• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤコのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

ヘッドセットマイクは萌えるよね(・∀・)♪

ヘッドセットマイクは萌えるよね(・∀・)♪携帯電話Bluetoothのヘッドセットマイクを買いました~(・∀・)♪
『群馬さ迷いダムツアー、無論お一人様です、さっ・・・・さびしくなんかないんだからねっ!』に間に合いましたぉ・・・結構旦那からの業務連絡(というか、生死確認電話(・∀・;)事故ってないかとかw)が入るので、無いと困るのですよ~

今までは耳にかけて使う骨伝導のBluetoothマイクだったんですが、充電中に踏んで壊しました(・∀・;)
で、眼がねッ子(つーより眼鏡ばばぁ)のワタクシには、耳かけタイプは結構大変なのです、耳の負担的に。

で、このBluetoothマイクですが、USBで充電なのです。
・・・・・・そーいやグラちゃんにUSB電源取れる部分増やそうかと思ってたんだっけと、シガーソケットからとってる電源部分に手持ちのUSB分配器をつなげてみますた。
PCデスク周りをごそごそしたら、USB分配器が5個も出てきたのは秘密←

USB4口・・・・・1口はこのBluetoothで、もうひとつは携帯充電。
2つあまってるぉ・・・・(・∀・;)
なんかあまってるのは、いやんな感じ・・・・



・・・・・・・・・・・デジカメでも充電するかw
あとPSPとDSiもいけるなwwwwwwww
まあ、震災やらなんやらに備えてエネループやらポケットラジオ系を充電するのが現実的かもですw
Posted at 2011/09/29 23:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | グラちゃん | 日記
2011年09月27日 イイね!

傷知らぬ間に、グラちゃんのカンガルーバーに傷が(・∀・;)

位置的にショッピングカート☆アタックです、本当にあり(ry

グラベル特装品に傷はよーしーてー
在庫ないのー
生きてる車体も激少なのー

……………あとで前のカバーに換えるかな………
しかしネジ山が死んでるのよね……つか二回の事故でぶっちぎれてるのよね、固定は無理ゲーっぽい\(^o^)/
Oにぃたんに相談しつつ交換方法考えるかな、部屋にカバー置いとくのも邪魔になってきたし(笑)
Posted at 2011/09/27 08:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | グラちゃん | モブログ
2011年09月24日 イイね!

もうこんな季節(・∀・;)

もうこんな季節(・∀・;)庭に積まれる薪の山に秋を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか\(^o^)/

……地震で崩れたらグラちゃん直撃じゃね?と、内心ドキドキなのは秘密です(笑)


段々涼しくなってきたので、グラちゃんに積み込んである膝掛けを交換しました。
夏用のりらっくまビックバスタオルから、りらっくまのハーフケット(・∀・)♪
こいつがあれば、冬でもエンジン熱だけでのりきれるっ\(^o^)/

ついでに何か作業するときに敷いてもいいよねっ!と積んであったタオルケットを毛布に交換しますた←車中泊にもこれからの時期必要ですしね、震災の時は積んでないことを激しく後悔しますた……3月に車中泊毛布無しはきつかったです(・∀・;)

そしてグラちゃん収納の一般的中年主婦、夏のダメージ回復のメンテをしないと色々と外装が酷いことになってますよ………
目元と頬のシミは、今年ニューエントリーですねっ、秋から冬は美白ラインを使わんといけないことだけは解ります。
………ハイドロキノンに手を出したい気分になりましたが、カモミールのカモミラ成分に賭けてみるっ\(^o^)/
あと万能保湿剤・馬油とシアバター、カカオバターを用意せねばっ!
究極保湿剤・熊油も出しとくかな………(;´д`)







あとはグラちゃんから扇風機をいつ外すかが問題ですよ~(・∀・;)
タイミングが掴めないっ
Posted at 2011/09/24 23:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラちゃん | 日記
2011年08月30日 イイね!

楽・・・・だなw

さてさて。
先日グラちゃんのタイヤを交換しました。


DUNLOP DIREZZA DZ101 205/55R16 89V 
(中古ホイール買ったらついてきた8部山残り、2シーズン、4万キロ使用)
から

DUNLOP DIREZZA DZ101 205/55R16 91V 
(新品、通販で4本33600円)

同じタイヤなんですがww
しかし新品で履くのは初めてですぉ。
購入したサイトでは「ウルトラハイパフォーマンスタイヤ」と解説されていて、そんなもんをワタクシごときが使用していいのかと・・・・うは、ドキドキものですwwww


で、通勤なんかで300kmぐらい走ってみた感想です(・∀・)♪

◆ロードノイズは気にならない(・∀・)♪
→グラちゃんのズンドコ節のほうが(以下略)
→下手したら前履いてたSNK2のほうがロードノイズ気になるかもです
◆ステアは軽くなった
→グリップ力が上がるんで重くなるかと思ってたんですが、軽くなってびっくり
→バランスよく適切な加重が四本にかかってるからなんでしょうね~変える前はローテーションしてましたが、片べり酷かったしッ(・∀・;)
◆コーナー楽(・∀・)♪
→まあ、たいした走り方をしていないので薀蓄たれられませんがwwww
→ICのキツイRで、コーナー途中にステアで微調整しなくてもきれいに走れる(・∀・)スゲェ
→交差点で曲がるとき、曲がってアクセルを踏み込むタイミングが少しはやまったぉ!
◆Dレンジでのクリープ現象がまったり・・・・・
→グラちゃんAT車なので、クリープ現象を使って走るときが多々あります。うん、Dレンジでのクリープ現象が起きてるときの速度なんかが待ったり感を増しているwwwwタイヤからの摩擦力がでかくなってるから?



全体的には新品タイヤ購入して大正解&快適☆という感じです。





タイヤ交換前に筑波山に遊びに行ってきたので、前のタイヤの感覚を忘れないうち行ってこようかな~(・∀・)♪
土曜日辺り?
Posted at 2011/08/30 23:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラちゃん | 日記
2011年08月22日 イイね!

大切ですよね

インナーサイレンサ(・∀・)♪

朝入れるの忘れる←爆音で通勤

昼休みは会議の資料作ってて、入れるの忘れる

終業後にエンジン始動で爆音でビビる

某学園都市市内で、背後に覆面(・∀・;)おとなしーくそーっとアクセル踏み込み、足首痛い

GSの隅っこでインナーサイレンサ入れる←バイトのおにぃちゃんに「そのままでもいいんじゃないッすか?」と言われるが、近所の目とか、親の視線とか(以下略

快適(・∀・)♪
アクセル踏み込んでも室内ビビリ音がないっていいですねぇ~←いろんなところから異音がする仕様


適度なズンドコ節って素敵☆
Posted at 2011/08/23 00:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラちゃん | 日記

プロフィール

「今度はエアバックの警告灯がつきっぱなしktkr
ステアも純正のままだし、断線かなー
後でディーラーに持ち込みやな........」
何シテル?   09/24 15:54
AT限定免許なのにインプレッサワゴンWRXが好きな、北関東最弱インプレッサオーナー。 一 般 的 な 主 婦 で す よ ? ・・・・・・ちょっと方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

詐欺?契約不履行?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 19:52:21
リヤアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 16:45:28
新しい家族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 06:01:44

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX あおちゃん(仮) (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
実車を見ないで、Webで購入を決めた(`・ω・´) 後悔はしていない(`・ω・´)
スバル レガシィツーリングワゴン レガ夫 (スバル レガシィツーリングワゴン)
H5年式、 ダークグリーンマイカ、エンジンがEJ22! 135ps(99kW)/550 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
H10年式、ライトシルバー・メタリック、135ps(99kW)/5600rpm、AT 嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
220ps(162kW)/6000rpm、28.5kg・m(279.5N・m)/3500 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation