• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっちパパのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

1ヵ月点検をしてきました

1ヵ月点検をしてきました 本日無事、1ヵ月点検をしてきました。走行距離は、540km。全然、乗っていません。
 スバルカードの無料オイル券をカストロールにアップグレードして、エンジンオイルも交換してきました。点検ついでに頼んでいたパーツも取付けました。こちらはパーツレビューをご覧下さい。
 ついでに、立川スバルで来週末まで実施中のSTIフェア(15%オフ)を三○店でも同額で購入可能という確約を得たり、2.5Lの試乗もしてきました。
 まだ一度も洗車していなかったので、無料洗車までして頂き、車がピッカピカになりました(通常サービスっぽいですが...)。スバルさん、ありがとうございました。
Posted at 2010/01/31 20:34:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

マフラーからの水吹き出し

マフラーからの水吹き出し STIマフラー装着の方、マフラーテールから水が吹き出しませんか?
 通常、雨が降らなくてもマフラーのパイプ内に結露で溜まった水分(特に冬場)がエンジン始動から一定時間掛けて排出されます。ところが、STIマフラーはかなり走行しても結構、吹き出しています。例えば、エンジン掛けっ放しで車の後方を子供たちが通り過ぎたり、妻が荷物を乗せたり、取り出したりしているときに足にでもかかったら火傷ものです。例のテール内側のパンチングメタルが良くないと予想しています。けど、消音用みたいなので文句も言えません。
 皆さんのSTIマフラーは如何ですか?
Posted at 2010/01/25 23:18:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

車体番号プレート

車体番号プレート 先週、エアクリーナーを交換したときに車体番号+色番号を刻印したプレート(板金屋さんでは必須ですね)をエンジンルーム内で見つけることができませんでした。私の車だけないのかな?などと不安になっていたところ、数日後、コーギーももさんのブログでも車体番号プレートの話が出ましたが、知っている方はいませんでした。
 スバルに確認したところ、助手席側Bピラー付け根(サイドシルの上)にありました。やっとホッとしました。エンジンルームにないのは、最近の車からなのか、スバルだけがそうなのかは分かりません。しかし、BOXERエンジンだとエンジンルームが非常にコンパクトですね?これまで、やたら長く大きかったため、より感じます。
 来週は、1カ月点検です(まだ、500km走っていない......)。
Posted at 2010/01/24 17:59:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

セカンドシートも極上ですね。

 わが家のエクSTIは、納車後1カ月経ちますがやっと400kmを超えました。
 昨日、妻の運転で初めてセカンドシートに座りました。世の中の道路は結構、予期せぬ段差やうねりが多く、前車ではリアシートに座るのがあまり好きではありませんでした。ですが、エクSTIはそんな段差やうねりをものともせず、何もなかったようにこなしていきます。ロール量を小さく抑えるのではなくロールスピードを適正に調整しているので不快感がないようです(ぐぐっとゆっくり踏ん張る感じ)。運転席ではダンピングが少し足りないかなと感じましたが、セカンドシートではこれで十分ですね。代車GTではあったパノラマガラスルーフがないのは淋しいですが、ホイールベースはそこそこのため、足元は十分で、シアターレイアウトのお陰で前の眺めも見れますし、セカンドシートとしてはかなり良い方なのではないかと。
 年末年始に首都高を走ったとき、普段はドライブ中にほとんど寝ない長男が、サードシートで往き帰りと寝ていたのは、やはり乗り心地が良かったからなのでしょう。今度は、サードシートに乗ってみようと思います。
Posted at 2010/01/17 20:42:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

休日出勤

 STIが納車されて約3週間が経過しましたが、走行距離はまだ300kmちょっと。あまりに乗っていないので少し乗る機会を作りました。
 本日、休日出勤で会社までの道のり(片道15km、悪路が多い)を走ってきました(本当は認められていないのだけど守衛をうまくごまかして)。ハンドリングは良いのだけれど、車の左前がわかりずらく、特に狭い右高速カーブが攻められませんでした。また、悪路では、少しフワフワ感が気になりました。もう少しダンピングが効いても良いかなと。ただ、一人で乗っていたので、家族全員を乗せていたらこれで良いのかも。前車スカイラインの失敗?(サス固すぎ+ダンピング効きすぎ+リアスタビ交換)から、不快でないボディの姿勢変化は許容し、サスを良く動かすというSTIの発想に賛成です。
 スカイラインでは肩肘張って(あおり気味で)頑張って運転していたのが、STIではリラックスしてすんなり走っていました。もう少し、走り込んで堪能しようと思います。
Posted at 2010/01/11 23:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初スバル車オーナーになりました「ちっちパパ」です。三児のパパです。ちなみに「ちっち」は、長女の愛称です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
 はじめまして。  これまでスカイラインのMT車ばかり乗り継いでいましたが、家族が5人に ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 独身時代から子供が一人だった時まで約6年間、乗ってたHCR32スカイラインです。この車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 30過ぎから約8年間乗っていたER34スカイラインです。購入時、新車は絶版でV35にな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation