• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Undershaftのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

Golden Week 2010:久々に古巣に帰る。

Golden Week 2010:久々に古巣に帰る。えぇ、まあと言っても横浜なんですがね。
(荒川と多摩川跨いでりゃ、異国なのさ~)

翌日にウチのSP達と温泉に行くコト(後述)になっているので、
埼玉から前乗りです。

先ず、晩飯喰いに顔馴染みのラーメン屋へ。。
ここのラーメン屋では、ウチの親からの常連で彼是20年以上は通ってますが、
行くと「お~息子!」と呼ばれ、大体「親父やお袋は元気か?」で始まり、
他愛の無い話をします。(いや~、こういう店は無くなって欲しくないですね。)





ここではどれを選んでもウマいんですが、
毎回「ラーメン」にするか「チャーハン」にするかどうか、マジで迷うんですよ。。
(因みにチェーン店にあるような、ラーメン+チャーハンセット的なサムシングはこの店にはありません。)
夏期になるとこの選択候補にもれなく「冷やし中華」が参戦されます。
(どれを選んでも、追加に焼き餃子は絶対不可欠!)

今回選んだのはチャーハン。
ここのチャーハンはちゃんと炒める時に一瞬直火にフワッと炙っているので、
絶妙なパラリ具合が何とも言えません。
(何処かの美味○んぼじゃないけど、コレ重要!詳しくは第4巻。。
こういう、ウマいチャーハンを喰わしてくれる店を探すのは、結構大変なんですよね~。


食後、SPタカハシ君の家へ。。(大体古巣で行動の起点になるのは彼の家です。)
翌日の話をしながらチラチラと「警部補 矢部謙三」を見つつ、(「貧乳プリン:時価」って何よww)
久々にサクサク(夜の再放送)を見ました。
(久々にtvkで見たなぁ~。テレ玉でも見れるんですが、金曜放送分しかネットしてないんですよね~。)

元々「木村カエラちゃん×増田ジゴロウ」がMCやってた時から見てる自称サクサカーなんですが、
黒幕が歌った歌を録音してはmp3変換してiPodで聴いてたり、イベントでカエラちゃんと握手したり、
色々思い出深い番組です。
(でも、白井ヴィンセントになってからは余り見なくなったような気がする。。ヴィンちゃんキライじゃないけどね^^;)

あ~DS持って来たけど、DQMJ2が全然出来ねぇ。。; 早く配合させるぉ~。
Posted at 2010/05/03 01:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 日記
2010年04月29日 イイね!

劇場版銀魂 新訳紅桜篇 鑑賞後記

劇場版銀魂 新訳紅桜篇 鑑賞後記GW初日。ここはGWの原点回帰とゆーコトで、やはり映画でしょう。

劇場版新八銀魂 新訳紅桜篇を観て来ました。
ストーリー自体はDVDで何度か観てるので、復習を含めて観ましたが、
最初から最後まで、銀魂らしい作品に仕上がってましたね。
(なーさん、わーさんウケるww)

あまり言うとネタバレになるのでこの辺で。。
後アリスとかコナンとかのだめとか観たいな~。

先日注文した、寺門通ファーストアルバム
浮世のことなんて今日は忘れて楽しんでいってネクロマンサー」が
届きました。


いやぁ「放送コードがなんぼのもんじゃい」って曲がぎっしり。やっぱり所々ピー音が入ってるけど、
ピー音無しのヤツ聴いてみたいな。
Posted at 2010/04/29 23:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary / Gourmet / Travel | 音楽/映画/テレビ
2010年04月29日 イイね!

けいおん!!:アレ?京都に修学旅行??

けいおん!!:アレ?京都に修学旅行??今週の第4話「修学旅行!」にて京都に修学旅行に行ってる
描写があったけど、けいおんの舞台って「関東のどこか」だったんだ~。。

てっきり京都の名所が出てたもんだから、舞台は京都だと思い込んでたよ。
(どこかの聖地サイトでも、京都にモデルらしき場所が沢山あるって書いてたのも見たし。)

あくまで描画モデルと実際の舞台とは関係性がある訳ではないってコトか。
(念の為にWikiってみたら、まんま書いてあった。。)
らきすたとは勝手が違うんですな~。


因みに画像は京都・南禅寺にある、水路閣という古い水道橋です。
数年前に京都日帰り紅葉狩り弾丸ツアーをやったコトがあり、その時に撮ったモノです。
サスペンスドラマとかでは御馴染みの場所ですね。

ここの近くに湯豆腐屋があるんですが、流石に京都の水を使っているだけあってウマかったですね。
(値段がちょっと高かったケド;)

京都の中では水路閣が一番好きかもですね~。又行きたいなぁ。。
Posted at 2010/04/29 02:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hobby | 音楽/映画/テレビ
2010年04月26日 イイね!

Apple製イヤホンのカスタマイズをする。

Apple製イヤホンのカスタマイズをする。と言っても、そんな仰々しいコトやってるワケじゃないです;

自分はBOSE製のヤツ以外にも、
iPod shuffle/3rd Gen用兼iPhoneサブ用イヤホンとして、
Apple In-ear Headphones with Remote and Micも使ってるんですが、
何かあまり音がイくないと感じてたんですよね。

そこで、色々Webを徘徊しているウチに、
純正イヤーチップをSony製カナル型イヤホンのチップに換えると
少しは音質が上がるよ~
」というのを聞き、この前アキバにBOSE製イヤホンの
イヤーチップを買いに行った次いでにヨドバシで買っときました。

買ったチップの型番はEP-EX10。在庫はSS/S/M/Lと沢山ありました。
2セット1パック@\480とリーズナブル。

早速付け替えて手前のiPhoneで試聴。
ちょっとは音質上がった。(様な気がする。。笑)
そこそこ低音が出るようになった。(ウ~ン、SOTTE BOSSEと植村花菜はイイね。←最近のお気に入り♪


因みに補足ですが、Apple純正チップは失くしたら、ちょっと面倒なんですよね。
販売店はもとい、Apple Storeにチップ単体は置いてなくて、iPhoneの在宅自己交換修理の交換部品扱いで
S/M/Lスリーサイズ1パック送料込\1,000で取寄になります。

たかだかチップ交換で修理扱いってどういうこったよ?
アップル製品は好きだけど、アフターサービスは気に入らない。。

<↑左:換装前 / 右:換装後>
Posted at 2010/04/26 23:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hobby | 日記
2010年04月26日 イイね!

AMG C63 vs. 高速データ通信 in 南ア

F1パイロットのハミルトンがベンツのAMG C63に乗り、高速データ通信と対決したとな。
これはクルマ好きの面、PC好きの面のどちらから見てもオモシロイ対決ですね。

ハミルトン側は旧F1サーキットのキャラミサーキットを一周するタイム、
一方、データ通信側は5.4GBのデータを起点から終点間15km転送するタイムを競うというもの。

勝敗はデータ通信の勝ち。
うーん。通信技術も大分上がりましたね。。クルマが違ったら、また結果が変わるのかな~。

こんなTop Gearがやりそうな企画、結構好きですww

Posted at 2010/04/26 13:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hobby | クルマ

プロフィール

「只今、開店休業中。」
何シテル?   04/01 02:30
Undershaft (アンダーシャフト)デッス。 日常の出来事、趣味事を始め、自分の周りを 只つらつらと書き溜めてるだけの雑記の寄書きだらけですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Twitpic 
カテゴリ:Collaborators
2010/11/23 14:34:26
 
Twitpic: @KokoHekmatyar 
カテゴリ:Undershaft's link
2010/11/23 14:32:50
 
Twilog: @KokoHekmatyar 
カテゴリ:Undershaft's link
2010/07/19 01:45:20
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
無印良品で売られている、一般的な20形自転車です。 ほぼドノーマルではありますが、ブレ ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
このクルマでは、色々な思い出がありますね。 北海道一周やBBQとか色々活躍してくれまし ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
幼少、幼稚園、小学校へ上がる頃迄乗ってたのが、今のレガシィの境地の 開祖レオーネです。2 ...
シトロエン BXブレーク シトロエン BXブレーク
ウチが初めて買った外車がコレです。 丁度小1の時にこのクルマに替わったと記憶してます。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation