• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R‐ぴょんのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

ECP ツーリングオフ

ECP ツーリングオフ高速道路1000円最後の日。
隊長の号令で、ECPのツーリングの日に決定!
「朝6時、談合坂SA集合!」
えええー? 起きられるかな・・・。 
遅刻しそうとドキドキしながら 寝ると・・・ 
2時半に起きちゃいました(--;






結構ウダウダした後、出発。 まだ道は車が殆どなく順調。
5時過ぎに着いちゃいました。 ポツーンとみんなを待ちます。



おにぎりを買って帰ってくると、揃ってきました。


「チロルの森」は9時半オープンなので、余裕だなーといいつつ、
一旦SAを飛び出すと一行みんなバビューンでした(汗


初狩、諏訪湖、みどり湖で合わせと時間潰しをしながら
チロルの森へ到着!


あれ、先頭にいた人がいない? またまた恒例の迷走?


「しめしめ、今のうちに特等席!」と撮影を開始する
人。



すると、少し経って隊長到着。



オープンまでは撮影。 駐車場が広いので、好き好きに
撮影中(^^;




チロルの森は初めてでしたが、特に家族連れにはいい場所
でした。 可愛い動物や建物、遊び道具もあり。
静かで気持ちの良い空間です。








ブランチは 「チロルライス」が一番人気でした。

オイラはカルボナーラに目がないので、パスタ頼んじゃいました。


食事後は、ビーナスラインへ。
先頭を仰せつかりましたが、はぐれないようにとか、道どうしようか
と思案しながら走ると結構緊張・・・(--;

ふとバックミラーを見ると、みかん号のヘッドライトが・・・
「踏むんだニャー!」と語りかけているようで・・・。 
途中からアクセルオン! 大人げない人たちが峠道を駆け上がり・・・。

最後は観光バスに通せんぼを受けながらも無事美ヶ原到着!
天気が持ってよかったです(^^







最後は美術館駐車場でまったりとして、解散。 



その後は温泉で暫く惰眠をむさぼった後、渋滞の解消を
見て高速に乗り帰宅。
早起きで、途中眠気が凄かったですが、楽しいツーリングでした。

みなさんお疲れ様でした♪

Posted at 2011/06/20 20:11:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2011年05月06日 イイね!

GWの宿題

GWの宿題GWもあっという間に過ぎ・・・(泣  
後は浜松で鰻とラグーナが残りの春の楽しみに・・・。

4月の桜の季節、やり残した課題が一つ。
愛機と桜を一緒に撮っていませんでした。(--;
これをGWの宿題として、彷徨って参りました。

3日に都心を脱出してきましたが、高速の渋滞はかってないほど
酷かった(T_T)。 

藤岡を抜けてもまだ断続渋滞があり
地元に着いたのは9時過ぎ。 友人と飲む約束にも間に合わず。


気を取り直して翌朝からは花の観賞に出歩き。


癒しを求めウロウロと・・・。






そして宿題の写真を撮るべく、次の日は最後の桜を求めまたまた・・・。
ひたすら走り続け。 新潟県近くまで・・・(汗




しかし、気候がいいのでエアコンもつけず、流れの良い国道を
ひた走ったら、記録的な燃費・・・しかも一般道で。



まだ散っていない場所があって良かった(^^)



これで、思い残すことなく夏を迎えられます。
Posted at 2011/05/06 23:07:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2011年01月10日 イイね!

雪上走行トライアル

雪上走行トライアル
3連休最後の夜、随分さむいっす(>_<)。
外気温度は0度前後ですものねー。


購入してしばらくドライの一般道と高速ばかり走っていた
スタッドレスですが、この連休愛車を連れて雪の中へ。
今年は自分の地元も雪があまり降っていないので
雪を見たいなあ。

っと。 北上することにします。




東北道を北上しますが、栃木県内までは積雪の気配が
一切なく。 安積PAまではこの天気。



郡山から磐越に入りしばらく走ると・・・・。


凄い雪です(汗汗汗



そして、会津まで。



道路脇のつもり具合は凄いですが、路面も
結構な箇所で雪があります。


X-ICEの雪上での性能ですが、基本的な
雪上の走行をしていて、申し分は無いと思いました。

車の無いところで少々振り回しましたが、
4WDの恩恵があるので、そうそう体勢崩れません。


そのまま白銀の中をドライブし、喜多方まで。







ラーメンを食べ、日帰り温泉に浸かってゆっくりしてると・・・。



雪が・・・また降り始めました。 これ、積もり始めるな(汗



外は氷点下で。 


降りもかなり激しくなってきました。
自身ではまともに降る雪の空の下にいるのは随分久しぶり。



磐越道は除雪車が先行して走っていました。
この状態での高速はタイヤの接地感が薄く、怖いもんです。


栃木県内へ入るまでは、ずっと雪の中の走行で。
車もすっかり雪をかぶりました。


大雪は本当に大変なのですが、自分が子供だった頃を
思い出させ、妙に懐かしい気持ちにもさせてしまうものでした。
Posted at 2011/01/10 22:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年12月05日 イイね!

箱根~富士眺望スポット

箱根~富士眺望スポット今週は出掛けないつもりでしたが、朝の雲の無い空模様を見ると・・・
行くしかないでしょ! と箱根方面へ。











東名に入り、そのまま小田原厚木道路を南西へ。
今日はどこからも富士がはっきり見えそうです。



そして、来るのはやっぱりここ!です。



御所の入りの駐車場。
すっかり木々は冬の様相。 春の桜が待ち遠しくも
なります。



ターンパイクを登りきって大観山から。
この季節はやっぱり富士山が綺麗に映るなあ。



伊豆へ南下するか、北上するか迷いましたが、
内陸の方が雲が無いので、北上します。

芦名湖スカイラインを走って御殿場方面へ。



そのまま御殿場を抜けて山中湖へ。
大分近くまで来ちゃいました。
少し高台から山中湖と富士が見れ、綺麗な眺望です。


綺麗な富士が見れましたが、今度は早朝に来てみたいと
思いました。

Photo[箱根、そして富士の眺望]
Posted at 2010/12/05 22:36:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月11日 イイね!

ちょいと帰省

ちょいと帰省10月の三連休。 敬老の日の埋め合わせにちょっと帰省。
しかし、予報では天候は今ひとつ。

土曜、通学が終わってすぐ実家への帰路へ。
すごい雨。。。

夕方に現地到着。 父親のリクエストですぐに七味温泉へ。。。
しかし・・・激しい雨で景色はおがめず、日帰り入浴で大人しく
撤収 (>_<)。



2日目。またまた父親の希望により白馬方面へ。 
午後から晴れることを期待しつつ。


んー、山々を見るのはは今日はちょっと厳しいかな ^^;
普段は白馬三山が見れる場所なのに・・・。


ついでに、スキー帰りに良く入っていた八方尾根の麓の
お店で・・・川魚の料理を。
父親は鯉が好きなのですが、母親は川魚は苦手で、
鯉には手を出さず、鰻だけ。  自分は平気なので、鯉こくはいただきました。



3日目。 朝6時半 出発準備完了。
今度は渋滞に捕まらんぞ! と決意を胸に高速に。

軽井沢を通過したあたりから・・・天気良すぎるな。
右方向に妙義山・・・。 ちょっとだけ・・・(^^;)

いい天気だ。 上がってよかった!


AM10:00。 混み始める前に関越に戻り、無事に・・・鶴ヶ島通過!
もう大丈夫。

しかし・・・好天気だが、逆に暑い! 朝長野を出たので服装が
暖かかった分余計暑かった。

今月はもう、試験に、車の点検でドック入り、会社の社員旅行と
外出が厳しいので、今回の天気のリベンジは来月かな(^^)。

①白馬へ

②妙義立ち寄り

Posted at 2010/10/11 19:05:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

車好きというか、車バカです。 サーキットで走らせることは殆ど無いですが、ハンドルを握ってどこかへ出かけることが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
走行距離が伸びたF30 340iの次の車としてまたまたF型の直6ターボを選択してしまいま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いずれは直列6気筒のモデルに乗ろうとずっと思っていました。 なかなか市場に出回らない34 ...
AMG CLAクラス アルミ缶号 (AMG CLAクラス)
ひょんな事から、CLAを手にすることになりました。 発売当初から流麗なデザインは好きで乗 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて自分で購入した車です。初めてのスポーツカーらしい車で、その運動性能の高さに惚れ込み ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation