2011年12月21日
マリー回収して来ました。
が
当たり前?だが、ローターもキャリパーもホースも純正品は手には入らないそうな(泣)
さて困ったぞー
ローターは前後ディクセル
ホースはプロジェクトμ
で良いとして(11パーツ10行けたっけ?的な質問は置いときます(爆))
キャリパーが手に入らん(泣)
どなたか、他車品でこれ着くよ!があったら教えて下せえ。
仕様はAW前期型と同じ筈。
車重は、11よか軽い930キロ。
お手数おかけしてしまい申し訳ありませんが宜しくお願い致します!
…長野にどうやって帰るかって?
ブレーキロックにドキドキしながらゆっくり帰りますわ(笑)
Posted at 2011/12/21 16:22:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日
参加してきましたヨー。今回も。
大体0530に起床し0630には、出発。
さしあたって大きな渋滞に巻き込まれる事も無く。粛々と向っていたらサゴ蔵さんより”第二駐車場って何所!?”的な電話があり大雑把に場所を説明しつつ到着したのが0930(確か)
既にだいぶ沢山の方がいらっしゃいまして、自分は、中段へ停車する事に~。結構早めな気がしたんだがナー。皆さん早いナー(笑)
(写真ありませんが(爆))
スープラ・AE86・AW10という何ともトヨタトヨタした空間に(笑)まっあぁ希少度は高くても、走行性能はシッカリガッツリ負けます(爆)
そして下車してみれば、うすらさみぃ(笑)上下ヒートテック装備にダブルジャケットで乗り切りましたが中々どうして侮れぬ寒さよ。
因みに。
今回参加した中では、最薄着(爆)
でもマフラーと手袋は装備してたんですヨー!
見た目さむそげだったのは認めますが。
そんな恰好でsfrecciare@AWkaiさんとAW話に花咲かせている最中に”なんかマリーが最近、ブレーキがグニャーってする”って言ったら速攻四輪とも見ていただき、右フロントが引きずっているそうな(泣)前から兆候はあったんですよ。左フロントがバンプ乗り越えた辺り(0フリクション)でブレーキ踏むと右フロントより効くっていうね。
そして、スープラ見つつ~のコペンたん弄り~のしてカレーを食い1500頃お暇しようと暖機始めた辺りで、トンネル出口でライダーさんの単独横転事故が発生(汗)
ぱっと見の見た目と本人からの申告から推察するに膝と首が痛いそうな。大事にならないといいのですが・・・
いいかげん日も陰って来た閑散期の奥多摩だったのでこけた後そんなに車が来なかったからいいですが、これが繁盛期の奥多摩だったら二重事故が発生しかねないので冷や冷やもんです。
で、対応も終了し、ふらり帰路へ着いたのですが何故か途中のトンネル郡を過ぎる辺りまで車がいない(汗)ものっそ走り易いのですが少々不安になりました(笑)
そして最初に見えた車がまさかの先行していたYO★NEyanデラックスさん(笑)
まさか追い付くとは思いませんでしたヨ。
下のセブンまで追走し此処でお別れ。
その後淡々と走っていたのですが、途中ズパンッ!!と介入車が(汗)慌てて60%位まで踏み込んだらザクッと左に流れる(汗)ハイッ。ここでハッキリ確認しました(泣)右フロント引きずっています(泣)
もう、超最低のテンションでいつものトヨタに泣き込んだところ、在庫を確認し整備するのに期間は不明(泣)
帰省タイムリミットの28日まで入院し何とか画策してもらうよう頼みましたがはてさてどうなる事やら(泣)
マンネンさ~ん。今回お会いした皆さ~ん。オフ会お疲れ様でした~。次回もよろしくお願い致します。
また
今年一年本当によくして戴きありがとうございました。来年もマリー&レイチェル共々よろしくお願い致します。
Posted at 2011/12/18 23:01:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日
シグネットの作成風景動画なのですが、元がToyoa iQとは思えないほどの作り込みと、手作業による施工が目を引きます。
このアストンマーティン・シグネット。素となったToyota iQが1,780,000程度なのに対し約3,000,000という約倍の値段がいたします。しかし、約倍の金額を出せれば、アストン・マーク、フルオーダー可能なインテリア、DBS譲りの攻撃的なエクステリアが手に入ります。
自分は、残念ながら、これ以上二人乗りを増やすこと叶いませんが、もしも、”iQ程度の車が欲しいが、どうにもスタイルがつまらなくてなぁ~”とか考えちゃっている方がいらっしゃいましたら是非とも御一考してみるのも一興かと思います(笑)
Toyotaと言えば。
ワールドプレミアいたしました、86。まあ、実車を触り、嗅ぎ、弄ってみないと何とも言えませんが、なぁ~んかでかくなった気がして仕方ないです。
そして、下の根も乾かぬうちに今度は、スープラですか。最近大人しかったトヨタスポーツ部門がLF-Aからこっちやけに元気がいいですなぁ(笑)
この機に乗じてサクッとMR2XW40(AW1# SW20 ZZW30 と来たので何となく)も出しちゃいましょ(爆)
なんで”X”かってぇと、今回86で手に入れたボクサーエンジンと、mark-Xで手に入れたXボディこれらを融合し5ナンバーボディ&MRで作成してフロントにAW並みとは言いませんがSW並みには入るトランクを設ければ結構面白く使えるスポーツカー(”どうせ”Toyotaの事だからスポーティーカーでしょうけども(爆))になると思うのよネ。ああ、もちろんMT(5速)よ(笑)
そう言えば、スープラ。一部報道では、ハイブリットエンジンになるとか。
金を賭けるのは構いませんし、その方が日本経済が動くからそっちの方がいいのですが、自分個人の意見としましては、現行のLexus IS-Fのシャシーとエンジンを流用し、基本が、8速パドル。オプションで6速MTの設定があってもいいと思います。安くあがるしな(爆)
そして、自分が所有するマリーの如く、殆んどの快適装備を省いた(エアコンレス・パワーウィンドウレス・スピーカーフロント2個のみ・パワステは一応付くがほぼお飾り・電動シートレス・イージークローズ機能レス)仕様なんてのがあっても面白い筈です。
そんな必死こいて乗る車誰が買うん?て?
うん。確かにその質問は、正しく正論で、今の若いもんがそんな硬派な車に興味示す訳ねぇよ。なんて意見は、耳に胼胝が出来るほど聞きましたが。もとを正せば、訳のわからん排ガス規制やエコカー減税、テレビ報道による硬派スポーツカーへの弾圧等の影響と、現行スポーツカーの(初任給から諸経費を除いて捻出できる金額で購入を考えた場合による)有り得ないほどの高騰のにより
”興味があっても手が出ねぇ”*”手が出るコンパクトカーが楽と聞いてしまい乗ってしまう”+”乗るだけで疲れ、風当たりの辛いスポーツカーへ興味が向かなくなる”=売れねぇ
というトテモ嫌な公式が成り立つのよネー。自分は、幸運にもコンパクトカーを知る前にとことん面倒で気疲れし金のかかるスポーツカーに乗れたのでこの公式に当てはまらずにすみましたが、車屋は手頃なスポーツカーの開発を、テレビはスポーツカーで走る楽しさの発信を其々頑張ってほしいモノです。
Posted at 2011/12/17 00:20:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日

”
愛車GP2011”に(笑)
ひっそりネー。ひっそり(爆)
気にいって戴けたら一票お願いしまっす(笑)
閑話休題
冬場にちらっとビックリするe,t,c,
意外と暖房効いてないよ。始発の列車
偶に温水が出るよ。トイレの洗面台
寒暖差に驚くよ。マンションのエレベーター内
気が付けば真っ暗。日が落ちる速さ
偶に湯気が出るよ。雪道飛ばした後のブレーキパッド
などなどな(笑)
ぜって―冷水だって!が温水だったり、(勿論)暖房効いてるよナ!がホームより寒かったり、寒風耐えて乗ったエレベーターが外界より寒かったり。よくあるこったぁ、よくあるこったぁ(笑)
複話本題
マリーで参加するかレイチェルで参加するかしばし考えましたが、此処は年長のマリー姉様に参戦して戴く事にしました(笑)
よろしくお願いしまーす!!
Posted at 2011/12/15 15:55:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日

ではなく9.5inの延長ロッド。
件のコペンたん解体清掃の際に一部ビスに届き難かったため買いやした。
たっしか、¥1100だった筈。
色々様々馬鹿やってる割にこういうもんを持ってねぇ体たらく(爆)
改善せねばナー。
Posted at 2011/12/13 15:55:55 | |
トラックバック(0) | 日記