• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-STARのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

実証パルス充電器

車検に備えてバッテリー交換を予定していたんだが実験を兼ねてパルス充電器を試して見る事にした。
某サイトでCCA100のバッテリーを標準300まで回復させた中国製の製品と国産メーカーの製品とで迷ったが価格と実績また試しである事から安い中国製を購入した。



まず現状CCAを計測する。




現状CCAは662、対象バッテリーはVARTA 585-200-080で標準CCAは800なので現状の性能は新品時の約83%。2年使用で17%性能が落ちている。交換目安は約70%と言われているので後1年くらいは持つ計算だ。
某サイトのように標準CCA近くまで回復すると嬉しいんだが・・・期待を込めてパルス充電開始。
因みに説明書によると18時間かかるとの事だったので5:30~23:30で作業を行った。流石にボンネットを開けたまま真夜中に家先に車を放置するのは避けた。




結果、CCAは719まで回復。新品時の約90%まで回復した。
某サイト程の効果は出ず正直微妙だが計算上約1年程延命できたことになるので4000円以下の投資に対しては妥当と判断できる。

追記(2023.5.22)
パルス充電の3日後(その間チョイ乗り3回程)に再度CCAを計測したところ731だった。CCAの回復は一時的なモノでは無いようだ。
Posted at 2023/05/20 08:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月12日 イイね!

バッテリーを変えると走りが・・・は嘘

珍しく同日2回目の投稿です。
バッテリー交換に際して色々調べていたらビックリする記事を見つけてしまいました。
対象の記事はバッテリーメーカー(BOSCH)の方との対談の形をとっています。
要約すると「最近の電子制御された車は最低限の電圧、電流が確保されていれば、エンジン始動後はオルタネーターから電気が供給されるので、アイドリングストップ機能や燃費改善の充電制御以外の作動にそれほど大きな差は無い」というものです。
バッテリーメーカーの方が言っているんだから100%真実でしょ。
寿命寸前のバッテリーと電子制御されていない古い車には効果があるとの事なので、昔の話が経験則として「バッテリーを変えると走りが良くなる」って話になっちゃってんだろうね。

記事へのリンクを貼って置きます。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00073/?P=2

つまり今のうちの車の状態は多少劣化が進んでいるバッテリーだから、「もしかすると少し燃費が悪化してるかも?」程度のレベルって事だ。
今のところ燃費の悪化は感じられないから交換せずに暫く様子見をする事にします。

Posted at 2023/05/12 23:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月12日 イイね!

バッテリーどうしよう・・・

使用しているバッテリー「VARTA 585-200-080」がだいぶ劣化してきた。標準CCA800に対し650なので大体80%。交換目安とされる70%までは余裕があるのでまだ半年~1年は持ちそうな気もするが車検ももうすぐなので交換する事にする。
問題は次のバッテリー選びだ。
第一候補は「BOSCH SLX-8C」。以前使った感じだとVARTAよりCCAの劣化が穏やかだったので性能的にはこれが一番優れているのは間違いない。しかし如何せん価格が高い。
因みにうちの車両はバッテリーケースの関係で175mmまでのバッテリーしか積めない。適合表を信じて190mmのバッテリーを買ったらバッテリーケースの蓋が閉まらないという目にあった事がある。よってAGMバッテリーは使えないし選択支が凄く少ない。ある程度名前が知れているメーカーで使えそうなのは

BOSCH SLX-8C 86Ah CCA:810
VARTA 585-200-080 85Ah CCA:800
BOSCH PSIN-8C 84Ah CCA:730
VARTA 580-406-074 80Ah CCA:740
Norauto No.22 80Ah CCA:740
ACDelco LBN4 80Ah CCA:690
SUPER NATTO 580-14 80Ah CCA:不明

のみ。
性能と価格も大体上の通り
因みに上位2つはシルバー電極なのでベースの性能自体が他のと違う。
純正のCCAが700だからNorautoより上を選べば問題無いハズなんだが・・・
因みにNorautoはVARTAのOEMだから580-406-074とNo.22は多分中身は同じ。そうすると一番お得なのはNorautoかな・・・

何を迷っているかと言うとNo.22とSLX-8Cの価格差が1万、それに見合った性能差があるかどうか判断できない。高性能な方を積めば馬力が1馬力でも上がるんなら迷わずSLX-8Cを選ぶんだけど・・・バッテリーだからな・・・誰かアドバイスをクレ(^^;)
Posted at 2023/05/12 21:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

ヘッドライト完治

ヘッドライト完治表面の劣化と内側の結露、状態のかなり悪かった右ヘッドライトが完治しました。
作業から1ヶ月、雨天走行を数回行いましたが結露の症状は出なかったので完治と見なしました。

行った作業が下記です。
1.耐水ペーパーと「3M / スリーエム ジャパン ヘッドライト用クリアコーティング剤 / 39173」で表面を再生。
2.ホットガンでレンズとケースの境目を加熱。
3.既存のシーリング剤(クリアシーラー、DIY)を剥がし、専用シーリング剤で再シーリング。
4.ヘッドライト内部に乾燥剤を設置。

結露に関しては正直どれが効いたのか分かりません。乾燥剤は以前に試した時は効果が無かったので2,3のどちらかだと思います。
Posted at 2023/04/02 15:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 
回答:クリアシーラー、クロームポリッシュ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/19 09:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「飛び石 http://cvw.jp/b/658750/48379589/
何シテル?   04/19 17:03
夏は海へ!冬はゲレンデへ! 似非外人A-STARです(^o^) まぁ顔が濃いという事です。 学生時代に自動車系サークルに所属し二輪四輪共に慣れ親しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
初のセダン購入です。ディーラーデモカー&低走行、前回の車で苦労したので、しっかりした奴を ...
日産 ステージア 日産 ステージア
車歴の中で唯一新車で購入した四輪です。7年間乗り、ファミリーカーなのにサス、マフラー果て ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2004年式S4Avantです。 ステーションワゴンを乗り継ぎ、国産がほぼ絶滅したのに嫌 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation