夏真っ盛り!と云うには最近比較的涼しいなァ。。
実は7月頭から職場の異動で何だかんだと「Blogを書く」というプロセスをすっかり忘れてた。
(又暫く見ぬ間にチョクチョク仕様が変わんなァ、みんカラ。)
まぁその間にも合間の暇見つけて、伊豆迄、海の見える温泉にちゃっかり行ったりして。。
まぁその件はいつか書くとして。(ホントに書くのか?)
この度メインマシンを
HP Pavilion Elite e9190jpに替えました。
HPってプリンタやSCSIスキャナでは持ってるけど、PCで持つのは初めて。要はCompaqでしょ。
ただ、予め計画していたってワケでもないんだけど、友人宅で全然使ってないPCが押入れにあり、
「使ってないんなら、頂戴」と冗談交じりに云ってみた所、
「10K円で譲る」という事で急遽Getという運びになったワケなんですな。
(実はネットでイワク付のマシンだと知ったのはその後だが、現状問題無し。)
スペックとしては、Windows Vista搭載後期のモデルでCore i7 920搭載と中々悪くない感じ。
(こんなスペックでよく1万で良いつったな、アイツ。。)
今使ってるCore 2 Duoでもそこそこ速く感じるけど、改めて見るとCore i7はそれ以上に爆速って感じで
動画のエンコードさせる時が楽しみだねェ。
ここ近年は安いスモールファクターなビジネスPCばかり使ってたから、
ミニタワー型のマシンはWindows 2000のVAIO MX以来。。
各種メモリカードスロットも内蔵してるし、最近のPCは至れり尽せりなんですなぁ。
自分のマシンになった以上、所々弄ろうと考えてるけど、どうしようかね。
取り合えず下記のスペック位には仕上げてみようかと思案中でごわす。
CPU:Core i7 920 ⇒ Core i7 960(既に換装済。)
RAM:3GB ⇒ 12GB(最近のメモリって値段安いねェ。)
HDD:320GB ⇒ 320GB + 2TBの2台体制(只、Lenovoに載せてるのをスレーブにするだけ。)
Video:GeForce GT 220 ⇒ GeForce GT 5**台(果たして電源足りるのか?)
OS:Windows Vista Home Premium x86 ⇒ Windows 7 Ultimate x64(取り合えずOEMモノで入手済。)
でもまだ気分的にWindows XP使いたいんで、このスペックでXP突っ込むという暴挙に出ました。
(なので、メモリ足す意味が無いと言えば無い。)

筐体はこんな感じ。電源付けるとHPロゴが光る。

CPU-Zにて計測。是非ターボブーストが掛った所で、も一回計測したい。
Posted at 2011/08/01 00:35:30 | |
トラックバック(0) | 日記