• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっちパパのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

スバル謝礼金+空気清浄機+α=炊飯器

スバル謝礼金+空気清浄機+α=炊飯器 この度、勤務先の営業活動へ協力をしたことでスバルから(微々たる金額ですが)謝礼金を受け取りました。また、先日、お年玉年賀はがきの二等に当選して空気清浄機をもらいましたが、家ではいらないので売却してしまいました。それらのお金+αを元にお釜のテフロンが剥げてしまった炊飯器を新規購入しました。写真は購入した炊飯器(7段圧力、プラチナ真空釜)です。
 これまで使っていたものは、結婚祝いに会社の同期からもらったもので、約13年使いました。一方、エクシーガは8年ぶりに買った車だったので、ナビ、プッシュスタート、SIドライブなど戸惑う機能が満載でしたが、炊飯器も大分進歩したみたいで、良く分からない機能が満載でした。現在、妻が取説見ながら、いろんな炊き方を試しています。
Posted at 2010/02/24 23:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

お祓い

お祓い 過去、親が車のお祓いにずうっと行っていたので、自分もこれまで必ず行っています。年始は初詣客が一杯で車のお祓いどころではなかったため、納車後2カ月近く経った今、やっと行くことができました。行ったのは、実家近く(幼少時の遊び場)の馴染みの神社です。聞くところによると、1,200年以上前から続く氏神様だそうです。
 隣にオデッセイのお祓いに来た親子がいましたが、60歳くらいの親が私のエクシーガを「この車、7人乗りですか?」と車内をマジマジと見に来ました。「そうです。あなたの息子さんのオデッセイより良いでしょ!」とは言いませんでしたが、こんな良い車があったのか?的な目をしていたのが印象的でした。
 神社の境内へはかなり急な坂を登るのですが、(お祓い前だったから?)フロントスポイラーをちょっと擦ってしましました(泣)。擦った痕は見えないので良しとしましょう!
Posted at 2010/02/15 23:03:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月09日 イイね!

2等に当選(お年玉年賀はがき)

2等に当選(お年玉年賀はがき) エクシーガには全然関係ありませんが、写真の箱はもらいもののSHARP製の加湿空気清浄機です。実は、お年玉年賀はがきの2等当選商品なのです。何と100万本に3本という確率に当選してしまいました。今まで、切手シートとその上の賞しか御縁がなかったので、非常に驚きです。
 2等当選商品は、①Wii本体+Wiiスポーツリゾート、②CANONデジカメ、③東芝ポータブルDVD、④シャープ加湿空気清浄機、⑤魚沼産こしひかり3カ月分で、迷いに迷って④を選択しました(お米は食べてなくなっちゃうので除外し、ヨドバシカメラで一番売値が高価なものを選択)。けれど、我が家で今必要なのはお釜のテフロンが剥げ始めたIHジャーなので、もったいないけど売りに出そうか思案中です。
Posted at 2010/02/09 23:36:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月08日 イイね!

マフラーからの水(その後)

マフラーからの水(その後) 1ヵ月点検時にマフラーからの水の飛び散りについて言うのを忘れたので、ディーラーに行き、見てもらうことにしました。
 一応、診断機にまで掛けて頂き、エンジンの調子などを見てもらいましたが、特にハード・ソフト的な異常はありませんでした。すこぶる燃焼状態は良いとのこと。「燃焼状態が良いとH2OとCO2が発生するのは当然ですよね」と担当者に笑顔で言われてしまいました。
 水の吹き出しは、テールのパンチングメタルが原因らしいです。写真のように孔に入った水が排気の勢いと振動で飛び散るのでしょう。ターボ車はNA車より水の発生が多く、低回転を多用するとさらに多いようです。いずれも私のエクに当てはまります。当面の対策としては、冬場は我慢する、慣らしも終わったので高回転まで回す(Sモードなど多用する)などでした。スバルの対応は、少し?な部分もありましたが、対応は紳士的でしたので、これからも信頼しようと思いました。
Posted at 2010/02/08 23:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月01日 イイね!

エクシーガ2.5L試乗

エクシーガ2.5L試乗 エクシーガSTIの1カ月点検時の待ち時間に2.5Lを試乗してきました。その他に展示のR205にも座ってみたりしてきました。クラッチは軽くてびっくりでした。また、オートサロンに出展されていたド派手なステッカー付のエクシーガSTIもありました。
 さて、本題です。これまで、2.0GTは代車で1カ月乗っていました。2.0CVTは乗ったことがありません。そんな奴のレポートです。ちなみに試乗路は我が家の生活圏内ですので、すごく慣れた道です。CVTは人生初でした。第一印象は、停止状態から発進するとき、アクセルの踏み加減と車速が合っていないように感じました(車速が遅れてくる感じ)。ATやターボのタイムラグとは明らかに違う初体験のずれです。前記印象は発進時以外はあまり気になりませんでした。また、低速トルクはGTより太く感じられ、知らない間にスピードが出ている感じでした。車内の燃費計は、7km/L台で我が家のSTIの5km台よりはるかに良かったです。ちなみに同乗の営業の方が2.0CVTよりも実用燃費は上かもと言っていました(あくまでも三○近辺の試乗路での話です)。
 こんなに良い車が、2.0CVTとほとんど価格的に変わらず売られるようになるとエクシーガオーナーは急増ですね!次は2.5Lターボの登場を期待します。
Posted at 2010/02/01 23:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初スバル車オーナーになりました「ちっちパパ」です。三児のパパです。ちなみに「ちっち」は、長女の愛称です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
 はじめまして。  これまでスカイラインのMT車ばかり乗り継いでいましたが、家族が5人に ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 独身時代から子供が一人だった時まで約6年間、乗ってたHCR32スカイラインです。この車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 30過ぎから約8年間乗っていたER34スカイラインです。購入時、新車は絶版でV35にな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation