• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-STARのブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

デイライト

S4アバントに乗ってた時、新型のアウディのデイライトを見ては
「次の車は現行S4だな」
っと思っていました。

・・・・・・なのに何故にデイライトが付いてない車に乗り換えた俺っ!!

まぁ理由は色々あるのですが、
とりあえずデイライトです。

調べてみると若干、思っているのとは違いますがフォグカバーを交換しデイライトにするパーツが販売されているようです。調査を開始します・・・・・・・Rデザイン非対応じゃん。通常モデルとRデザインでフォグカバーの形状が違うのに初めて気づきました。

しょうがありません。汎用タイプを組み込みます。

ん?なんか違う。


うん。ダメですね。取り外します。

そうするとLEDテープ位しか思い浮かびません。
でもテープだと見た目がなぁ・・・
しかし調べてみると側面発光タイプというテープの横が発行するタイプがある事が分かりました。

早速、やってみます。

本当はヘッドライトの下側に組み込みたかったのですが、クリアランス的にダメでした。

まぁまぁ良い出来だと思ったのですが、翌日1箇所球切れが発生しました。
耐久性が低すぎです。
念の為、巻き数多めにテープを買っているので補修は簡単ですが、休みの度に補修なんて願い下げです。

明朝再度、違う方向性で手を加えてみます。
Posted at 2016/02/10 23:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
ガリットG4

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
なし

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式: アウディ/S4アバント/2004
タイヤサイズ(前): 245/40R18
タイヤサイズ(後): 245/40R18

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
スノーボード、雪中ドライブ

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
氷雪路面:ドライ路面=2:8

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 22:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年05月09日 イイね!

くもり&ミスファイア解消

昨年の夏からだいぶアップをサボっておりました。

購入してから数々の不具合を発生させていたS4!
1年半経って、やっと完調になりました。

残っていた大不具合①ヘッドライトのくもりですが
穴を開けてもくもり止めを塗ってもダメ!
挙句の果てに、アッシー毎中古パーツと交換してもダメでした・・・
しかし!!下記自作パーツの導入で解決です。 



・・・・・いや、別に特殊な物ではありません。
秋葉原で買った耐熱樹脂ケースに穴を開けて、中に業務用乾燥剤を詰め込んだだけのものです。昨年の秋にヘッドライトの中に仕込んで半年、くもりはほとんど発生しません。某国産車のヘッドライトにも乾燥剤が詰め込まれているのを知って試してみましたが大成功です。乾燥剤ですからそのうち交換が必要だと思いますが、半年以上効果が持続するなら問題ありません。もはやヘッドライトはメンテしすぎで両目とも外すのに5分とかかりません^^

もうひとつの大不具合②原因不明のミスファイア・・・ですが、どうやら問題はバッテリーだったみたいです。電圧チェックしても全く問題なかったのですが、純正ですし整備記録を見ても前オーナーが過去に交換した形跡がありません。・・・まさか6年も・・・と思ったのですが、これを社外品(ACDelco製)に交換したところ現状1000km走行してもミスファイアは発生していません。まだ経過は1ヶ月程度なのでもうちょっと様子見かもしれませんが・・・

いや~本当に長かったです。最初はやっぱり外車は・・・っと正直思いましたが、これだけ手をかけて不具合をなおすと愛着がわくものですね^^

Posted at 2011/05/09 23:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月10日 イイね!

復活?

愛機が不調でちょっと投稿さぼっていました。
3ヶ月ぶりの投稿です。

さてS4に乗り換えてから半年が経ちましたが・・・トラブルの連続です。
始まりはヘッドライト曇り・・・こいつは皆さんの情報によると持病・・・試行錯誤した後に少し加工をしてそれからは発生しなくなりました。まぁ暖かくなりだした時期だったのでもしかすると冬に再発するかもしれません。 

ヘッドライト加工の際にどうやら納車した業者の整備が極めて適当・・・
というか客の車を壊してるじゃん(-_-)・・・と言う事が判明しVCDS導入っ!






16689 - Cylinder 5: Misfire Detected
P0305 - 001 - Upper Limit Exceeded - Intermittent
16691 - Cylinder 7: Misfire Detected
P0307 - 001 - Upper Limit Exceeded - Intermittent
16685 - Cylinder 1: Misfire Detected
P0301 - 008 - Implausible Signal - Intermittent
16686 - Cylinder 2: Misfire Detected
P0302 - 008 - Implausible Signal - Intermittent





01039 - Coolant Temperature Sensor (G2)





30-10 - Open or Short to Plus - Intermittent






Fault出すぎ・・・と思っていたら、エアコンも力尽きたようです。糞暑い中たまに熱風を噴出します。
まずミスファイアですがリコール対策済みのですが念のためDで点火コイルを確認してもらいます。ミスファイアを起こしているシリンダーは丁度4つ、正常なシリンダーと点火コイルを交換してこいつは様子見です。エアコンはDの診断によるとコンプレッサー故障の可能性大とのことです。見積もり約25万・・・保留っ!
次にBLENDさんに持ち込んで重症と思われる水温センサーを交換です。ついでにウォーターポンプとドライブベルトをやってしまいます。そして気休めに「WAKO'S パワーエアコンレボルーション」を入れてもらいます。  

・・・・えっ? 
フロントのローターとパッドがヤバイ? 
ヘットカバーガスケットからオイル漏れ? 
止むを得ません・・・・・要整備箇所追加です(T_T) 
後日Ks-SPEEDの3D加工を施したDIXCEL製Fローターと前後にiSWEEP IS1500
パッドを入れました。オイル漏れは取り合えず見た限りよくわからんのでQMIの添加
剤を入れ様子見です。 
せめてもの救いはWAKO'S パワーエアコンレボルーションの効果かエアコンが復調
した事です。完全に症状が治まりました。  
 
7月某日、再度同シリンダでミスファイア発生・・・どうやら点火コイルではないようです。
怪しいのは後はプラグか・・・ここまで費用をかけ過ぎたのでDIYで行くことにします。 

8本・・・多すぎます。心が折れそうですΣ(|||▽||| ) 
 
ハウッ!純正は4極セミ沿面放電形か?一応適応は見たけど大丈夫なのか、こんな
に形の違うタイプに交換して? 



ここで気が付く・・・・・・・適正ギャップはいくつだーーーっ! 
検索しまくるが有益情報見つからず。取り合えず1.0で調整。どなたかご存知の方が
いましたら是非ご一報くださいm(。_。)m 
ところでこの旧プラグ・・・電極は元々こんな形なのでしょうかそれとも消耗しすぎているのでしょうか?

   

後はさらについでにエアークリーナを交換し一連の整備&修理作業終了です。 
あぁ・・・これで完調になる事を祈ってます。

Posted at 2010/07/10 00:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月19日 イイね!

ドリルマン

ドリルマン久々の投稿です。

気づけば春になっていました。
そして春になってもくもりっぱなしの左ヘッドライト・・・

実はある強力なくもり止め剤を入手し試したのですが、これが曲者で2度塗りすると白いムラ出やすく、作業性の悪いヘッドライトの内側に塗ろうとするとあまりよろしくありません。
この際ムラは無視し作業を敢行しました。
結果、以前のようにヘッドライト全体がくもるような事はなくなりましたが、上手く塗れなかった場所が中途半端にくもるという状況に・・・

そして私はキレてしまいました。
ドリル穴6つ・・・片側10万のヘッドライトユニットに・・・
以前某ヘッドライト加工業者にアドバイスをもらった穴あけ加工です!!
(某ヘッドライト加工業者が言うにはこれを行って治らなかったくもりはないと)

これで改善しなかったら、社外ヘッドライトユニットへ交換です!
Posted at 2010/04/19 15:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「飛び石 http://cvw.jp/b/658750/48379589/
何シテル?   04/19 17:03
夏は海へ!冬はゲレンデへ! 似非外人A-STARです(^o^) まぁ顔が濃いという事です。 学生時代に自動車系サークルに所属し二輪四輪共に慣れ親しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
初のセダン購入です。ディーラーデモカー&低走行、前回の車で苦労したので、しっかりした奴を ...
日産 ステージア 日産 ステージア
車歴の中で唯一新車で購入した四輪です。7年間乗り、ファミリーカーなのにサス、マフラー果て ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2004年式S4Avantです。 ステーションワゴンを乗り継ぎ、国産がほぼ絶滅したのに嫌 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation