• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘猫のブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

CIVIC TYPE R (FK8)  仮注文書から正式注文書へ

CIVIC TYPE R (FK8)  仮注文書から正式注文書へ2017年9月30日、シビックタイプR の正式販売日の翌日にDへ行き、そのまま車輌予約の為の仮注文書と10万円をカードで払い早8ヶ月ッ
とうとう担当営業マンから連絡が来る。
納車予定が7月になる様なので、そろそろオプションパーツの決定と段取りを決めたいと!

この電話を受けた時、『やっと来たのか・・・』と晴天を見上げたものです。
そしてッ 昨日の5月12日、Dへ行き正式な見積もりと注文書を入れて来ました。

商品名  CIVIC TYPE R     ミッション 6MT
型式    DBA-FK8        車体色 フレームレッド


ここまで来るのが長く長く感じながらも、あっと言う間であった気持ちもありながら、感慨深いモノです。
そして最後の最後まで フレームレッド か クリスタルブラックパール で悩んでいたカラーも、初志貫徹と言う意味でフレームレッドを選択!

イヤ、正直なトコ、自分の中で『フレームレッドだッ』 と決めたワケでも無く、どちらか決められないので初志貫徹の選択をしただけで、本当にクリスタルブラックパールはイイ色だと思う。
と言うか、横幅のある車には黒色ってのは重厚感が一際出る感じで、とても魅力的だったですね。



さて、そんな車の見積もり内容ですが、

   車輌本体価格   450万360円

   付属品        30万7692円

   諸経費(7月)    36万5028円

   合計        517万3080円

お高いデスッ! とてもお高いのデス!!
甘猫が社会人となり欲しがっていた頃の シビック タイプR(EK9)のお値段と比べると、かなり値段が上がっているのです。
ですが、車系の雑誌を見ている方々ならお判りでしょうが、このレベルの性能で同等のライバル車輌と比べても450万円と言うのは決して高くは無く、HONDAが何とか手の届く処まで企業努力してくれている気がします。
それに日本には逆輸入ってコトで輸送費のコストもあると思えば、国内生産だったなら車輌価格も下がっているとも思えます。



さて、今回の本決まりのオプションですが、仮注文の時よりも若干抑えました。

  ナンバーロックボルト・・・・・・・・・・ナンバープレートのロック用ネジです。
  フロントグリルガーニッシュ・・・・・標準でフレームレッドなのでボンネットの生え際を伸ばす感じでw
  ホイールロックナット・・・・・・・・・・20インチの軽量ホイールですからね、盗難防止は必要かと。
  フットライト・・・・・・・・・・・・・・・・・・夜とかの乗り降りにですね、これがあると地味に便利です。
  ナビ184CI・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナビ自体はそんなに必要無いのですが、バックアイカメラ欲しいので付けました。
  USBコード・・・・・・・・・・・・・・・・・・iPhoneの中の音楽を聞くときに使おうかと。
  ドライブレコーダー(ナビ連動)・・・・・駐車時の衝撃感知録画機能付き(30分だけど)。
  プレミアムグラスコーティング ハイドロフォビック・・・・5種類あるコーティングの一番高いのにしてみた。
  社外マフラー・・・・・・・・・・・・・下記の記事対応。
  ETCセットアップ

その理由として、付属品明細の下から2段目にある『社外マフラー 1万800円』が原因です!

この8ヶ月間、何もボーとしてたワケでも無く、タイプRの試乗には4回ほど行きました。
乗り込んだとは言える数字では無いですが、それでもノーマルマフラーの高回転時の音が もう少しインパクトが欲しいッ! と思い、納車時から社外マフラー交換した状態で乗ろうとの思惑から純正オプションを減らし、予算を社外マフラーへと回しました。
なのでこの1万800円は、社外マフラーの取り付け工賃となります。


この社外マフラーについては次回の記事にて ( -ω-)ノ

基本的にDで取り付けする付属品はDで買いましたが、フロアマットやナンバーフレーム、自分で付けられるインパネ類は自分で買います。
楽天なら数千円だけど安いし、ポイントアップの時期にでも買えばかなりお得に買えるワケですしね。
それがインパネ類で5万やマットで6万、社外マフラー十数万もするなら、ポイントバックも馬鹿にならない額になりますからね。

あとは諸費用ですね、これに至っては皆さん条件は同じでしょう。
違うとすれば3年分の点検パックを付けたくらいで、これから一回目の車検まで点検費用が掛からないパックで、総金額よりかなりお安いのでオススメです。



そして、皆さんが気になるであろうアレ。 そうッ 値引き額デス!(*^m^) ムフフ

長々能書きしてもアレなんで、答えから言えば・・・ 

              0デス!!Orz

まぁ、購入した方や興味あって調べた方ならご存知でしょうが、この車は値引きが一切ないのです。
趣味性もあるし、この手の車を買いたい人しか買わないので HONDA としてもコレで通してる様ですね~
ですが先ほども書いた様に、この性能レベルにしては決して高い車輌価格を設定しているワケでは無いので、まぁ妥当かな?と。

あと分割クレジットで購入するとクレジット会社からのマージンを値引きに回せるともありますが、その値引き額とローン金利で払う額が見合うかどうかの見解もありますね。

それに気に入って乗りたいと思える車に、値引き値引きと駄々を捏ねるのも大人気ないと思ってしまうのもあります。

担当営業マンからの話しでも、この車は販売しても利益が多いワケでも無いんです的なコトを言ってましたねぇ。
そんな訳で、まぁ、車を買うときのお約束の端数切りをして貰って、517万円ですんなり決めてきました。

あとは支払い方法ですが、営業マンが残価設定の分割クレジットをオススメしてきましたが、甘猫的には所有者を自分にしたいとの欲求があり現金一括でお願いしました。
所有者がクレジット会社なのが嫌と言うワケでは無く、ただ単純にローン金利分を払うのを考えたら、一括で買ってその分をこれからのパーツ類に使いたいとの思いからですかね。

あと残価設定クレジットだと、車輌返却時にフルノーマルに戻さないとならないので社外マフラーとか吸気系、剛性パーツやタイヤホイールを変えるとか安易にデキないのはイタイ。


さぁ、そんなこんなで正式に見積もりと注文書が出て、来週くらいには納車の日程が決まりそうです。
ざっくりした予定だと7月下旬あたりかな? と言った感じで、それまではゆっくりと買いたい社外パーツや部品を選んで行こうと思います。

Posted at 2018/05/13 19:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

シビックタイプRに欲しいモノ(妄想編)

シビックタイプRに欲しいモノ(妄想編)少し間が開きました。
イヤ、この数ヶ月は色々やってました、WRX STI86を試乗して、ゴルフ GTIZスイスポレクサスRXの展示車を見に行き等。
正直なとこ、今回のシビック タイプRの予約をキャンセルしようかとも思ってました。
何故か?

それは、来年あたりに出る 新型スープラ フルモデルチェンジのWRX STI を見てからが良いかな~? との思いがあったので。
この2車種はかなり気になるところなんですが、新型スープラはMT設定無しとかWRX STI は販売は再来年かも等の情報からも、MTは絶対的に欲しいし、あと2年も待つのはなぁ。

と言うコトで、現在超絶的に気に入っている シビック タイプR を諦める程では無いと判断し、昨日5/12に仮注文書から正式な注文書に入れ替えて来ました!


さて、その シビック タイプR ですが前回は褒めに褒めまくり記事で、最後の方は崩壊気味でしたが、良い事ばかりじゃないですよ?

甘猫も、必ずしも新型シビックタイプR の全てにに満足しているワケでも無いのです。
今回はその辺から行きます! ( ´∀`) マッタリ

まず、現在 乗っているMSアクセラには、標準装備されている運転席8ウェイ電動シート運転席メモリー機能がある。

甘猫は この2つの装備が何より欲しい、是非とも欲しいのだがッ そうタイプRには無いのである。
メーカーオプション等で本皮シートとかにすると、かなりの確率で付いてる装備であるが、それも無いッ
Orz


せめてッ せめてッ 運転席メモリー機能だけでもッ 欲ッッッしぃー
(つд・。) グスン・・・


乗り降りがスンゴイ楽なんですよ、あれ。
乗ってボタン1つで いつもの定位置へ、降りる時もボタン1つで降り易い後方へシートが移動してくれる超便利装備。


タイプRにはコレが無く、手動で前後移動しなければならんのだよな~
まぁ、電動シートは基本、かなり重いのでFFニュル最速を狙いに行くタイプRが、そんなん載せるワケも無いんだけども。

正直、運転位置の定位置って重要です。
少し位置が違うだけでも足の伸ばし具合や体とハンドルの間合いとかに違和感が出る。
今の甘猫的には、定位置がピッタリ来るのが当たり前なだけに手動に戻るのに一抹の不安があるのであった・・・



それと~ もう1つ。

MSアクセラの紹介ページにもある通り、これは譲れないと言う4ヵ条があるのですが~

  1、MT車
  2、スピード&タコメーターが針表示
  3、ボディカラー:赤色系
  4、見た目がスポーツタイプ


そこにある 『第2条、スピード&タコメーターが針表示』が今回のタイプRには当て嵌まらない。
何故なら、タイプRは・・・・

スピードメーターがデジタル数表示ッ Orz
個人的には、スピードメーターとタコメーターの Dancing が好きなのですが。

だが良いのです!
それを諦めても尚、今回のタイプRが魅力的だったと言うコトでw

ま、MSアクセラに付いているCOMTEC ZEROをスピードメーター表示しとくのも有りかな。
Posted at 2018/05/13 10:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんちゃ!壁]w・)ノ 栃木県の南部にマタ~り生息中の猫好きです。 ( ´∀`) マターリ  車は大好きで、あっちこっちイジリますが 基本安全運転オンリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車両予約から早9ヶ月、念願のシビック タイプRが納車。 長い様でも、今となっては短い時 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のスズキKei スポーツが、何気に出した査定で45万円の値が付いたコトで、急遽 新車 ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
ユーノスプレッソでMT一本人生と言いながらいすゞミューでATに乗っていた、そう!甘猫です ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
マツダ ユーノスプレッソで書いた【諸事情】の現物ですw えー 二十歳で社会人となり、あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation