• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chronoのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

ドライブ・EGオイル交換

先日友人からの誘いで伊豆スカイラインへ行ってきました。

久々にGT-Rに同乗してとても楽しかったです。
リアシートが気持ちいいぐらい快適でした。(笑)

フル乗車でもあの加速はやっぱりすごい( ̄∀ ̄;)

伊豆スカイラインへ戻ってきてから今度は自分のスカイラインで宮ヶ瀬へ行くことへ
このときの時間はもう深夜1時過ぎでした。

やっぱりあの時間だとあの辺は本気の方々が多いですね。

友人の家に戻って自宅に戻ってきたころにはもう4時過ぎでした(汗)


今日はエンジンオイル交換をしにカレスト座間へ

A.S.H FSオイル 10w-50 →日産純正エンデュランス 10w-50へ
ABで売ってるオイルフィルター→NISMO NS5へ

オイルフィルターは気持ち的問題です。

エンジン回してみたけど
A.S.Hのほうがアクセル踏んだ時や高回転まで上がる時のエンジンフィーリングがかなり良かったせいなのか純正のやつはくっきりと感じるぐらい物足りない感じが(汗)


次回はA.S.Hの10w-40にでもしようかな・・・
Posted at 2010/09/12 21:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月11日 イイね!

パワーウィンドウ

先日起きたパワーウィンドウの件について

6日の夜に症状が発生し帰宅したごろにはウィンドウが完全に閉まらない状態になってました。

8日にディーラーにて相談、ひとまずドアをばらして確認するとのことで9日に再度ディーラーに持っていくことに。

9日の午後一でディーラーにもっていき、今度は状況が確認でき次第電話をしていただけることになった。

夕方には電話がきてレギュレーターが故障していたとのこと。

とりあえずレギュレーターの部品を発注で1週間はかかるとのことでついでにモーターが弱まっているとのことだったのでセットで交換しておくことに。

部品の在庫が無い(?)らしく取り寄せで1週間ほどかかることに。

金額は約4万5千円(工賃込)でした。

入庫予定日は17日の予定

10日には引き取って今は乗れる状態だけど運転席のウィンドウは開けられない状態なので

駐車場とか場所は限定される(汗)
Posted at 2010/09/11 19:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月07日 イイね!

なんでこんなときに・・・・

つい先ほど出かけてた途中でパワーウィンドウが壊れてしまった・・・(涙)

唐突過ぎてびっくりした・・・

家を出てウィンドウを開けた時は異音しなかったのに、途中コンビニに寄ってウィンドウを閉める途中で大きくバンッって音がしたからなんだろうと思ってたけど、気にせずにコンビニに行ってそこからまた走る時に窓を開けたらやっぱり異音がししたので閉めようとしたら、ウィンドウが途中で止まって半開き状態に・・・

ゲオに行くつもりだったのでゲオ近くの時間貸駐車場に止めて、窓を閉めるだけ閉めたら今度は車から降りられなくなりました。(涙)

少し窓を開けたらなんとか降りれました。

今度は家近くの駐車場でなんとか窓を半開き状態にせずに閉められるか模索したら・・・

ドアを半開き状態でパワーウィンドウ押したらなんとか閉まった(汗

けど明日はディーラーが休み・・・(滝汗)

ディーラーが休みの前の日に壊れるのは結構厳しいなぁ・・・

ましてやウィンドウとかは尚更・・・


もうこのER34も10年落ちだからそろそろいろいろなところが非常に不安になってきてるかな・・・
ゴム劣化とかは特に・・・

Posted at 2010/09/07 00:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月31日 イイね!

退院

この日は友人の34GT-Rの修理が終わったとのことで引き取りにMine’sさんに行ってきました。


修理と言ってもイグニッションコイルの交換ですよ
本当にいつ死ぬかわからないから予備を買っておかないとって思わせてくれます( ̄∀ ̄;)

友人の家に着くかなと思っていたらどこも混雑してて着いたのが10時過ぎでした・・・
午前8時半に家を出て予定なら9時半には友人の家から海沿いまで出てそこからMine'sまでひとっ走りでした。


Mine'sさんに着いたのが12時前ぐらいでした。

そこでいろいろと話をしてとりあえず逗子で昼飯を食べて友人の自宅へ戻ることに・・

友人の自宅へ戻ってお茶をいただいたあとはさすがに友人が夜勤らしいので(というか昼飯を食べてるときに知った・・)帰宅することに。


GT-Rを引き連れて走ったのは今日が初めてだけどスティングレーに乗ってた時より怖く感じる( ̄∀ ̄;)

車間が詰まってくると後ろから威圧感をものすごく感じます・・・(;´・ω・)

友人がGT-R納車してからずーと助手席に乗ってたといっても1回か2回は運転しただけなら意識はしないけど一緒に走るとすごい意識してしまいます・・・(汗


隣の芝生は青く見える と言うけどまさにこのことかなと・・・
まぁ正確には隣の芝生は青すぎて困るかな・・・

というか欲しくなってしまいそう・・・・
今回は潰れるまで乗ると決めたのに誘惑のタネがすぐそこにある・・・( ̄へ ̄;)
まぁ34は手が出せないのがゆういつの救い(?)

まぁ自分も含めて周りがスカイラインを乗り換えちゃえばと言う冗談の話がこんなことになるとはだれも想定しなかったけど。

Mine'sさんにお邪魔してから吊るしのECUがとても気になって仕方がない( ̄ー ̄;)


実際はどうなんだろ?と気になってます。
友人のGT-Rは車体購入時から入ってるけど元がわからないから絶対に比較できるわけがないから余計に気になってしょうがないです・・

Posted at 2010/09/01 22:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月30日 イイね!

福島

28日に親の実家(福島県白河市)までひとっ走りしてきました。

6時前には家を出る予定だったのにいろいろと諸事情で朝8時前に家を出ました。

おかげで首都高速も東北自動車道も混んでました。

ルートとしては渋谷線から乗ると大惨事になると思ってとりあえず保土ヶ谷バイパスに乗って湾岸線に出てそこから葛西JCTを経由して東北自動車道へ

途中東北自動車道と常磐道へ別れる道があったんだけど悩んだあげくに東北自動車道へ行きました。
矢板付近が酷い混雑だったら国道4号をひた走る覚悟で行ったんですけどひどい混みだったのがその手前だったのでよかったような悪かったような・・・

正直、常磐道を使えばよかったと後悔してます( ̄∀ ̄;)
それでも12時半ぐらいには白河インターを降りてすぐに実家まで着いたのでまぁまぁこれぐらいかなと・・・

そこから親戚のオデッセイ(RA4型だと思う)に乗り換えて昼飯を食べにラーメン屋へ・・・
昼飯食べた後はお墓参りをして、コンビニに立ち寄って親戚の車で那須高原を走りに行くことに

やっぱり山の天候はわかりませんね・・・
走ってる途中で大雨が降ってきたのでとりあえずUターンして戻ることに

白河に戻ってきてもやっぱり大雨と雷が鳴ってる状態になってました\(^o^)/
やっぱり田舎の雷は次元が違いますね(汗

途中で新白河駅付近でお茶をして、実家へ戻りました。

そこで雨が弱まるのを待ってから荷物を積み込みを急いで行って自宅へ帰ることに。

東北自動車道に乗ると景色が変わらないから眠くなりそうです・・・
ブラックブラックを噛んで眠気を飛ばしつつひた走ってました。

佐野SA付近までは順調に流れていてそこから詰まりかけてましたよ・・・

首都高速に入ってから初めて山手トンネルを走りました。
楽しいけど渋滞( ̄∀ ̄;)

そこから渋谷線に合流して横浜町田ICに着いたのが8時過ぎぐらいです。

大和市内で晩飯を食べて帰ったら10時手前でした。
楽しかったけどもうちょっと見て回れる余裕が欲しかったかなぁと思ってます。

次回行くときは1泊2日は覚悟しないとダメそうですね。

と言っても次回は10月ぐらいに行きそうな感じになってます(汗
Posted at 2010/08/30 21:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「GDBのエアバッグのリコール出てたのか。今年になって出てたのは気づかなかった」
何シテル?   01/18 19:41
神奈川でGDB-Eに乗っている クロノです。 車に関する知識はあまりないですけどよろしくお願いします。 基本的につぶやきがメインで時々ブログに書く程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
憧れのGDBです。 基本的にノーマルでマフラーはSTIのチタンがついてます。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル車です。
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
3年前に免許取得後初めて乗った車です。 友人の親から10万で購入しました。 乗った期間は ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目の車です。 2009年の8月に購入して、いろいろと勉強になりました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation