• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘猫のブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

BOSCH エアロツインマルチ ワイパーブレード

BOSCH エアロツインマルチ ワイパーブレードみんカラ に来て以来、いろいろな方のページに飛んではパーツレビューを見てきました。
そこで気になっていたのがコレ ( *~∇~)_

パーツレビューでは みんなも書かれていたけど、甘猫もワイパーブレードには泣かされきた~ (つд・。) グスン
安いの買えば半年も持たずにビビってますしぃ
かと言って、ワイパーブレードに高額のも ちょっと手が出しづらいしな~ ┐(´~` )┌

そこで、みなさんのパーツレビュー見てて
このBOSCHエアロツインマルチ ワイパーブレードが好評なもんだから、得意の先行購入(車はまだ無いw)にて買っちゃいましたッ! (*゚∀゚)=3

運転席 AM53A  2,238円 / 助手席 AM48B  1,857円

うん お値段も手ごろで良いと思いますっ (^・ω・^)ノ
取り付けたら甘猫もパーツレビューに感想を書きマス!
Posted at 2009/12/23 22:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月22日 イイね!

サンタさんからの贈り物 ( *~∇~)_☆ ペカッ

サンタさんからの贈り物 ( *~∇~)_☆ ペカッ

納車日、ケッテーイ ( *~∇~)_ペカっ

12月25日ッ!  °°( Д ;)


クリスマスにッ 何かッ 運命を感じざる得ないッ \(o ̄∇ ̄o) /

25日デスヨ! 25日~・・・・

イヤ、単に26日からDさん年末休みに突入なんで急いでもらっただけ・・・・

ウンメイカンケイナイヨ (=ω=;)

むしろ狙ったんじゃね? とか白い目で見られちゃわないかと心配。 (゚д゚lll)

でもオメデタイ日なので勘弁したってくださいッ! (*゚∀゚)=3
Posted at 2009/12/22 22:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

車より先に到着♪ \(o ̄∇ ̄o) /

車より先に到着♪ \(o ̄∇ ̄o) /いや~ 納車待ちきれずに買ってもーたデスヨ。 ( ̄m ̄*) ムフフ

RS☆R Ti 2000 ダウンサス

適用車型表示のトコに BK3P Σ(゚д゚lll) ナヌッ!
と思ったら、その下に小さく BL3FW (´・ω・`) ほっ
共有部品ってヤツですな。

車高調も考えたんですがねぇ やはり資金的なモノを考えると・・・


お手軽にッ お安くダウン!! ってコトでコレですよ。 ( ̄∀ ̄*)イヒッ
           ↑(ココ、重要)
まぁ、いいんですよっ  ほんのチョット下がれば それでいいんですッ!
今回の車はファッション性を追求していくから それで~ OK 壁]w・)ノ
Posted at 2009/12/20 18:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月20日 イイね!

・・・アレ? これって・・・(゚Д゚;) ポカーン

・・・アレ? これって・・・(゚Д゚;) ポカーンえーとですね、甘猫はホームページ暦は そこそこ長いのですが~
今回のこの【みんカラ】の様な ブログ形式のモノって初めてやってみたんです。
なんで機能的なコトが まだ手探り状態でして、さっきログインしてマイページをちょこちょこイジってたら・・・・
【足あと】ってメニューがあって、見てみると・・・・
なんか人がイッパイいらっしゃいましたッ (゚Д゚;) ポカーン

コレってアレですか? この甘猫ページに・・・ この大勢の方たちが、いらっしゃった? ってコト?(?д?;)
観に来てくれたってコトっすかッ Σ(゚д゚lll)

イヤイヤイヤ~ 二日前に始めたばっかッスよッ ありえないんじゃ???
え、だってアレですよ、どこにも広告とかリンクとか出してないし・・・
どうして甘猫の存在なんぞを知って頂いたのか???

イヤ! 今日、お友達が3人になって 甘猫ページもお客さんが3人も来てくれたよー すごいよー
って思ってたのにッ 足あとってトコに100人以上は居られた (・ω・ノ)ノ

え? ど、どーしたらエエのん? なんかしたほうがエエのかな・・・ <( ̄□ ̄;)> ≡ <(; ̄□ ̄)>

ん、確かに、お友達の御三方が どーやってココにいらっしゃったのかもチト不思議には思ってたんですヨ。
で、何かあるのかと 色々みてたら~
あんまし気にしてなかったけど、ブログの上の方にトップとかブログとかバーがあってッ
愛車紹介→マツダ→アクセラを見たらッ あっあっ甘猫が載ってるぅ~ Σ( ̄□ ̄ )!!

いやもー ほそぼそと気軽にやってこうと思っておったんで、こんなトコに載っちゃってたとか もうビックリっす!

ホントに~ ホントにびっくりだったですよ・・・ 足あととか愛車紹介とか (o_ _)o ぴくぴく

お友達になって頂ける方、超ウェルカムですので
                              よければボタン押してやってくださいませ (o_ _)o 平にー
Posted at 2009/12/20 12:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月19日 イイね!

新車購入 みつどもえの選考

新車購入 みつどもえの選考さぁ 新車を買うぞ! と意気込みから5日間・・・
国産・外国産 ディーラーサイトを見まくり選びに選んだ 3車種ッ
(゚Д゚#) プンスコ!
必須条件に
  1、MT車
  2、スピード&タコメーターが針表示
  3、ボディカラー:赤色系
  4、見た目がスポーツタイプ
  5、予算350万以内

この5つが番号通りの優先順位。 (゜д゜)(。_。) ウン
チョイスした結果ッ

    プジョー308プレミアム (内装◎ 外装○ 予算丁度)    【本命】
    マツダスピードアクセラ (内装○ 外装◎  予算50万下)  【対抗】
    三菱 ランサー エボⅩ (内装◎ 外装◎ 予算50万上)  【シード枠】

選考最後の1日で、3社のディーラーを回り 現物をジックリ見てまいりました。


まず、【本命】の車種  プジョー308プレミアム
 1.6Lターボ 6速MT 150ps  全長4290 × 全幅1820 × 全高1515

本命でした! 何がイイって、内装の高級感と来たら もうッ <( ̄□ ̄;)>
はじめて外国車ってのをマジマジと見ましたが、やはり国産車とは違う雰囲気がありました。
なんて言うか、パーツ1つ1つが細かくシッカリ造られていて、それらが集合するコトでの贅沢感をヒシヒシと感じました。

そして乗車してみて驚いたのが、外見からは思いもよらない広い空間。
エンジンルームが運転席より遥か先に位置するため、フロント座席の空間が広く感じる設計になってるらしい。
インパネ類も非常に良かったです。
メーター類がすべて針表示でクラシックな中にバックライトなどの細かい光量があり、
エアコンダクトも、中央に丸型の3連、左右に1連、フロント座席中央肘掛ボックス後部にリア座席用に2連
それら丸型ダクトが光沢を放つメッキ加工。
それに、運転席&助手席の両方にデジタル温度計付きの左右独立フルオートエアコン。

そして!何より凄いのが、ダッシュボードの加工!
普通にあるプラスチック樹脂とかじゃなくてッ 肌触りの良いメッシュ生地が全体に貼り付けられていて
見た目、肌触り、言葉がでないくらいに感動モンでした。
こう言う車が高級車ってヤツなんだな~ と感心させられる1台でした。

マイナス面としては、なんかやっぱりディーラー側の敷居の高さを感じてしょうがなかったです。
軽自動車で来たお客さんには、こんな対応なのかな? との感想が多々あり。
 ・見積もりを頼んだら、他客に出した見積もりを持ってきてコレくらいですねぇ との言われよう。
 ・カタログ類は言わないと見せてくれない
 ・帰りの際は他客の見積もりだけでカタログ類はくれませんでした。

正直なトコロ、このマイナス面がデカ過ぎましたね。
他にも近場にディーラー店が無く、20km先まで点検だの車検だの持っていくのもアレでしたので。
【本命】ではありましたけど、実物見てと言うより他要因で却下になりました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

では、【シード枠】の車種 三菱ランサーエボリューションⅩ GSR
2Lターボ 5速MT 300ps  全長4495 × 全幅1810 × 全高1480

言わずと知れた ランエボ ですね~ ┐(´∀` )┌
こんな車に一度は乗ってみたいと思っていましたが、予備予算を含めると一応、購入可能だったので
現物みに行きました。

いやー さすがとしか言いようが無いと言うか・・・ (゚Д゚;) ポカーン
最新モデルのⅩですが、なんかもー車とかじゃなくて戦闘機?な雰囲気。
ただ、甘猫的には それでも少しお高くないかい?と思ってましたが、とんだ勘違いでした。
この車、外装の見た目じゃなく、内装の装備でもない、この車の真髄はエンジンルームでしたよ!
そう!エンジンルーム内に収まってるパーツ1つ1つが、もう明らかに普通のカタチをしてない・・・
やっぱノーマルで300馬力って一般ピーポーな甘猫には理解できない領域なのだと実感 Orz
走る為だけにある車って、こんなにも違うものかと思い知らされました。

正直な話、ランエボで決めたかった気持ちはあります。
けど、ネットで調べれは調べるほどに この車には乗れないわ と思い知らされましたよ~

まぁ 完全に走り系の車ですから、予想通りに事故が多い車として 保険屋さんにもチェックされてて
ぶっちゃけた話が、保険料はハンパねーよ? とのコトでした。。

それと、日本車の正規売買ができない国では、このランエボ、1千万値が付くとも言われてるらしく
車両○盗団にも狙われる車として コトのほか有名らしいです。
結果、日本の保険会社のほとんどが このランエボに車両保険が付けられないとの話を聞きました。
(一部、外資系の保険会社は付けられるとのコト)

確かに、買えるし乗れるけども、イヤ乗りたいけども・・・ そこまでのリスクを承知で乗れるのか甘猫!?
と考えに考え抜いた結果・・・   却下しました。 (つд・。) グスン…
さすがに車両保険が無いってのは、どうにも怖いです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

さぁ! そしてやって参りましたッ \(o ̄∇ ̄o) /
【対抗】の車種、マツダ スピードアクセラ
2.3Lターボ 6速MT 264ps  全長4510 × 全幅1770 × 全高1465

んー 実のところ、ディーラーサイト回りでは3台中、最下位候補の車両でした。
2L以上は考えて無かったのと、ステーションワゴンは大き過ぎるかな?と考えていたので。
ですが、実物を見てみると意外なまでに違うモノだった! この車が一番 良い裏切りをしてくれましたね。

取り合えず、スポーティに乗れるなら1.5Lくらいでもイイと思ってたし、コンパクトカーかなとの思いから
プジョー308が本命になってたのですが、実車をみると考えが逆転した経緯がありました。
プジョー308が思ったより全長がショート過ぎたコトと、スピードアクセラが思いの外 コンパクトだったコト。
むしろスピードアクセラの方が完全に自分の考えていた大きさでした。

こっちの方がイイかな?と思ってきた時には2.3Lは妥協の範囲になりましたし、
何より200馬力オーバーな車に乗ったコトも無かったので、どんなんだろと完全に興味引かれてました。

そうなると、もう色んなモノが良く見えてきて~
プジョー308と同じ左右独立フルオートエアコンだッ (゚Д゚;)
なに?なに? このマルチインフォメーションって? なにさッ!? <( ̄□ ̄;)> ≡ <(; ̄□ ̄)>
ハーフレザーシート?8ウェイパワーシート?メモリー機能?自動防眩ミラー?
280キロのスピードメーター?デジタルブースト計・・・・ (;゚д゚) ゴクリ

あれ? なんか標準装備 すごくないですか? ガクガク ((( ;゜д゜))) プルプル
なんかもー よくよく見てみると、コレしかないな。 って感じで決定でした。


さぁ、納車まで 一週間丁度となりました。
想い抑えきれずに、こんな長文を走り書きしてもーたのですが、まぁ誰もここまで読まないだろうと
やっぱりこれも自己満足 乙!な気分で最高ですYO♪ ( *~∇~)_
Posted at 2009/12/19 18:30:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こんちゃ!壁]w・)ノ 栃木県の南部にマタ~り生息中の猫好きです。 ( ´∀`) マターリ  車は大好きで、あっちこっちイジリますが 基本安全運転オンリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車両予約から早9ヶ月、念願のシビック タイプRが納車。 長い様でも、今となっては短い時 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のスズキKei スポーツが、何気に出した査定で45万円の値が付いたコトで、急遽 新車 ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
ユーノスプレッソでMT一本人生と言いながらいすゞミューでATに乗っていた、そう!甘猫です ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
マツダ ユーノスプレッソで書いた【諸事情】の現物ですw えー 二十歳で社会人となり、あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation