ずっと前から気にはなってましたが、洗車に凝りだすとどうしても避けては通れない所があります。
ボディが隅々までピカピカでもここが汚れたままだとやっぱりダメみたい。
ついにこの領域に踏み込んでしまった・・・
ホイール外し洗い!!
現行BMWは一部の特別なモデルを除いてみんなランフラットタイヤ。
スペアタイヤはおろか、車載ジャッキも何にも付いてません。
まぁランフラットだから要らないんでしょう。
僕はスタッドレスも履いた事ないので、ジャッキも持ってません。
買っちゃいました♪ローダウン用ジャッキ!
他にトルクレンチ、ウマ、タイヤ止め、ウマ用のアダプターも。
洗うだけの為にww
よーし、早速やっちゃうぞ〜!バンパーから突っ込んで持ち上げたら、2箇所ウマ掛けたらいいんでしょ?
やっぱローダウン用にしといて良かったよ♪
Σ(´Д` )
あの〜・・・全然届かないんですけどー
何てこった!フロントはスロープがいるみたいだ。
そんなの売ってなかったぞ
しかも両サイドのウマ掛けるジャッキポイントの形、何だコレw
買って来たアダプターと全然形違うがな
しょうがないので今回はリアにしよう。
ウマは急遽ホームセンターで木を買って来て、ちょうどいい大きさに切ったら何とかいけた。
これでやっと出来ると持ち上げてボルト外しました。
ホイールが固くてとれません(ToT) がっつり固着してます
しょうがいないので、5-56吹きつけてひたすらタイヤ蹴り続けたらなんとかとれました。
今日は暑くて、もう既に汗だくでした。
で、外したホイールの裏側は・・・
おげー!!
洗ってる途中の写真
なんじゃコリャーw
結局最終的にコンパウンドを使用して何とかここまで出来ました。
結局4時間以上掛けて1本しか出来ませんでした(爆)
やってみた感想ですが、もう言葉も無いです。
なんですか?この重労働はw
Posted at 2010/04/10 22:05:15 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ