• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘猫のブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

みつどもえの選考 ホイール編

みつどもえの選考 ホイール編
ホイールを買わなくてはならないッ!

甘猫の地域では、そんなに雪が降るコトも無いのですが冬場に5回でも降れば多い方で、それでも降ればそれなりに積もるワケなんです。
でもって、甘猫の会社では冬場のスタットレス装着は推奨という名の半強制であり、用意はして置かなければなりません。

前車のMSアクセラでは、夏タイヤに超お気に入りだった
   RAYS G-GAMES 77SOG  18インチ 7.5J インセット48 5H P.C.D 114.3 のホイールに
  ダンロップ LE MANS4 225/40R18 を付けておりました。

武骨なデザインでチカラ強い印象のホイールに、ル・マン4 のタイヤが最高の乗り心地と満足感でした。

そしてスタットレスタイヤには、MSアクセラの標準ホイール(18インチ 7.5J インセット48 5H P.C.D 114.3)に
  ダンロップ WINTER MAXX 02 (225/40R18) を付けてありました。

そして今回、 シビック タイプR を購入にあたり、本当はオキニの G-GAMES 77SOG に WINTER MAXX 02 を付けて
タイプR のスタットレスタイヤとして使用したかった・・・・・・・・・・

しかし、悲しきかな・・・・  タイプR のホイールのボルト穴ピッチ直径 P.C.D 120 !
そうッ! G-GAMES 77SOG の P.C.D 114.3 では付けるコトができないのでありますッ Orz

なので取りあえず、まだ冬場に2回しか使用してない高額だった WINTER MAXX 02 だけは外して、新しく合うホイールを購入しなければならない事態となりました。

しかし、コレがまた難航するコトになるのです!

如何せん、WINTER MAXX 02 の 225/40R18 に合うホイールを探しつつ、日本の国産車には余り馴染みの無い P.C.D 120 の設定があるホイールをチョイスしなければならないがッ!

それが、なかなか無い!
   更には、そこから気に入ったホイールを見つけ、予算(3万/本)も考慮するとね~
      種類が本当に無い・・・・ (-ω-;) ウーン

そして、そんなこんなで何とかチョイスしたホイールがコチラ。

  Advanti RACING  VIGOROSO N948  18×7.5J  5H  PCD120  インセット45  マットブラック
   ■スポーク2本が6方へ向いてレーシーな感じとスポーク間の広がり具合が良いです。

  RMP  028F  18×7.5J  5H  PCD120  インセット43  ハイパーメタルコート
   皆さんお馴染みのRMPシリーズ、コスパとデザインが両立したホイール。

  Advanti RACING  VIGOROSO M993  18×7.5J  5H  PCD120  インセット45  マットブラック
   10本のスポークが均等に向く定番デザイン、定番が故の物珍しさは無いが失敗も無い高汎用モデル。

う~ん、 G-GAMES 77SOG の様な武骨さは無いけれど3つとも良い候補が揃えられた!


だが問題が1つ、タイプR のホイールタイヤが 245/30R20 直径655mm

今回の3つのどれを選んでもホイールタイヤで 225/40R18 直径637mm

すると径差が -18mmとなり、車高が -9mm低くなり、速度メーターで40km/hの速度が実際には 38.9km/h 程しか出てない事になる。

まぁ、冬場だけの使用であるコトであるし、妥協の範囲としようと思うのですが。


と言う訳で、この中から来週中には決めて、1本購入してからのフィッティングをして、キャリパー干渉が問題が無ければ残り3本を買い揃えて、WINTER MAXX 02 を組み込んでしまおうと思いますッ!


Posted at 2018/07/29 02:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

慣らし運転 バージョンⅢ ヽ(^Д^*)/

慣らし運転 バージョンⅢ ヽ(^Д^*)/
さぁ、やってまいりました!

甘猫が新車購入した時に行うッ まさに苦行!!
されど、その苦行を超えてこそッ 得られる達成感と安心感を手に入れる為ッ!
今週の3連休を利用しての1000キロ マラソン慣らし運転を慣行!

えー、まず慣らし運転に関しては人それぞれに考え方があるので、オススメはしていません。
今の車のエンジンは性能や組付精度も向上しており、慣らし運転が必要では無いとの意見もあるのも存じております。

しかし、甘猫にとっては今まで乗ってきたバイク、車を新車で買ったなら、必ず行ってきた・・・・

まぁ、何と言いますか、恒例行事とでも言いますか、先日に行ってきた交通安全祈願と同じ願掛け的なものだと思って
頂ければいいのかと。

そして甘猫の経験からも、この慣らし運転を行った車・バイクは最後までエンジンの調子が悪くなる事が1度も無かった
と言う経験から、やるのが当たり前になっているだけで
慣らし運転が必要か不必要かは関係ないのです。


で、話に戻りますが、この3連休を使い、地元の栃木県へ帰郷しました。
と言うのも、地元の近くを通る 国道新4号線の片側2~3車線が長距離運転するのにもってこいなのです。
とくに宇都宮から南下して小山市までの片道33キロは陸橋が整備され、信号が少なく ノンストップで走行する事ができます。

往復すれば66キロ、回転数を一定にして走るには距離ともに良い場所です。
車の通行の少なくなる夜中の23時から開始し、車の往来が増えてくる朝方の4時までをマッタリしながら往復してました。

予定としては、13日(金) 300キロ14日(土) 350キロ15日(日) 350キロ合計1000キロとします。

そして、その初日となる 13日(金) PM 11:00 スタートし、終了予定のAM 4:00 には 走行距離 270キロとなりました。
思いのほか距離が乗れなかったのですが、まぁ3連休の前夜ですからね、少し普通車の交通量は多かったです。

二日目になると初日とは変わり、普通車が かなり減少して商業トラックばかりでしたね。
かなり楽に往復する事ができて、運転を楽しみながら長距離運伝できました。

そしてこの時点で、初日の遅れ 30 キロを取り戻し、664 キロで予定の距離に戻しました。

あとは最後の350 キロで終了ッ  となるハズでしたが、15日(日)に急用が発生ッ!

最終日を目前に県外の家に戻ることに、せめてそこまでの 90 キロは頑張らねばと慣行。
結局、3連休で 757キロと1000キロ到達できませんでした。
Orz

だが、これで終わりにするほど甘い考えはありません!
d ( ̄□ ̄o)

ちょっと間がありますが、一ヵ月後には1週間の盆休みがありますので、そこで残り 350 キロ行いますよ!
目標はあくまでやり遂げるコトに意味があると思いますので
そこは初志貫徹をしようと思います。

さて、今回の慣らし運転(自己満足)は、MSアクセラの時の慣らし運転のブログにも書いたように
これから一番お世話になるであろう、2000~3000 回転を重点的に行いました。

内容としては、
     2000 回転  100 キロ 【終了】
     2250 回転  150 キロ 【終了】
     2500 回転  250 キロ 【終了】
     2750 回転  150 キロ 【終了】
     3000 回転  250 キロ 【未達】  107 キロ 済み
     3250 回転   50 キロ 【未達】
     3500 回転   50 キロ 【未達】

ま、普通に生活してる分には、4000 回転あたりは使わないと思いますので、3000 回転以上はチョコチョコとしときます。

さて、今回の慣らし運転の感想を書きなぐりたいトコロですが、ここまでも長いので、また次回に書こうと思います。

ただ、これだけは言いたい・・・・  

クルーズコントロール 最強。
ヽ(*´∀`)ノ イェーイ♪

Posted at 2018/07/16 19:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

BLITH SUS POWER AIR CLEANER

BLITH SUS POWER AIR CLEANER
キタ・・・ (゚Д゚;) ポカーン

とうとうキターッ <( ̄□ ̄;)>

BLITH の New CIVIC ページに異変がッ!

そう、長らく セダンとハッチバックの製品開発中だったページが
発売中に!!


そしてッッッ タイプR の製品群がやっと開発中にッ! \(o ̄∇ ̄o) /

そりゃ~ね、やはり売れ筋のグレードから開発するのは企業の鉄板ですヨ。

しかしッ しかしですよ! 待っている身にもなって欲しいッ <( ̄□ ̄;)>

長き日々を何度、この開発状況ページを見に来たコトか・・・・・

そして、キタ。 甘猫が求めようとしているモノの開発中の文字。

それは・・・・  キノコ!    もとい、エアークリーナーです!

その中でも、SUS POWER AIR CLEANER と言う、上位タイプじゃないですけど、これが欲しい。
自分で洗えて、耐久性もあり、半永久に使えてメンテナンス性が抜群ですッ

このエアクリってパーツは吸気系パーツでして、要はエアーの吸い込みが良くなるパーツです。
そして、その形状からエアーの吸い込みが渦を巻くように入り込むコトで、『シュゴーーーーー』 って音が鳴り響きます!
その音がまたレーシーなサウンドで堪らないのでありますッ ヽ(^Д^*)/


フジツボのオーソライズマフラーで排気が良くなった事で、吸気の入りを良くすれば更なる馬力アップも見込めるのですが、甘猫はそこまで求めて無くて・・・・
まぁそれで性能が上がっても、基本的に安全運転しかしないので性能アップには拘りは無いのです。


前の車で、スズキの Kei スポーツ なる軽自動車に乗ってて、車イジリを楽しむためにミニ四駆の感覚で色々とイジってました。
そこで軽自動車には似使わないエアクリを入れていて、
あのレーシーな 『シュゴーーーーー』 音が忘れられずに居るのです。
 ※ ホント、何だコレみたいなのなんで愛車一覧 スズキ Kei スポーツ からどうぞw 


ただ、シビック タイプR と言う車はノーマルでも、ほぼ完成していると言っても過言ではない車です。
そこへ、10馬力アップのマフラーを入れた上に吸気系パーツまで入れてしまうとなると、プログラムとかも適切なモノに変えないとエンジン回転数とかに何らかの負担とか掛かりそうとか・・・・

そう言う所を気にせずにオモチャ 感覚で色んなパーツを組んでいた Keiスポ と違い、タイプRの様な車の完成されている部分を変えるってのは、其れなりにデメリットもあると考えるのは必然であり、躊躇はしているところでもあります。


まぁ、エアクリ自体はそんなに複雑なパーツでは無いので、個人レベルで取り外しくらいはできるのでダメそうなら戻すってのもアリなんですが。

それに加えて躊躇するのが、軽ターボの吸気2000ccターボでは吸気のレベルが違うと思うのですよね、
ましてや全域高吸気効率のVTECターボ

すると、その 『シュゴーーーー』 音もトンでもなく大きい可能性があり、
そーなると今まさに最高の音色だと思っている フルチタンマフラーの音を掻き消されてしまうのでは無いかッ と言う心配もあり・・・・・


ここまで書いて置いて何なんですが、盛大に楽しみにしてる半面、まだ買うかどうかは 50/50 な感じでして・・・・ 
まぁ、煮えきって居ないです。 Orz

ただ、やっぱり自分の乗ってる車のパーツ類が豊富に出てくるのは見ているだけでも楽しいですねー

特に シビックは、海外も国内もセダンのパーツが豊富なんですよねー
電装系とかカッコイイのが沢山あってウラヤマシイ・・・・・  <( ̄□ ̄;)>
フロントとリアのアミアミ部分にあるLEDの電装パーツとか・・・・・ (´¬` ) ジュルリ

BLITH のタイプR パーツも、まだ開発が始まったばかりそうなんで もう少し自問自答でよく考えたいと思います!





ブレーキホールドジャンパー・・・・・・ これもイイ・・・・・・ (;´Д`) ハァハァ

Posted at 2018/07/10 00:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

大安なので、新車の交通安全祈願へッ!

大安なので、新車の交通安全祈願へッ!
7月8日 大安ですッ!
行ってまいりました地元の八幡宮神社へ、
シビック タイプR交通安全祈願!

と言っても、交通安全の有名な神社ではないですが、子育て・虫封じで有名な八幡宮神社であります。
ですが馬にも所縁がある神社ですので、現代の馬とも言うべき 車の交通安全祈願にピッタリと考えました。
それに毎日車が停まっている地元の神様にお願いした方が、見守って頂けてる感がありますッ!

まず、午前9時に起きて軽めの朝食を食べてから タイプR の洗車しました。
そして、神社へ行くのに汗だくではイケナイ。
お風呂に入り、体をキレイにして、冷水で体を清めて、清潔な服装で行きます。

事前に予約を入れていた12時の20分前について、授与所で手続きをして、待合室で待つこと 10分。
高校生くらいのアルバイトな感じの巫女さんに連れられ、
本殿へ。ヽ(*´∀`)ノ イイモン ミタゼッ
本殿には貫禄のある神主さんおり、甘猫 1人だけの祈願祭を行いました。

子育てで有名な神社で大安と言うこともあり、神社内には子連れの親子が5、6組ほど居て、甘猫の祈願祭の前に祈願際をしていた様で、子供たちの声があちこちから聞こえてましたねw

祈願祭の後は外に居た若い神主さんに引き継がれ、説明を受けながら タイプR を御神木の前にある車祓所へ移動させて、車のボンネット、ドア、ハッチバックドアを開けて御祓いを行います。
ボンネットを開けてる最中、若い神主さんから 『すごい車ですねッ』 と言われて甘猫、嬉恥かしの苦笑い。

そして、その タイプR の御祓いの最中も周囲には子供連れの親子が3組ほど。

御祓いを終えて、タイプRを駐車場へ移動させて、近くの有名パン屋さんへ徒歩で行くために車を降りたところで、先ほどのタイプRの御祓いを見ていた親子の1組が帰るために駐車場に居り、
そのお母さんから 『いや~ すごい車ですねー、息子が見惚れちゃっててw』 と声を掛けられ、小学校1年生くらいの男の子が タイプR をガン見してましたw

甘猫は動揺しながらも 『あーどうもありがとうございます~』 と又もや苦笑い (⌒∀⌒;)

売り切れ御免のパン屋さんでも、枝豆パンと塩バターパン、カンパーニュ(ライ麦パン)を無事に買え、帰路に着くのでした。

いや~、それにしても車を買うと、イベントが盛りだくさんで本当に楽しいですなー ┐(´∀` )┌

来週の三連休は慣らし運転の1000 kmマラソンを慣行し、ついでに弟に見せびらかしに行って来ますッ!
再来週は、一ヶ月点検があり、海外から取り寄せの タイプR のパーツなども揃ってくる頃。

まだ取り付けてないパーツもあるので、なかなかユックリしてる時間もありませんw ( ̄∀ ̄*)イヒッ
Posted at 2018/07/08 15:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんちゃ!壁]w・)ノ 栃木県の南部にマタ~り生息中の猫好きです。 ( ´∀`) マターリ  車は大好きで、あっちこっちイジリますが 基本安全運転オンリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車両予約から早9ヶ月、念願のシビック タイプRが納車。 長い様でも、今となっては短い時 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のスズキKei スポーツが、何気に出した査定で45万円の値が付いたコトで、急遽 新車 ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
ユーノスプレッソでMT一本人生と言いながらいすゞミューでATに乗っていた、そう!甘猫です ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
マツダ ユーノスプレッソで書いた【諸事情】の現物ですw えー 二十歳で社会人となり、あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation