• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R‐ぴょんのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

夏タイヤへ。

夏タイヤへ。少しづつ暖かくなってきていますが、今日は一気に気温が
下がりました。 またまた冬のアウター着ちゃいました。








ただ、もう雪は降らないだろうし、万一降ってもすぐ無くなる
でしょう! という事でタイヤをスタッドレスから交換です。


この間手に入れたPRODRIVE GC-014i とRE050Aの
組み合わせに交換。


軽いホイールだけに、出足と制動では軽さの恩恵を
実感出来ました。 ただ・・・タイヤは4年経過しているもので
かなりゴムが劣化しているので、硬いし、ノイズが。。。
早々に換えなくては!

インプレは・・・タイヤ交換後かな。


先週は年度末を迎え、人事異動が・・・・。 自分は動きません
でしたが、上司が異動で部署を離れました。
自分が入社したての頃の、直属の先輩であり、ここ数年は
自分の直ぐ上の組織の長でした。 一緒になったり離れたり
を繰り返してますが、何度も助けていただいた恩人なので
寂しく感じますね。 

深夜に方式に悩む自分に声をかけて相談に乗ってくれたり
大怪我して出社退社が困難な時は何度もタクシーを捕まえて
乗せて頂きました。 また一緒に仕事をする機会が持てたら・・・
お役に立って恩返ししたいものです。
 
Posted at 2011/04/03 22:43:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備・交換 | クルマ
2011年03月27日 イイね!

灯りの減った渋谷

灯りの減った渋谷
地震から3回目の週末を迎えました。
身の回りの初期の混乱は少しずつですが、収まってきた
様に感じます。


暫く家と会社の間だけの生活でしたが、会社の同期に
誘われ、久しぶりに渋谷へ飲みに。

これまで見てきた中で一番暗い状態の渋谷、
人もいつもよりは少なかったですね(--;)



友達と飲んでいると、やっぱり気持が和みます。

ちと贅沢ですが、焼肉屋で肉をつつきながら、地震の日は
どうやって家帰ったかとか、弟が仙台の大学で連絡が一時
全くつかず心配したとか、専攻が原子力だった同期の見解を
聞いたり、取り止めの無い話をして夜まで・・・。



GSの行列が消えたので、今日は一月ぶりにガソリンを入れて
洗車をして、汚れていた車を綺麗にしました。


そのまま気晴らしに少し三京-湾岸線を流しました。


被災の支援を申し出るボランティアや、義援金、寄付の申し出
が続くと思えば、一方で
住宅や木材の企業の株を買いに走る人もいれば
円買いを投機目的で進めるファンドもあり、
またまた、義援金詐欺まで出る始末。 お金を稼ぐことは
奇麗事じゃないですが、見ていて複雑な気持になりますね。

まあ、人は人。 自分が出来ること・・・きっと身を切っている
っていうくらい立派に出来るわけじゃないかもしれませんが
少しでも、周囲に、日本の元気のために出来ることを続けたい
ですね。 寄付も、物資の送付も一回じゃ限られたことしか
出来ないので、少しでも継続出来たら、足しになると祈りたいですね。


Posted at 2011/03/27 23:20:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2011年03月06日 イイね!

夏タイヤ用ホイール

夏タイヤ用ホイール徐々に気候が暖かくなってきました(^^)

お昼寝したくなるくらいの暖かい昼下がりの日が
待ち遠しくなりつつ、冬の済んだ空気の中の綺麗な
風景が段々春霞になっていくのがさびしくもありつつ。






3週ほどお仕事やら試験やらで外出控えてますが、
買い物はついついしたくなり・・・

中古のホイールを見つけ、短い葛藤の末、ゲット。

夏タイヤ用に、ブリジストンのProdrive GC-014i 。
18‐7.5JJ PCD112 5H。 タイヤはRE050Aだが、
劣化してるので、そうそうに換えないと。

まだ暫くはスタッドレス履くので・・・とりあえず保管庫
行き。 インプレは四月に入ってからかな(^^;
Posted at 2011/03/06 22:08:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備・交換 | クルマ
2011年02月20日 イイね!

通例の大黒と、コンパクトオフ

通例の大黒と、コンパクトオフ今日は第3日曜。 
大黒の集まりと、そして同時に コンパクトオフの開催日。










朝、湾岸線から大黒へ。 今日は天気がいまひとつ。


9時前に到着。 今日もPA内は車が多かったです。


zeroさんの新しいホイール拝見。 格好良いです!
どっかで見たような(^^;


PA内は車が多く、集めて撮影も難しそうだったので
本牧へ移動。



こちらは、十分な駐車スペースがありました。
コンパクトと4番、5番の向かい合わせで駐車します。
お隣はFITのオフ会の様でした。 結構な台数が集まってましたね。


A1の方が今回初めて大黒にいらっしゃいました。
今後もっと増えてくると良いですね。



お昼過ぎまで、撮影や談義で過ごしましたが、 寒かったので
体が結構冷えました。(><)




その後、ランチを食べに移動。 
行き先は、逗子マリーナ。 


チリドックのセットを頼みました。
外のテラスで食べてたので、流石に寒くなって・・・。
2時間程話し込んだ後、解散。


5-1-5のデイライトの3兄弟の並びをパシャっと撮影して
逗子マリーナから横横、湾岸線で帰宅。



流石に今日は体が冷えました(^^; 
気温的には女神湖に比べたら、全然マシなのですが・・・。
温まってビール飲んで・・・
明日からまたお仕事頑張りますー。

いらした皆様、寒い中、お疲れ様でした!
Posted at 2011/02/20 23:55:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年01月23日 イイね!

女神湖氷上ドライブ参加

女神湖氷上ドライブ参加前回は雪上を走りたいー!と遠征をしましたが、
今度は氷上を走るべく、女神湖氷上ドライブに参加
してきました!








天気を少し心配していましたが・・・
日曜日は晴れ時々曇りの天気。 このシーズンとしては
上出来です。 




朝9時に霧ケ峰へ登ります。 
スキー客の車が多いです。 当然ですが(^^;




思ったほど積雪は無いみたいです。



そのままビーナスラインを走り、白樺湖を抜け。






女神湖へ到着。




氷上では午前からの参加者が走行中ですw



受付を済ませ、塩カルを落とす為に洗車を受けます。



氷上へ降り立ちますが、ツルンツルンです♪
特に後半は・・・すべり出したらなかなか止まらない・・・。
低速でも、なかなかグリップせず。


コースは 
① 直線と連続S字のコース
② 定常円旋回
③ 直に並べたパイロンをジグザグに抜けるもの
となっていました。



超低スピードながら、4WDドリフトをしながら
走れて、楽しんできました。 
ラリーをされている方のインプレッサにも事務局の
方のご好意で同乗させていただき、上手な方の
運転も隣で見れて勉強になりました(^^)


定常円では、上手い方はスライドさせながら
綺麗に等しい円を描き続け、パイロンを回りますね。


終了後は高速が混んでいるので、近くの温泉に
浸かり・・・ 22時頃に諏訪から中央道に。


1時に帰宅し、すぐに寝てしまいました(><)
月曜は一日お休みを取っていたので・・・
すぐに洗車をして、塩カルを落としました。


来年も行って見たいと思いました。
今期はADEのシチュエーション5でも使用する様です。
ADEでの講習も受けてみたいですね(^^)

Posted at 2011/01/24 23:48:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

車好きというか、車バカです。 サーキットで走らせることは殆ど無いですが、ハンドルを握ってどこかへ出かけることが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
走行距離が伸びたF30 340iの次の車としてまたまたF型の直6ターボを選択してしまいま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いずれは直列6気筒のモデルに乗ろうとずっと思っていました。 なかなか市場に出回らない34 ...
AMG CLAクラス アルミ缶号 (AMG CLAクラス)
ひょんな事から、CLAを手にすることになりました。 発売当初から流麗なデザインは好きで乗 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて自分で購入した車です。初めてのスポーツカーらしい車で、その運動性能の高さに惚れ込み ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation