• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオキングのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

急遽予定が変更になりまして

急遽予定が変更になりまして本日は広島の方のサーキットへメカニックで行く予定でしたが、急遽中止になりまして、一日OFFとなりました


最近は休日というと、色々と予定が入って、空いている日にはセブンや86の整備に追われていたのですが、急に休みになったもので何か手持ち無沙汰な感じ


それでもやることは車の整備ですけどね~


タイヤサイズの変更で、F周りに微調整が必要だったのでちょうど良かったです

それに散髪にも行くことができ、これでさっぱりしました



今日は終日溶接焼けで顔がヒリヒリしてたアオキングでした
Posted at 2011/03/19 19:17:48 | トラックバック(0) | ドリフト&グリップ | クルマ
2011年03月18日 イイね!

がんばりますよ

がんばりますよちょっと南西の方へと遠出するかもしれないので、その準備



18インチが6本ですが、昼休みにサクサク交換してっと・・・



今回はFタイヤの銘柄&サイズを変更して臨みます



昨晩、これを積み込むのに実家に置いてある車をウマにかけてタイヤ外してたら、雪が降り出した・・・・



もう三月も後半に差し掛かろうというのに・・・('A`)



まっ、寒さも忘れて一心不乱にタイヤ脱着!


Rタイヤは前回の備北ハイランドサーキットでセットがだいぶ煮詰まってきたケンダタイヤ「KR-20」の265/35R18で臨みます


今シーズンは、この組み合わせで行きたいですね~


Posted at 2011/03/18 13:54:10 | トラックバック(0) | ドリフト&グリップ | クルマ
2011年03月09日 イイね!

タイヤがいっぱいやってきた

タイヤがいっぱいやってきたなんかイマイチ迫力のある写真が撮れなかったな~





これがぜんぶ265/35-18だからいけないんだよ


真ん中くらいに比較のため軽四とか86サイズのタイヤを置いておけばよかったな




実際に見てみると、結構スペースも取ってるからいい画が撮れると思ったのに~残念




ちなみにこれだけ、今月後半から来月の頭ですべて終了する予定です



もちろん使うのは僕だけで



むしろ足りないかもしれませんが・・・
Posted at 2011/03/09 12:35:26 | トラックバック(0) | ドリフト&グリップ | 日記
2011年03月05日 イイね!

新型ナックルについて

僕が今シーズン闘う上でもっとも重要なパーツと言えるのが、先日テストに投入したRX-7FD3S用加工ナックルのSPLバージョンです


今やドリフトに欠かせない加工ナックルですが、実は今回のナックル、今まで使ってたものと比べて切れ角自体は増えてません、もちろんノーマルよりは断然切れますけどね


切れ角でない部分をちょこっと変更しました、その部分とは・・・企業秘密です



あ、でもD1でも使用されているらしいヘンテコリンな形して、ものすごくボッタクリな金額で、踏んづけたらにゃ~って言いそうなナックルとは設計思想が全然違いますんであしからず




このFD用ナックルは、意図して車の動きを大幅に変更するようにしました


どうなったかと言うと、FDの良い所を残しつつも、よりまったりと動くようになっています

この意味が、分かるかな~ 


この辺が非常に難しい所でして、逆にうちのシルビア用ナックルは純正のステアフィールを残すように設計しています

これももちろん意図しての事


変なところでクセが出ると、乗りにくいでしょ?


結局、ドリフトは車が乗り易くてなんぼの世界です


そっから先の領域は、ドライバーの操作次第ですよ!
Posted at 2011/03/05 12:03:18 | トラックバック(0) | ドリフト&グリップ | クルマ
2011年02月28日 イイね!

少し前ですが&宣伝

先日、備北サーキットに行く道中のお話


僕のセブンは、ボンネットにでっかくエルフさんのステッカーを貼らせていただいていますが、やはり目立つようですね


交差点で僕の前に出たバイク(僕は詳しく無いのでバイクの種類まではわかりませんでしたが)のライダー、背中にエルフって書いてあるジャケットを着ていまして、僕の車はボンネットにでっかくステッカーが貼ってありまして・・・

なんか妙な親近感を持ちました

そのライダーもチラチラ後ろを見ていて、やはり気になったのでしょう


四輪でエルフステッカー、あまり見ませんもんね


さてここで少し宣伝を・・・
僕の使用オイルをご紹介

まずエンジンオイル

EXCELLIUM 10W-50
プロショップ向けのオイルです
これを使っただけで、パワーが上がってドラッグレースでタイム更新できた・・・嘘のようですがほんとの話です
ハードユーザー様に特にお勧め、エンジン分解チェックの結果もすこぶる良好です

お次はミッションオイル

HTX 755 80W140
HKSドグミッションでの使用実績により、高性能が証明されています
またドグミッションの他、通常のシンクロ付きミッションやLSD付きリアデフでも使用可能

最後にデフオイル

TRANSELF UNIVERSAL LSD 85W140
鉱物油の持つ優れた安定性により、低温から高温にわたり安定した効きを実現しています
また化学合成油にくらべコストパフォーマンスに優れている所もポイントです


オイルって非常に大事なファクターですが、目に見えなかったり体感できなかったりで、オイル選びってほんと難しいと思います

僕が言うのもなんですが、一般的なイメージや先入観しか判断材料がないのも事実でしょう

ハードに走れば走るほどオイルに依存する割合は増えてくるでしょうから、いいオイルにめぐり合えることがよりモータースポーツを楽しむことに繋がるのかもしれませんね


Posted at 2011/02/28 17:37:18 | トラックバック(0) | ドリフト&グリップ | クルマ

プロフィール

二度のエンジンブローを経験後、フルチューンになって戻って参りました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テックワールド モバイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/27 19:16:41
 
テックワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/27 19:15:44
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジン:ドゥーエンジニアリング(サイドポート加工、インマニ段付き修正) タ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
快速通勤号 車高短、ハミホイルの見た目仕様 エンジンはハイカム、ハイコンプの定番チュ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンブローするまでの、ブーストアップ仕様です。 実際のところ、現行仕様と同じハコな ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation