• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Undershaftのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

ONE PIECE:四皇・赤髪海賊団現る。

ONE PIECE:四皇・赤髪海賊団現る。おぉ、遂にこの戦争にシャンクス登場かぁ~。ベックマン格好良いなぁ。

そういえば、白ひげが死んじゃったから、四皇の後釜には黒ひげが
座わるのかな~。

それにしても、ヤミヤミとグラグラのデュアルスキルって、卑怯じゃね?
黒ひげ。。
Posted at 2010/03/29 01:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hobby | 趣味
2010年03月27日 イイね!

若本ボイスのカメラが出た。

若本規夫さんと言えば、サザエさんのアナゴさん。自分の中ではDBZの人造人間セル。
他は昔日曜にやってた特ホウ王国、最近では人志松本のすべらない話かな。。
「ぶるぅぉぉおお!」等の独特の世界を持った声優さんの一人ですね。

いつかは出るだろうなと思ってた若本ボイスの商品。。
今回商品化したのは「CEREVO CAM」という無線LAN対応カメラ。まぁBlog書き向きなカメラですね。

シャッター押すと、「撮るぁーッ!」と叫ぶとな。
声優の声入りの商品って大分増えて来たねぇ。。自分も昔ネタで買った釘宮ボイスのワンセグテレビ
持ってるけどさー。

Posted at 2010/03/27 18:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hobby | 趣味
2010年03月25日 イイね!

アニメ銀魂:明けましてメリー最終回

アニメ銀魂:明けましてメリー最終回アニメ銀魂が遂に終わったね~。。

ゴールデンタイムで始まったと思いきや、2クールでPTAを敵に回して
6時台に都落ちさせられ、散々打ち切りだの、終わる終わる詐欺
だので騒いでたけど、なんだかんだとしぶとく残り続けて4年間。
遂に幕を下ろしたワケですねぇ。。






3年目後半から原作のストックが無くなり始め、無いと思われていたまさかの4年目続行。。
あれだけストックが無いのに、1年間キチンとやりきった銀魂のスタッフはスゲー!
(今日のサンタ話に至っては2010年3月現在でまだコミックス化されていない話ですよ?)
この4年目はある意味ジャンプアニメの限界に迫った気がしますね。

Dragon BallやONE PIECEの様な「友情・努力・勝利」的な王道作品も勿論好きですが、シリアスな話から
バカバカしくて下らない話までやる振幅の広い変化球の様な作品も、1つ位は有っても良いなと思いましたね。
(たとえ、PTAを敵に回していても。。)

昔に比べて、何かと規制規制と五月蝿くなった今のテレビで、今も尚PTAに敵視されるアニメって
クレヨンしんちゃんと銀魂位じゃないかね。。

そもそも銀魂って昭和ネタの頻度が高いけど、今の子供達はそのネタを理解してんのかな;。
自分は世代的にドンピシャなんでウケてるから良いけど。。
全201話の中で一番好きな回は断然「鍋は人生の縮図である」!

銀魂とは関係ないけど、
クレヨンしんちゃんは映画の「嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」がマジで最高だったw
Posted at 2010/03/25 23:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hobby | 音楽/映画/テレビ
2010年03月23日 イイね!

Undershaft in the 麹町 and 秋葉原

Undershaft in the 麹町 and 秋葉原今日はシゴトで都内の麹町へ。。

その帰路、この辺の土地勘が無いので、iPhone片手に市ヶ谷に向かい、
旧・日テレまで来たトコで「へぇ、トメさんは毎朝ココで“●●へズームイン!”とか
やってたんだなぁ。」とか思いつつ、通過しました。

駅に着いた時に山手線と埼京線が架線トラブルで止まっているコトを知ったので、
取り合えず飯喰いがてらにアキバに向かいました。

アキバ自体はもう十余年通ってるので、ソコソコ手馴れたモノですが、
アキバに寄ったら大体の確率で寄るのが、チチブデンキ隣の
洋食屋「キッチン・ジロー」。。ココはメンチカツやらカレーやら、
好きなモノを2点組合わせて\890で喰える店であります。


そこで必ず頼むのは「ビーフハヤシライス」+「ハンバーグ」の組合わせ!(時々、カレーを頼むコトもある。)
コレが断然好みなので、今日もバッチリ頼みました。

ハヤシライスとハンバーグはそれぞれ別皿で来るんですが、自分はそのハンバーグを
態々ハヤシライスの上に乗っけて食べます。
(まぁ、ココでそんな喰い方してんのは恐らく自分位しか居ないでしょうな; だって好きなんだもん。。)
ジロー通い始めて5年位経ちますが、相変わらずココのハヤシはウマいなぁ~。

喰い終わっても、山手がまだ止まっているので、銀座線で上野に向かうべく、
外れの末広町駅に向かっていると、末広町駅の近くにあったMacの専門店が無くなったコトを知り愕然。。

Macのマザボとか細かいパーツとか色々置いてあったレアな店なだけに重宝してたんですが、
遂に無くなっちゃったのかぁ。。後残ってんの、五州貿易位か??

一昔前までは、アキバにMac専門店とかそこら中に在ったんですけどねぇ~。
あー「PineApple」とか在った時代が懐かしいなぁ。。あそこで福袋\5000のMacintosh IIfx買ったっけかなぁ~w
Posted at 2010/03/23 23:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 日記
2010年03月22日 イイね!

「鷲宮町」が地図上から消ゑる日

「鷲宮町」が地図上から消ゑる日ハイ、おはらっきー(棒読みで)

これまで当Blogにて「W町」の名で何度かネタにしていた町が、明日から久喜市へ合併される
コトになり、その最終日となる今日。役場隣の広場にて「閉町式」ならぬ、「W町卒業式」
が開催されるとのコトなので、行って参りました。

今回の催しとしては事前にコンプティークで告知されており、
当日コンプ持参すると「閉町記念コイン(無論らきすた柄の)」を先着3000名に配布するとのコトで、
JRで久喜に着いたトコからソレらしい御ヒトがゾロゾロ集まっておりました。

会場に着くと、「コミケか?」と思う位の人だかりで、当然コイン目当ての行列でごった返して
ましたね。自分は会場でコンプを購入し、行列に並んで「こりゃ貰えんかな。。」と少し危惧して
ましたが、それも杞憂に終わり無事に貰えました。
その後、「閉町記念特別住民票」も購入し、一息ついたトコで今度はケロロ軍曹
北高の生徒さんに遭遇。。これでエヴァ系が揃えば角川のフェスだなぁw

コイン配布以外の催しとしてのど自慢大会(案の定アニソン大会になった)や、W町商工会の公用車の
三菱トッポに皆で痛いステッカーを貼って痛車卒業製作とか、映画上映とかやってましたが、
朝早かったのと行列に並ぶのに疲れてしまったので、神社に参拝して早々に撤退して来ちゃいました。。

とゆーコトでさらば、W..いやっ鷲宮町!


行列に並んでる途中で「居るかな?」と思い、久々にDS開けてDQ9のすれ違い通信やってたんですが、
今でも結構やってるヒト居るんですねぇ~。バンバンすれ違ったワ。。
今日自分とすれ違った方にはもれなく、「デスタムーアLv.99」の地図をプレゼントしてやりましたw


追記:
先日のニュースにて、「閉町記念特別住民票」が大量に売れ残ってたと記事になってましたが、
どうやら、無事完売したそうですね。(廃棄処分にならなくて良かったなぁ~。らきすた人気恐るべし。。)
Posted at 2010/03/22 18:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 旅行/地域

プロフィール

「只今、開店休業中。」
何シテル?   04/01 02:30
Undershaft (アンダーシャフト)デッス。 日常の出来事、趣味事を始め、自分の周りを 只つらつらと書き溜めてるだけの雑記の寄書きだらけですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 23 4 5 6
78 9 10 11 1213
14 151617 18 19 20
21 22 2324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

Twitpic 
カテゴリ:Collaborators
2010/11/23 14:34:26
 
Twitpic: @KokoHekmatyar 
カテゴリ:Undershaft's link
2010/11/23 14:32:50
 
Twilog: @KokoHekmatyar 
カテゴリ:Undershaft's link
2010/07/19 01:45:20
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
無印良品で売られている、一般的な20形自転車です。 ほぼドノーマルではありますが、ブレ ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
このクルマでは、色々な思い出がありますね。 北海道一周やBBQとか色々活躍してくれまし ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
幼少、幼稚園、小学校へ上がる頃迄乗ってたのが、今のレガシィの境地の 開祖レオーネです。2 ...
シトロエン BXブレーク シトロエン BXブレーク
ウチが初めて買った外車がコレです。 丁度小1の時にこのクルマに替わったと記憶してます。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation