプを購入し、行列に並んで「こりゃ貰えんかな。。」と少し危惧して
ましたが、それも杞憂に終わり無事に貰えました。
その後、「閉町記念特別住民票」も購入し、一息ついたトコで今度はケロロ軍曹
北高の生徒さんに遭遇。。これでエヴァ系が揃えば角川のフェスだなぁw

コイン配布以外の催しとしてのど自慢大会(案の定アニソン大会になった)や、W町商工会の公用車の
三菱トッポに皆で痛いステッカーを貼って痛車卒業製作とか、映画上映とかやってましたが、
朝早かったのと行列に並ぶのに疲れてしまったので、神社に参拝して早々に撤退して来ちゃいました。。

とゆーコトでさらば、W..いやっ鷲宮町!


行列に並んでる途中で「居るかな?」と思い、久々にDS開けてDQ9のすれ違い通信やってたんですが、
今でも結構やってるヒト居るんですねぇ~。バンバンすれ違ったワ。。
今日自分とすれ違った方にはもれなく、「デスタムーアLv.99」の地図をプレゼントしてやりましたw


追記:
先日のニュースにて、「閉町記念特別住民票」が大量に売れ残ってたと記事になってましたが、
どうやら、無事完売したそうですね。(廃棄処分にならなくて良かったなぁ~。らきすた人気恐るべし。。)
Posted at 2010/03/22 18:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 旅行/地域
2010年03月21日 イイね!

カノカレ・トレース②:首都高芝浦PA

カノカレ・トレース②:首都高芝浦PA今回の栃木遠征の道中で、渋滞エリア突入前のWC休憩の為に寄ったのが、
ここ芝浦PA

湾岸線から有明JCT経由でレイブリ渡ったトコにありますが、
「そういえば、ここカノカレに出てたなぁ」ってコトで早速写真に収めました。
普段首都高を利用しているヒトから見れば、何てコトの無い風景に見えるでしょうね。

中はam/pmとカフェコーナーが一緒になった店が営業していたので、
取り合えずソフトクリーム喰っときました。
(ホントはコーヒー飲みたかったけど、これから渋滞エリアに突入するので;)

PA出入口と本線とが、別路線になっており、以前に行ったコトのある5号池袋線の
南池袋PAに比べれば出入りがし易かったですね。
Posted at 2010/03/21 15:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 旅行/地域
2010年03月21日 イイね!

栃木遠征中に出遭ったクルマ達

栃木遠征中に出遭ったクルマ達今回の遠征では横浜起点なので、
首都高経由で東北道の乗るルートで行きましたが、道中で出遭った中で、
特に「おろ?」と思ったクルマ2台を纏めました。

ジャガー X-Type(教習車仕様?)
コレは横浜のK1号線で遭遇。。BMWの3シリーズの教習車はよく見るけど、
ジャガーのは初めて見たなぁ。

メルセデスベンツ S204-Cクラスステーションワゴン(レンタカー)
コレは6号向島線で遭遇。。ベンツワゴンのレンタカーなんてあったんですね。
きっと高級車志向のレンタカー屋とかのものでしょうね。

まぁ、今やR35GT-Rのレンタカーもある位だから、あまり珍しくないかもですね。。
Posted at 2010/03/21 14:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | クルマ
2010年03月20日 イイね!

モビリオ遠征①:栃木県・霧降高原

モビリオ遠征①:栃木県・霧降高原というコトで、行って参りました。

大体遠征する時は泊まりでは無く、日帰りでサッと帰ってくる旅行をよくするんですが、
今回は「ヒトがそんなに居なそうな、秘湯感のあるひなびた温泉へ行きたい」という、
コンセプトの元で探し出して、SPハヤシ君のモビリオスパイクで行って来ました。
(さっき帰って来たばかりであります。。)

その今回行ったのは、
日光の北に位置する霧降高原にある、黒部温泉・四季の湯。

道中、かなり雪が残っており、「ホントに栃木か?」と思う程でしたが、
同じ方向に行くクルマがかなり少なく、周りに街灯も無い山道がひたすら続いた先の
山間に村があり、そこにちょこんとありました。


肝心の風呂ですが、
屋内風呂は無く、山の景色を望める野天風呂のみです。
中で「熱湯」と「ぬる湯」と2つあり、個人的にはこの中間の温度の風呂が好みなんですが、
「ぬる湯」は長風呂するには持って来いかなっと。。

オトナ1人(2時間):\500で安いですが、設備面で見れば妥当かな~って感じがしましたね。
帰る時に判ったんですが、テレ東の番組でカトちゃん来てたんだねぇ。。w
Posted at 2010/03/20 23:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 旅行/地域

プロフィール

「只今、開店休業中。」
何シテル?   04/01 02:30
Undershaft (アンダーシャフト)デッス。 日常の出来事、趣味事を始め、自分の周りを 只つらつらと書き溜めてるだけの雑記の寄書きだらけですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitpic 
カテゴリ:Collaborators
2010/11/23 14:34:26
 
Twitpic: @KokoHekmatyar 
カテゴリ:Undershaft's link
2010/11/23 14:32:50
 
Twilog: @KokoHekmatyar 
カテゴリ:Undershaft's link
2010/07/19 01:45:20
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
無印良品で売られている、一般的な20形自転車です。 ほぼドノーマルではありますが、ブレ ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
このクルマでは、色々な思い出がありますね。 北海道一周やBBQとか色々活躍してくれまし ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
幼少、幼稚園、小学校へ上がる頃迄乗ってたのが、今のレガシィの境地の 開祖レオーネです。2 ...
シトロエン BXブレーク シトロエン BXブレーク
ウチが初めて買った外車がコレです。 丁度小1の時にこのクルマに替わったと記憶してます。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation