• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月10日

MR2 AW10のAW11との差異

基本的に私が乗っているAW10に関しては前期型のため、屋外展示されているAW11とは形状に差異があります。

1. フロント周り。
(1) フロントバンパーの開口幅がAW11に比べるとかなり狭くなっています。また、見えない範囲ですがラジエイターファンも一機しか標準では装備されていません。
(2) 上記に近いところですがフロントアンダースポイラーもAW11とは違いラバー製となっています。
(3) バンパーが全てボディ同色とはならず、一部がブラックの未塗装装備となる。

2. サイド周り。
(1) エンジンルームへのエアインテークの形状と吸気先で大きな違いがあり、AW10の場合サイドから吸い込んだ空気はそのまま直でエンジンルームに流れるのに対し、AW11の場合はリアトランクを取り囲むように配管が通され吸気デバイスに接続されています。
(2) ドアハンドル及びサイドミラーもAW11とは違いブラックの未塗装装備となります。

3. リア周り。
(1) リアコンビネーションランプは、AW11後期型とは違い“ウインカー”“ブレーキ・リアスモールランプ”が一体、“ナンバー灯”のみ別体の形状をしています。
(2) AW11の特徴的なリアウイングですがAW10には装備されていない仕様が標準となります。
(3) エンジンフードもかなりの差異があり、AW11の場合AE86と同じ4AG+スーパーチャージャー(過給機)が装備されているため独特の盛り上がったフードが装備されているのに対しAW10はAE85や当時のFFカローラと同じ3AUシングルキャブ(機械式吸気及び給油方式)のため、フラットに近い形状をしたフードが装備されています。

4. エンジン周り。
(1) 上記でも少し取り上げましたが、このAW10は野外展示されているAW11とは違い、3AUという希少なエンジンを搭載しています。
下記仕様
• 正式名称:3A-LUシングルキャブエンジン
• 種類:SOHC 8バルブ シングルキャブレター エンジン横置き 触媒
• 排気量:1.452L
• 内径×行程:77.5×77.0(mm)
• 馬力:90ps
(2) 見た目の大きな差異としては、AW11SCはエンジンの上に過給機を冷やすための機構が乗るのに対しAW10ではキャブレターのまるでカタツムリのようなものが装備されています。

5. インテリア周り。
(1) 基本的に下位グレードのため、今の車に装備されている機構は全くと言っていいほど装備されていません。
下記仕様
 ギアチェンジ方法:マニュアルチェンジ方式
 空調:暖房及び送風機のみでエアコンの装備はありません。
 オーディオ:10㎝スピーカー2個カロッツェリア製CDプレイヤー
 窓の開閉方法:手動開閉方式
 サイドミラーの設定:手動設定方式
 ヘッドライト及びワイパー操作方法:ダイアルチェンジ方式

6. その他の差異。
(1) 私のAW10の場合はボディ同色へと塗り替えてしまっているため確認できませんがフロントリップスポイラーは標準の場合ブラックの未塗装となります。
(2) 車重はAW10が約980キロ、AW11が約1100キロとなります。
(3) G、G-リミテッドでオプション設定されていたTバールーフも選択できません。

鈴さんにオーダーされて編集してみた次第です。間違っているところがあったらなんなりとつっこんでください。よろしくお願い致します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/10 13:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

天空海闊
F355Jさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年7月10日 17:46
展示!?
ネッツシュポルトでしたっけ?例のイベントがもう開催されてるんですか?(^_^;)

因みに、カラードドアハンドルは、最終型からで、それ以前だとスーパーエディション1だけで、AW11も未塗装の黒になります。
コメントへの返答
2010年7月11日 0:57
コメントありがとうございます。

いえいえ、開催は設定どうり9月開催ですよー。明日イベントの打ち合わせがある為上記の説明書的な物を作った次第です。

う~~ん。まだまだ知らないところがいっぱいだ。ウィキだけでは判断付かない事ばっかだ(汗)
2010年7月10日 17:54
え~と……。Jin_Regalさん所のAW10は前期型ですよね。

そして、上記の差異は展示車両の後期型11とJin_Regalさんの前期型10における差異ってことでいいんですかね? だったら突っ込む所はほとんど無いんですけども、前期10と前期11 or 後期11と後期10の差異だとちょっち変わって来ますね。

なお、AWは年式によって前期がⅠ型とⅡ型。後期がⅢ型・Ⅳ型・Ⅴ型とさらに細かくマイチェン分類出来ます。カタログ参照の元、検証してみると……

1-(3)→Ⅰ型のみバンパーが一部未塗装(10も11も)。Ⅱ型~Ⅴ型は同色(10も11も)。つまり前期でも年式によって同色とそうでないのがある、ということ。後期は全部同色。

2-(2)→サイドミラーの同色化が成されたのは、Ⅲ型以降のG-Limitedのみ。GとSは黒。

3-(3)→正確には『AE86→AE92』かなぁ? 確かに当時、92はまだ出てないし、文章解釈によっては86でも十分通るけど……

5-(1)空調。Jinさんのはエアコンが付いて無いんですね~。一応、カタログ上ではマニュアルエアコンが10も11もオプションで設定有です。ただし、オートエアコンは11のみのオプションです。

6-(1)リップスポイラー。Ⅰ型は10も11もブラック。Ⅱ型はG-Limitedのみ同色。後期は10も11も同色です。

6-(3)Tバールーフ設定。11には有り、10は無し。ただし、前期型の場合のムーンルーフは11も10も有り。念の為。

……と。正確にはこんな感じですかね。以上、余計なツッコミでした~

参考↓
http://homepage3.nifty.com/midship/
コメントへの返答
2010年7月11日 1:06
コメントありがとうございます。

まあ、大雑把に言えばそのとおりなのですがねぇ~。ただ、他の参加者の皆様が前期の11なのか後期の11なのかはまだ判らない為、10と11でぱっと見違うかなーと思われる辺りを抜粋した次第なのです。

ふむぅ・・・・・・・・・こうなってくると前期・後期での違いに集約した方が良いかな・・・・・・

色々と、ツッコミありがとうございます。どうにも手元に本体が無いと曖昧になる物ですねぇ~。
それではつっこみ処参照のうえ編集し直しますです。
2010年7月10日 18:27
追記。
前期と後期ではミラーの形状が違います。

最終型のスポイラーはハイマウントストップランプが内蔵です。

サイドステップはGはオプションの様な気が。

トランク内のダクトは4AGに変わって発熱量が増えた為熱気を吸気させない為だと思います。
コメントへの返答
2010年7月11日 1:10
コメントありがとうございます。

前期・後期の間でさらにそこまで違いがあるとは・・・

しかし、ハイマウントストップランプを未だに装備している機種を見た事が無いですねぇ。

熱対策でしたか~勉強になりますです。
2010年7月11日 7:29
違いをあげたらキリないですよね~。
AW11と10、前期と後期の違いはいろいろありすぎて、大変です(汗)

えーと、わかっている限りでは・・・
ブレーキは全車4輪ディスクですが、フロントのディスクは10系はソリッド。11系はベンチレーテッドです。
後期になると直径が大きくなっています。

ショックもグレード等でバラパラ(笑)後期になって、リヤショックが一回り大きくなっています。
スタビライザーも前は標準ですが、リヤは11系はグレード等によってあったりなかったり。10系はなかったですね。

10系の後期はわかりませんが、前期のクラッチマスターはプラスチックの一体モノ。オーバーホールは不可で、ASSY交換みたいです。もちろん廃盤ですが(滝汗)


と、まぁこんな感じですね。本当はもっとありますけど(笑)
コメントへの返答
2010年7月11日 21:05
コメントありがとうございます。

ふむぅ・・・なんかもう頭痛いです・・・(苦笑)

なんと!前期後期ではブレーキまで違うのですか!(考えてみれば当たり前か・・・)

その上、サスやショックまでバラバラとは・・・

こりゃ大変だ~・・・・・・俺が(笑)
2010年7月11日 10:50
実はうちのAW11は今R34のスポイラーが装備されていますがストックにてハイマウントストップランプ付きのスポイラーとトランクが有ります。

平成元年6月登録の最終型になります。
コメントへの返答
2010年7月11日 21:07
コメントありがとうございます。

なんと!?なんか色々とストックがあるとはお聞きしていましたが・・・最終型のスポイラー付きとランクまであるんですか!

すげ~~~~

プロフィール

初めましてJin Regal です。 排気量の少ない赤い車と自転車、それとVivienne Westwoodをこよなく愛する男です。 パーカーよりスーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

球変え~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:28:02
Jin_Regalさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 19:06:23
「MR2の系譜」 AW編 第02回 ~プロトタイプMR2 “730B”~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:49:08

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
AW10>エスティマ>NB6C>と来てトヨタカムバックがフルサイズセダン…あっれ~(;゚ ...
トヨタ MR2 マリー・リヒュテ・シュトラフェン (トヨタ MR2)
1984年6月8日より半年内(9月)製MR2AW10です。御歳35歳になりました。 アニ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
確か、親父の初車。自分が生まれる前に手放してしまったらしいので自分は乗った事がありません ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
親の足車だった物のひとつ。 基本は、母が乗り回していましたが、10万キロ超えたあたりで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation