• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むぅあのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

米にて.

こんにちは、むぅあです

今日はいちだんと暑いですねー

6月といえば、梅雨に入りました。

梅雨に入りましたって宣言が出たころ、私は梅雨とは関係ない場所にいました

米です!


そう、アメリカです!
この写真はステーキハウス
1週間いまして、初アメリカでした

旅行ではなく仕事でですが。

出発前日に言われる突然のアメリカ出張(笑)

バタバタと準備を済ませアメリカへ行ったわけですが移動が長いのなんのって(´・ω・`)

今回は仕事云々よりなんといってもアメリカで運転したこと!

シカゴの空港でレンタカーを借り
ここで英語わけわからず手間取るw


早速仕事先まで運転
借りた車はこちら


シボレー インパラ

普通に大きめのセダンといった印象です。

因みに借りたのはひとつ前のモデルのようで現行がこちら


全然違う!かっこいい!
こっちのほうが良かったですがレンタカーなので仕方ありません

毎日ホテルと仕事場間や飯食べに行ったりなど運転しました。
ワイパーとウインカーを間違えることもなく(日本帰ってきてから間違えてワイパー動かしたのは秘密)
初の左ハンドルもアメリカの交通ルールも難なくクリア

最後のほうは自分の車かのように運転していました(笑)




移動長かったり、時差で体調崩したり、
仕事で行ったアメリカでしたが、異国の道を自ら運転して走ることができたのはいい経験でした。

けど、当分の間海外は遠慮しときたいです(笑)
Posted at 2016/06/18 18:07:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

大台

大台写真の通りです!

昨日200000km突破しました!
Posted at 2016/05/23 21:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 区切り | クルマ
2016年05月21日 イイね!

二つ目~

こんばんはー

日中暑くなってきましたが、本日は作業デー

GW明けてからハイペースで進めてきた工作ものを装着です

まずはここまですぐ終わりますね
なんの工作かわかりますねw

それにしても汚い(´・ω・`)黄砂か


テールライトいっぱい



そうですよー
今回こそこそやってた工作ものはLEDテールpart2!

早速装着後
全点灯





流れるウインカー?仕様
ちょっと変な流れ方なので?です(笑)

自作テール二つ目なのでクオリティーを上げるつもりが下がっている気がします(´・ω・`)
ポジションonでは不満の残る出来ですが、問題だったブレーキの見にくさは多分大丈夫かと。

とりあえず点いてよかったです。
もっかい殻割るの嫌だし(笑)


ぐちゃぐちゃの配線なんとかしなくては(´・ω・`)
中の線とか見えたりしてるので、スモーク化も検討中です。
けど、スモークあんまり好きじゃないんだよなぁ。どうすっかなぁ

Posted at 2016/05/21 22:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2016年05月06日 イイね!

オイル漏れ修理その②

このブログ書いてて2回消してしまってやる気なくなってこれが三回目でやっと投稿できた(´・ω・`)
もうヤダー

GWみなさんいかがお過ごしですか?
むぅあさんは5日間休み頂き、本日から仕事行ってました

休みは実家へ帰りオイル漏れ修理その②して来ました
もちろん某モータースにて

今回はこれ!


エンジンヘッド部のあれです
地味に滲んでくるやつです


トルネ(笑)
そんな車ありまへん

作業は外すもの外して、パッキン交換し角に液体ガスケット塗って、元に戻して終了。


思っていたより内部はきれいでした!

オイル漏れ修理その②は難なく終了しました


もう一つ
リアバンパーとタイヤの干渉。
タイヤかえてからリアタイヤがバンパーの取り付け部が当たりまくってたのでとりあえず3mmスペーサーを外して様子見ていたのですが、今度は内側が当たりだしたので
ベルトサンダーとドリルを駆使してバンパー取り付け部を約5cm後方へ移動。それとスペーサーを5mmへ
外側の干渉はなくなりました。おおきい段差を出入りすると、内側は怪しい。
とはいえきりがないので、干渉対策はこれにていったん終了。

タイヤって難しいねぇ



番外編
家のストリームをスタッドレス→夏タイヤというお仕事(笑)

ストリーム車高高い(´・ω・`)

これが気になってしかたなくなって

余ってたステンのボルトに。勝手に変えといたw


多少見た目ましになったかな?
以上番外編でした



今回パッキンを交換しましたが、いろいろ見てるとどうやらオイル漏れ修理その③がやってきそうでした。んー、まぁほぼ確実です。ヤメテー( ゚Д゚)


Posted at 2016/05/06 23:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

オイル漏れ修理その1

先週土曜日のお話

とある田舎にある某モータースにて、
オイル漏れ修理をしました

朝某モータースへ着くと、だれもおらず(笑)
その後いのっち氏登場。それでも尚モータース代表現れず。
寝てたwと。もはやこれはお決まりのご様子(笑)
そして謎の青車率


今回の漏れは
ちょっと前から純正オイルクーラー周辺からのオイル漏れがあったのでそれを。

こちらのパッキンを交換します。


オイルを抜き、フィルターを外し、サンドイッチを外し、オイルクーラーを外し、パッキンを交換し元に戻すといった手順です。

外したセンターボルトです

右がセンサーのサンドイッチブロックのもの
左がオイルクーラーのもの。なんか穴が開いてますね
このオイルクーラーのボルトがなかなか工具かかるところが薄く外しにくかったです

これでオイルクーラーのところのオイル漏れは直りました。多分。。。


そしてもう一つ
リアタイヤの交換

変な減り方をしているATR SPORT Ⅱ を交換です

今回のタイヤは!
S Drive!
国産!

タイヤ交換はサクッと終了です。

ついでにホイールの清掃。リアのみ


今回は裏まできれいに!


白はきれいにするとほんとにきれいに見えます
私はやっぱり白です


今回は以上!
待望の播州ラーメンも食べれて満足。もうすでにまた食べたい!


今回手違いで部品なくてできなかったヘッド周辺のパッキン交換はまた後日



Posted at 2016/04/23 23:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@むぅあ 総走行距離の半分くらい2人で乗ってるんじゃない?」
何シテル?   08/13 21:36
RS3とビートに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイド フィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 12:59:28
SRI Resetサービスインターバル(スパナマーク)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 10:40:21
ライトが半分死んだ(原因調査編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 00:46:15

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
s3から乗り換え、進化したみたいな感じ 5気筒乗ってみたかったので 速いです 34 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1994年式 ver.Z 放置されていた車両を乗れるようにしてもらいました。 納車時 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁車乗換え。 紺に、ルーフシルバーのコーディネートスタイル。 新型公開されてイマイチ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初輸入車です スプリントブルーパールエフェクト マグネティックライド ナッパレザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation