2011年12月06日
先日の中国自動車道でのフェラーリ等の多重事故について。
落ち着いて書く時間がなかったので、今更。
ニュースを聞いたとき、衝撃を受けました。
ニュースで「フェラーリ等が絡む事故が」って感じで言ってて、フェラーリは特別扱いか?
…と思ってたら、半数以上がフェラーリだったとは…
確かにフェラーリ多数だったというのは印象的だったけど、自分が気になったのは
「同車種の多重事故」
という点。
まさに自分もよく主催してる「オフ会」での惨事だったのだと思います。
もし、自分がこのオフ会の主催者だったら?
今回、奇跡的にも軽い怪我だけで済んだみたいだけど、高速走行中の事故、誰かが死ぬ可能性だって低くない。
もし自分が主催したオフ会中で事故で人が死んだら?
考えただけでゾッとします。
一生後悔は消えないでしょう。
もちろん安全運転してても車を運転している以上は、事故る可能性は0ではないけれど、安全運転してて事故るのと、危険運転してて事故るのでは、事故の重大性も可能性も後悔も全く違うと思います。
なので今後、自分が主催する(他の人が主催でも、自分が主催するグループの)オフ会中(行き帰り含む)での危険な運転は禁止とします。どの範囲が「危険な運転」かは天候や運転手にもよるので個々の判断に任せますが、常識的にわかると思います。
安全運転するってのは普通な事なんだけど、意識していないとオフ会はテンション上がってスピード出しがちになる傾向があるので(自分も含め)わざわざブログに書きました。
あとから後悔しても遅いので。
事実、今までに事故が起きかけた事も何度かありましたし。今までは運よく事故は起きていないけど、「運よく事故らなかった」ではなく、「普通に事故はなかった」にしていきたいです。
もちろん他のオフ会やオフ会ではなくても、事故には気をつけましょう(^^)
フェラーリが実際に何キロ出してたのかは知らないけど、最高の動作性能、ブレーキ性能をもったスーパーカーでも止まれず次々とぶつかった…
高速道路走行時に車一台分くらいしか車間距離あけずに走ってる車を度々見ますが、何かあった時に普通の車が止まれるわけがない。ましてや大型が…
高速での車間距離は安全と思う距離の倍は空けましょう。スピードに慣れて感覚が麻痺するので。
真面目な話は苦手なのでこれ位で(^^;)
まとまりのない文章でm(__)m頑張って言いたい事を把握して下さい(笑)

Posted at 2011/12/06 19:25:10 | |
トラックバック(0) | モブログ