• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウ・キサラギのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

本人巡回済み

本人巡回済み前回の取材日記。
実は記者さんに発見されていたらしいw

で、ピットイン千葉に
「掲載できるスペース上、次号はGHとGC。所詮オマケであるGDBはその後になるけど構わないよね?答えは聞いていない」
という連絡が入ったそうな。

ネタにされるだけでも有難いというのに、さらにこうして焦らしプレイも追加オプションしてくるなんて・・・・・わかってらっしゃる!!(笑)

というわけで、1ヶ月お預けくらいましたの巻でした。








・・・・・・・え?
ということは、ソロで晒されるのワタシ??




怖っ!!ww
とりあえず、懐かしい写真でも貼って落ち着こう。



神戸か・・・・なにもかもが懐かしい←
Posted at 2014/03/02 00:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

雑誌の取材をうけたでござる

雑誌の取材をうけたでござるそれは2日前の昼過ぎ・・・・

ピットイン千葉 「水曜日、予定入れてないなら緊急招集かけていい?」

内容は、GH2のスーチャーに興味をもった雑誌が取材にくるのはいいが、もう一方のデモカーであるGCの車検が切れててビックリ。

このままでは広場での撮影会が1台だけとなり非常に寂しくなるからと、非常勤デモカー出動要請となったようである。


完全にタナボタです、本当にありがとうございました!ww

で急遽昨日、雪で汚くなった車の洗車&ワックス大会。

うむ、よい光沢。
とても6年目とは思えないな。
ブリス万歳!w

そして今日、昼にピットイン千葉でパーツや仕様の質疑応答。
(スーチャーGH2、中身GDで試作パーツをつけたGC、ごっつぁん取材のマイGDBw)



ここにきて私、レフ板持ちで大活躍w

カメラマン「完全に取材慣れしてるねw」
私「いいえ、ただの変態ですw」

一通りパーツの撮影が終わったら全体撮影のため海浜公園へ。





・・・・・リアバンパー、ノーマルでサーセンww

今までで一番じっくりと取材されました。
メインはスーチャーGH2で私はオマケみたいな扱いでしょうけれど、少し期待しちゃってもよかですか??




「変態」という単語が散りばめられた記事に期待してますよ!オプ○○○2さんw
Posted at 2014/02/26 19:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

伝説のスーパーコイル人

伝説のスーパーコイル人

はい、純正のイグニッションコイルのパーツです。
(ホップ☆)







はい、純正+T.M.WORKSのイグナイトREVです。
(ステップ☆)







デデーン♪(DBZ、ブロリーのアレ)



とても・・・・・・大きいですwww



 

「ライチュウ>ピカチュウ>ピチュー」


 
すいません、また変態パーツを追加してしまいましたww

純正にくらべて「コイル容量が3倍、イグナイター能力は10倍」というサイケデリックでエキサイティン!なパーツです。




あまりにも太いので、汎用プラグコードを使ってプラグを差し込んでます。


装着した効果はハッキリとわかりました。
特にアクセル開度30%くらいでブースト圧が負圧~0.5あたりの加速感が、イグナイトREV+イグナイトalpha16Vにくらべて顕著に表れ、大げさな表現かもしれませんが1速下で加速しているような感覚でした。

サブコン改造による同時点火システムと相まって、低中回転域が非常に楽しくなりました。

・・・・・・・・・・・より一層、走行会でヘタクソな運転はできないなorz



さて、今回のパーツ変更により「イグナイトREVとイグナイトalpha16V」が余ってしまいました。
GG9、GD9,GGA、GGB、GDA、GDBに適合していますので、欲しいみん友さんがいらっしゃれば差し上げます♪

箱もないしタダでいいですよ。
セコハンやアップガレージにタダ同然で売って、見ず知らずの人に買われていくより断然いいですから。
Posted at 2014/02/12 22:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

変態的閃き!そしてマッチング!

変態的閃き!そしてマッチング!

はい、SARDのスポーツEX+です。
「装着するにあたって燃調セッティング前提」という面白カッコイイ変態エアクリーナーです。

その理由がコレ。



多少の砂や埃など関係ねぇ!
吸気能力至上主義、茶漉しフィルター!!


あまりに怖くて普段はゴムキャップを装着しておりますw

しかし、このままではせっかくの変態吸気という宝が餅が腐ったらもったいないですねぇ・・・。

で、今日。
走行会で使うテープ類を補充しにホームセンターへ行った時に見つけたのが・・・・


粉塵マスクの交換用フィルター。

これを・・・・・



これに・・・・・



こうして・・・・・・(まさかの無加工マッチングw)



(脳内BGM:機動戦士ガンダムUCより『UNICORN』



ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!


ちょっくら試運転(MAXで踏んだ時に外れないか確認に)行ってきます!!
Posted at 2014/01/17 14:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

大洗磯前神社に初詣

大洗磯前神社に初詣はい、今年一発目から大洗です。
本当なら元旦の日の出を大洗海岸で迎えようと思っていたのですが、見事に1~3日が仕事で断念せざるをえませんでした。

まずは常磐道守谷SAで友人と待ち合わせ。

せっかくなので車を交換して友部SAまで試乗会。

お互いのチューニングの方向性、装着しているパーツの差をはっきりと感じることができて楽しかったです。

一方は有名なゼロマックスプレゼンツ。FSWを狙った高回転型&固めのTEIN足+ネオバがシャープな反応。
もう一方は変態なピットイン千葉モルモット。変態パーツによる低中回転型&柔らかめなクスコ足&RE11Aがシットリすぎて眠くなる乗り心地ww

楽しすぎて友部まであっという間でした。

そして・・・・・


大洗町営駐車場に推参!
「チーム・THE・質素」


青い空と爽やかな海風、穏やかな風土に見事に溶け込んだ素晴らしいクルmdじぇおfwrjd何をするやめry

昼飯は戦車寿司で有名な栗崎屋さんで奮発。

私は前回戦車寿司を食べたので、今回は海鮮丼とカジキのあぶり寿司。
相変わらずシジミの味噌汁も絶品でした。
 
腹こなし&神社P渋滞のため徒歩で神社へ。



商店街のPOPは、正月仕様で髪飾りや小物、上着などが着せられてました。


大洗で一番人気のサークル「磯前神社」の待機列ww
これでも昨日に比べて半分くらいに減ったそうで・・・・よかった。



サークル名物の巨大痛絵馬。
反対側には普通の絵馬もありましたが、こっちのほうが人気だったりw

初詣後はアウトレットで派手な靴を買ったり商店街を散歩したりで、久しぶりの大洗を満喫しました。



ありがとう大洗、またくるね。








ぐへへww
Posted at 2014/01/05 21:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にゃきお  細い5本スポークで洗いやすいホイールだったので頑張って維持しようとしてますw」
何シテル?   01/14 10:28
2019年9月6日、ポルシェ718ボクスター納車! オタクポルシェの聖地特急。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 18:35:28
いつもの芦有日報 2019.9/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/17 17:11:55
今日もー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/08 06:01:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
インプ降りるときに誓った 「いつか必ず、水平対向4気筒2Lターボに帰ってくる」 の約束を ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
欧州ディーゼルはいいぞ
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『ピットイン千葉 非常勤デモカー』 吸気1:SARD/スポーツEX+ 吸気2:AVO/ハ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
メーカーが作った魔改造マシン。 やはり変態インプを降りたからには、次のマシンも相応の変態 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation