新車(しんしゃ)とは - Wikipediaより無断転載
新車(しんしゃ)とは、日本における公正競争規約で定める自動車の販売の形態に関する用語の一つ。
自動車業における表示に関する公正競争規約及び同施行規則第2条2項により、国内において初度登録あるいは初度検査が実施される以前の自動車と定義される。輸入車においては海外の自動車メーカーの発行する送り状あるいは売渡証によって輸入された自動車とされる。これに対して既に初度登録などがされている自動車のことは中古車とされる。
一度も使用されていない状態の自動車であっても初度登録がされていれば、中古車として販売される「登録済み未使用車」となる。このような登録済み未使用車が発生する理由は、自動車ディーラーが販売実績を作るために、自ら買ったり他店に買ってもらったりしているため。
↑↑↑↑なんかゴチャゴチャ書いてますが、生産より20年以内、走行距離が10万キロ以下、またはヘッドライトを新品交換した車を新車と我々は呼びます。
これが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(これでもバリバリ磨いてバリバリバリアスバリコートをバリバリかけてるバリ!!!!!!!)
こうじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これはもう新車。カタログ写真だね。80が新車で売ってるなんて知らなかったよ。なお友山プレジのヘッドライトが壊れたのか、ヘリテージパーツではスープラのヘッドライトが再生産中の模様。後期なら左右15万くらいなので半ギレで交換してみてはいかがでしょうか。
※俺のはヤフオク物だが…
なおヘッドライトを交換して起きることですが、まずカットラインがわかる。
そこらへん走ってる工場から出て実用試験中の車(我々の業界では新車より新しいので)は、どいつもこいつもカットラインが出た車ばかりですが、そいつらの仲間入りした気分です。
あとフォグの色が合ってないことがよくわかります。クソ。
あとこれ。
16インチブレーキのスープラにお乗りでエンドレスのローターを買ったみなさんは気づいたと思いますが、なんと16インチローターはスリット入りのほうが安いです。しかも1枚16000円くらいです。もうみんな16インチブレーキ買おう。衣食住を諦めれば毎週ローター交換できるぞ!!!!!!!!!!!!!!!
なお交換前(しかも2年くらい前の写真)
ローターの端部にサビの家が建ってます。私家賃もらってません。踏み倒されてます。
https://www.google.com/search?q=%E5%AE%B6%E8%B3%83+%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%80%92%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F&oq=&aqs=chrome.0.69i59i450l8.263586j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
Posted at 2021/10/11 22:45:23 | |
トラックバック(0) | 日記