
1週間ぶりにGOLFが帰ってきました。
今月末にオーディオイベントが行われるのですが、いくらなんでも去年と同じ仕様のまま出場するのは気が引けたので少しばかり仕様変更をとショップさんに預けたのですが・・・
いつもの悪い癖・・・・
「どうせ預けるならついでにSprung病」
を発症してしまい、オーディオ部分よりも外見に時間&お金がかかってしまうという本末転倒な事にWWW
まずオーディオ部分の変更点
・ツィーターの角度の調整(ツィ-ター自体が巨大なので角度を変えるだけでも中々大変みたいです)
ビフォー
作業中
大変そうですな(他人事w)
アフター
うーん、いつもながら素晴らしい仕上がり!
・フロントスピーカーに「SPEC RSP-C3」取り付け
メーカーの説明によると
オーディオ機器で音楽再生を楽しまれる時、一般的にスピーカーユニットのボイスコイルには、アンプ出力の
時間軸変動に応じて常に逆起電力が生じており、この逆起電力はスピーカーコードを通じてアンプに回帰し、
これがアンプ内部で位相遅れを発生させるなど入力信号どおりのスピーカー駆動を難しいものにしています。
このRSP-C3/RSP-C3Wは、アンプとスピーカーの間にスピーカー端子と並列にセットすることでこの逆起電力の
悪影響を減少させ、より忠実なスピーカー駆動が可能となります。結果として再生音の立ち上がり、分解能が
改善され、相反する自然な余韻も再現されてリアルなサウンドと豊かな音楽性をもたらします。
なお、RSP-C3はトゥイーター、ミッドレンジ、ウーファーなどに最適で、中域以上のインピーダンス変動を
減じ、平坦化してアンプによる高忠実度駆動をサポート致します。またRSP-C3Wはサブウーファーに特化した
部品・定数設定をしており、特に再生帯域外の中域以上のインピーダンス上昇を抑制し平坦化します。その
結果、ダンピングが改善され、低域楽器の輪郭が明確になり、他のスピーカーとの音のつながりが改善されます。
・・・・・・・・何を言っているか良く分かりませんが、要は「お手軽に音が良くなる魔法の小箱」
という事ですW
これら二点の装着に合わせてタイムアライメント、クロスオーバーその他諸々の再調整をしてもらいました。
結果・・・・・
なんかとっても音がよくなりました!(爆)
そして次についで部分です~
・フロントエンブレム&GTDグリルマットクローム加工!
折角みんカラ上では装着率が鬼の様に低い
(人気が無い? 泣)GTDグリルを装着しているのでこのグリルでしか出来ない事がしたいなと
思いSprungさんにてマットクローム加工していただきました^^
実は、最後の最後までブラッククローム加工と迷ったのですが「純正らしく」を隠れコンセプトにしているので
マットクロームを選んだ次第であります。
マットクローム単色にすると、フロントエンブレムが重くなると思い、画像だと良く分からないかも知れませんが、VWエンブレム台座部分の
マットブラック部分はメリハリを付ける為、グロスブラックに塗装してあります。
・フロントGTIエンブレム マットクローム&マットブラック塗装
ここはあえてグロスブラックではなくマットブラックで渋めに製作していただきました^^
純正と見間違える様な出来!!大満足です!!
・リアエンブレム マットクローム&カラープレート(グロスブラック)
鉄板の組み合わせですね!
・リアGTIエンブレム マットクローム&マットブラック塗装
フロントとお揃いです^^
そして、最後に・・・・コレは翌日モーターフィールドさんで取り付けたのですが・・・
・ドアミラーカバー マットアルミ装着
これ、かなりカッコ良いです!
出来もいいし、なによりマットクローム加工したGTDグリルとの相性抜群です!
今回のモディで以前より自分的にだいぶまとまったと思います(地味になった!?)
以下 装着画像
今回のモディも大満足でした^^
Sprungさん、楽屋さん、色々ワガママを聞いて頂き、ありがとうございました^^
後はホイールが届くのを待つばかりですな。 もうひと月はかかるみたいですが(泣
Posted at 2011/09/11 22:48:00 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ