• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボスケテのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

リジカラ装着&インプレ♪

リジカラ装着&インプレ♪昨日、モーターフィールドさんでリジットカラーを取り付けて頂きました!



そしてその日のうちに出張等で下道、高速合わせて200㌔ほど走ったのでインプレします^^

以下、僕の主観&走りに関しては素人なので、そのへんはご了承ください。



結論から言うと・・・・・・・・

乗り出した瞬間から違いが分かるくらい効果を実感できました^^
だてにゴルフで4万キロ走ってませんから(笑)

今回の走行で感じられた違い


メリット

・高速道路での直進性の向上   

・ハンドリングのフィーリングアップ 

・ハンドルを通してのロードインフォメーションの増加

・カーブ走行時の安定性の向上 
 前輪と後輪の間隔が短くなった感じがします。

・アクセル、ブレーキの力がリニアに伝わるようになりました。

・乗り心地UP  
  今までのアシでも十分に良いと思っていましたが、少しだけあったネガな部分(接地感、比較的大  きい上下のうねりを越えた時のクルマの挙動)が見事に緩和されていました。
 ※ネガな部分は以前から感じていた訳でなく、リジカラを装着した事によって分かったことです^^;

・車内騒音、微振動の軽減  
これは感動しました!これによって運転中の音楽がより楽しくなりました!


助手席にいた人も静粛性と乗り心地の良さはは感じられたみたいです。




デメリット

・・・・・・・・・・・・全くもってなし!





あえて言うと・・・・・・・運転が楽しくなり (カーブ、段差はもちろん、車線変更ですら楽しいw)
すぎて過走行に陥ることかなwwww




これは値段以上の価値があると思います。 純正採用すればいいのにw


今まで装着した部品の中でも満足度一番かも(・∀・)


Posted at 2011/02/26 13:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月21日 イイね!

下取査定額? なにそれ食べれるの?

下取査定額? なにそれ食べれるの?走行距離4万キロ到達(;´∀`)

12月に足回りを変えてから、さらに遠出&遠回りをする様になってしまいました(汗)




購入して1年以上経ちましたが改めて良いクルマだなと感じております(^ω^)



今週末にはリジカラを装着してまた運転が楽しくなりそうなので、過走行が更に加速しそうです。


おまけ











最近ワケアリ格安で購入したミニカーです。2ドアですがとても細かいところまで造ってあってお気に入りです!

とくにリアハッチのトノカバーが植毛加工されててびっくりしました^^
Posted at 2011/02/21 13:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ行ってきました^^

大阪オートメッセ行ってきました^^久しぶりのブログです^^

遅くなりましたが、先日、フィット乗りのみん友さんと大阪オートメッセにいってきました^^


天気が心配でしたが、自称(笑)晴れ男の僕のおかげで大阪まで無事辿りつきました。



去年も大阪オートメッセには行ったのですが、名古屋のオートトレンドよりも規模が大きくて
楽しいですね~


欧州車に限らず、全てのジャンルの車を楽しく見学する事ができました^^


そして・・・自分的MVPがコレ!




スンゴイ塗装のアウディ!!



見た目も凄いですが、照明が当たった時の妖しさといったら・・・・・・・・
やらないですけどね(汗)




さて例年楽しみにしている、キャンギャルのお姉さま達なのですが・・・・・・
不況のせいか今年は数が異様に少ない!

そして少ないお姉さまを取り合う(撮り合う?)オオカミ達の群れw

全然撮れないwww


唯一取れた写真がコチラ!






期待していた皆様、申し訳ありません。
緊張でブレまくって何がなんだか分からないです('A`)




3時間程でオートメッセも見終わり、ついでにフォブ・シュランクに寄り、以前から時折警告灯が点灯していたライセンスランプを保証で取り替えてもらい(滞在時間15分弱w)
大阪名物、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、ラーメン(?)等々食べて帰宅しました。


そして昨晩・・・・・・・また ピコ-(・∀・)-ンとライセンスランプの警告灯がwwwww


工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工




くそっそれならと言うことで早速 リジカラを注文してしまったのでした
( ゚Д゚)y─┛~~←(ライセンスランプぢゃねーのかよw)









Posted at 2011/02/15 12:29:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月28日 イイね!

KONI FSD 装着♪

前回、COXのダウンサスを入れたのですが、乗り心地がどうにも納得いかなくて今回、KONIのダンパー、そしてDCCキャンセラーを装着しました。







というか、実のところを言うとCOXのダウンサス、装着当初こそ乗り心地最悪とか一人で嘆いていましたが、慣らしが終わったのかこれもそんなに悪くないかなレベルまで落ち着きました(体が順応しただけ?)





でも装着したばかりの頃は本当に我慢ならなかったのでその時に勢い余ってダンパーを発注してしまった次第でありますw




最初はKONIにCOXのダウンサスを組み合わせようかなとも思ったのですが、色々調べると、KONI FSDは少々車高が上がってしまうらしく、(COXのダウン量はおよそ10ミリ)それでは本末転倒ということでついでにH&Rのサスも入れることに・・・・・・・・・二度買いwwwwww





で、インプレなんですが本当に完成する前は不安でしょうがありませんでした

二度買いになってしまうし、DCCもキャンセルするほどの価値があるのか? 等々・・・・・


ですが・・・・・・・・・・・・・




いやー乗り心地ってこうも変わるものなんですね^^




見た目はフロント指一本、リア一本弱ぐらいの下がり具合なんですけど確実に純正より乗り心地良くなっています!




待ち乗りの乗りやすさは勿論、高速道路でも段差を乗り越えるのが楽しくて仕方ないですね~

足が良く動いて、まさに人馬一体といった感じでした^^



しかもサプライズ的にDCCのパワステは(重くなったり、軽くなったりする可変機能)生きてました^^
これは相当うれしかったです。



以上、前回の愚痴日記からのオノロケ日記でした^^




おまけ
今回の代車(?)





デジスピ注入車でめっちゃカッコイイ&速かったです^^










Posted at 2010/12/28 23:28:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月02日 イイね!

coxダウンサス装着

したのですが、早々に元に戻す予定・・・・・


ダウン量は程ほどで良かったのですが・・・・


乗り心地が最悪です・・・・・・

僕が細かいだけかも知れませんが乗っていて楽しくありません

むしろ気持ち悪くなるというwww




DCCで何とか出来ると思った自分が馬鹿でした・・・・・







以上、愚痴日記でした すみません



お金貯めて車高調にするかな^^;←懲りてないw
Posted at 2010/12/02 23:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「良い感じ(✽ ゚д゚ ✽)」
何シテル?   08/02 10:49
「手数は少なく、使用するパーツのクオリティーは高く」 をモットーに車の実用性、純正の良さを生かしつつカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCEsamura リアドリンクホルダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 20:49:53
SAMURAI PRODUCE リアドリンクホルダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 20:48:21
ホンダ純正 フォグライトガーニッシュ(マットシルバー塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 15:25:19

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
S3とのダブルメインで仕事、レジャー、色々なところで活躍してもらおうと思います! 広いラ ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S3セダン、2015年モデル納車されました。 オプションは、レザー、LEDヘッドライト ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
とっても楽しい車でした! 走行距離3年で9万キロはしりました~ またいつか乗りたいで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
輸入車に初めて乗る事になりました^^ よろしくお願いします。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation