• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

妄想(・∀・;)

グラちゃんは一応走れる状態にしてもらいました、明日の朝迎えに行きます(・∀・)♪

で、整備部長さんに

「長く乗りたいならローターとキャリパー交換だな」

と言われまして・・・・(・∀・;)



えーとね、ローターは純正同等品(2POT用)ならリア&フロントあわせて四枚、すぐ手に入るんです、新品で、しかもお財布にやさしい価格。

問題はキャリパー。
一瞬、純正の新品購入を考えたんですが・・・・

・・・・・4POTって素敵やん(・∀・)♪

と、脳内から声がwwwww


ええ、チョコッとあこがれてますよ4POTwwwww

・・・・・・BE5 BH5 レガシィ 純正 対向4POT フロント用 キャリパーってグラちゃんに付くのかしら?
確か付いたきがするぉ。
WRX STiバージョンVI リミテッドのローターとキャリパーって、加工無しで付くかしらッ(・∀・)♪

夢は膨らむのです~

が、脳内の知識が足りないのでどれがグラちゃんに流用できるかわからないと言う体たらくぶりですよッ・・・・・・orz

ここは大人しく、純正で行くかねぇ・・・・・




ブログ一覧 | グラちゃん | 日記
Posted at 2011/10/07 22:14:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JET洗車。
ベイサさん

200万円弱な キャデラック CT ...
ひで777 B5さん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

日陰がいいの
chishiruさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 22:24
神々が降臨して御告げがあるはず(笑)


とりあえずワタシは傍観者(殴)
コメントへの返答
2011年10月10日 20:39
神降臨しましたぉ~(・∀・)♪

しかし、神の解説聞いてもいまいちわからないワタクシの脳みそテラヤバス。
つか、脳細胞1日1個使い捨てで保存領域2MBぐらいなんだ、きっとwwwww
2011年10月8日 0:10
>BE5 BH5 レガシィ 純正 対向4POT
レガシィで純正4POTはSTIとかS40#とかでしたっけ?(Sはブレンボだったかな?)普通のレガシィは方押し2POTだったような・・・

GCインプ用の4POTは全てのGC/GF系にボルトオンです。もちろんローターも。(ノンターボ未確認)
ただし、15インチから16インチにアップするとバックプレートが干渉します。これは根性でプライヤーやハンマーで曲げ加工でOK。←以前、友人のBGレガシィにも付けてあげたことあります。たいした手間じゃなかった。
ブレーキホースは4POT専用品番ですが、そのままでも付きます。ただしホーズの向きを固定する箇所が無くなるので、たまに点検してあげないといけないです。緩む可能性アリ。
ホースは誰か余ってる人が居そうな木が・・・心当たりをあたってみます。

リヤ対向POTはドラシャやサイドブレーキの違いなどあるので簡単には付きません・・・でした当時は。今は後期GDAのバックプレートを使えば簡単に付けられます。が、リヤハブベアリングを分解組み立てするのでそれなりの作業スキルが必要にはなりますが。

GDA後期も4POT赤キャリなので、中古を探すならGC用黒キャリではなくGDA用赤キャリのほうが新しい分、良いかもしれませんね(・∀・)これらは寸法はまったく同じで色のみの違いです。

パットはGC4POT純正はホイールがメチャメチャ汚れます。市販品で純正同等からサーキット専用まですんごい種類があるので選び放題という楽しい悩みは増えますが(笑)
ロッキードEXが安い、汚れない、ストリート使用での効きも良い!の3拍子でしたが廃番になってます。自分はディクセルタイプMを使ってましたが、汚れに関してはすごく良かったです。効きは温度によりました。

このへんは得意分野なので語らすと長いですよ(・∀・)b
コメントへの返答
2011年10月10日 20:48
神降臨その1(・∀・)♪

うひょー詳しく解説ありがとうございます(・∀・)★
現在ニヤニヤオークションの画面を眺める日々です~リアの変更は考えていない(ローターだけ交換)ので、勉強になりました~
うちの会社の整備部長、流用なんかには比較的弱いのでコメント参考にして相談いたしますわv

まだ少し時間的余裕はありそうなので、気長にGDA後期の4POTを探そうかな~と思いましたぉ(・∀・)♪
GC/GF4POTは比較的手に入りやすいので、GDAの後期が見つからなかったらそちらをつけようかとv
2011年10月8日 0:16
連コメすいません。追記です。
純正品で高いお金をかけるなら、中古部品をうまく使ってグレードアップですよ!
純正新品でも元の状態に戻りますが、それ以上にはなりません。どうせやるなら元の状態より上を狙いましょうよ(・∀・)日程が合えばお手伝いしますよ♪
コメントへの返答
2011年10月10日 20:51
>>グレードアップですよ!
・・・・・・・主婦の快適★お買い物車に4POTキャリパーは必要かどうかと、旦那に小一時間説教されそうな気がしています、なう(・∀・;)
しかしグレードアップは乙女の夢ということで我慢してもらいたいwwww
上を狙えるなら狙いたいですが・・・・親の目がねぇ・・・・・orz
2011年10月8日 1:35
BH/BEのフロント4POTはSエディションっていう限定車に標準装備されました(^^ゞ
皆さん、あの赤キャリに憧れたんですよ~。

コメントへの返答
2011年10月10日 20:56
赤キャリは某中古パーツ屋さんで見かけてどきどきしましたぉ・・・・(・∀・)v
つけられたら、グラちゃんのマッドフラップの赤とあいまって可愛いと思うんですぉ(真顔)
2011年10月8日 10:17
4POT流用について、補足です♪
ウチのは完全ポン付け出来ました。
バックプレートがサビ錆びだったり、歪んでる場合は若干の干渉はあるかもしれませんが、ペラペラのバックプレートなんで、修正は簡単です♪

リヤについては大仕事になるんで、ズット見送ってます。
↑でも述べられてる様に、ベアリングの交換作業時に一緒にバックプレート交換するのが、お財布に優しいかと(笑)
ノーマルキャリパーでも、初期制動の良いパッドにすれば、それ程不足は感じないと思うんですが・・・
(どうやら初期型は、Pバルブの前後配分が中期以降よりリヤ強めの様です)

長文、失礼しましたm(_ _)m


コメントへの返答
2011年10月10日 20:58
ベアリングの交換作業は前々回の車検でやっちゃってるんですよねー(・∀・;)
だから今回はリアの弄りはなしYO!ッテ感じでいきますぉ。ローターは新品にする気満々ですがwww

出来うる限りお財布にやさしく、かつ、面白い感じに仕上がるようにごそごそしますぉ~(・∀・)♪
2011年10月10日 23:16
こんばんは~☆

つい最近まで赤キャリが物置に入ってました。
レガシィ乗りの友達に譲っちゃいましたが。。

もうチョットこのブログを早く書いていれば今頃グラちゃんに…なんて思いました(^^ゞ


プロフィール

「今度はエアバックの警告灯がつきっぱなしktkr
ステアも純正のままだし、断線かなー
後でディーラーに持ち込みやな........」
何シテル?   09/24 15:54
AT限定免許なのにインプレッサワゴンWRXが好きな、北関東最弱インプレッサオーナー。 一 般 的 な 主 婦 で す よ ? ・・・・・・ちょっと方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

詐欺?契約不履行?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 19:52:21
リヤアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 16:45:28
新しい家族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 06:01:44

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX あおちゃん(仮) (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
実車を見ないで、Webで購入を決めた(`・ω・´) 後悔はしていない(`・ω・´)
スバル レガシィツーリングワゴン レガ夫 (スバル レガシィツーリングワゴン)
H5年式、 ダークグリーンマイカ、エンジンがEJ22! 135ps(99kW)/550 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
H10年式、ライトシルバー・メタリック、135ps(99kW)/5600rpm、AT 嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
220ps(162kW)/6000rpm、28.5kg・m(279.5N・m)/3500 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation