• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるののブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

幌をおろす時のON&OFFと帰省の話

幌をおろす時のON&OFFと帰省の話











諸用で実家に帰ってきました。

エスをオープンにし、快走します。
気持ち良かったですね。

さて、幌をおろす時“オン・オフ”ってありますか?

私の場合は、仕事に行くときはクローズ、
仕事が終わった帰り道やプライベートの時は
オープンにすることが多いです。




実家では、久しぶりに家族とも会えて
充実したひとときでした。

実家は里山にある集落です。
お墓参りもやっとできて良かったです。





久しぶりに姪にも会いましたが、
とても成長していて驚きました。


たまには帰ろう。





Posted at 2014/04/10 13:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月06日 イイね!

ありがとうな話

ありがとうな話













元S2000オーナーのお友達と、
花見を楽しんできました。


これは数年前の思い出フォトです。


同じクルマを通じて出会え、
ツーリングをしたり、飲んだり、
ファミレスでお喋りしたり、
一緒に楽しんできました。


そしてクルマを降りても、
変わらず仲良く楽しんでいます。


いつも、感謝です。

Posted at 2014/04/06 22:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

黄昏を待たずにな話

黄昏を待たずにな話










YouTubeに、CHAGE and ASKA Official Channelがオープンしました。

過去のCA作品、マルチマックスの作品、ASKAソロ作品のMVを
視聴することができます。

うれしくて、仕事の合間に観ていたりします。


このMVも観たかったんですよね、
『黄昏を待たずに』。


チャゲさんは監督役。


啓介さん、若い!



飛鳥さんとBMW。

元カノがバイク乗りで、それを追いかける飛鳥さん。
ラストはちょっとだけバトル?



ニヤニヤしながら楽しみました。








そういえば『BIG TREE』でも乗ってたなあ。
チャゲさんがバイクで、飛鳥さんがジープ。




Posted at 2014/04/02 17:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | C&A | 日記
2014年03月31日 イイね!

私の心も華やぐ季節な話

私の心も華やぐ季節な話







今日は仕事で、岡南方面へ行ってきました。

昨日、神社の前の桜が咲きかけていたの見ていたので、帰り道に寄ってみました。





行きは蕾も目立っていましたが、
帰りにはほぼ満開になっていて、
見物客もちらほら。



ー倉敷に住み始めて早数年。

毎年桜が咲き、散るとき
『また来年か』
と思っていたら、あっという間に
1年が巡ってしまう・・・気がします。

そう感じるのも
年々短くなってきています。

今年は独立元年。

来年はどうしているかなと、
桜を見ながら不安になりますが、
同時に自分を奮い立たせるんです。

何とでもなる、
来年はもっと清々しい気持ちで
桜を見ようと思った、春のある日でした。







Posted at 2014/03/31 22:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年03月31日 イイね!

ルノー・ルーテシアR.S.に乗ってみた話

ルノー・ルーテシアR.S.に乗ってみた話









ルノー岡山さんにお邪魔した際、『キャプチャー』の他に
『ルーテシアR.S.』にも試乗させていただきました。

メガーヌR.S.



の試乗から約1年…。


さて、ルーテシアR.S.は、生粋のスポーツカーです。



1.6Lターボで、6速DCTのみの仕様のようです。

試乗車は『シャシースポール』というモデルでした。

車内はさすが、R.S.専用という雰囲気バリバリで、
真紅のシートベルトを締めると、気持ちが自然と引き締まりました。





このパドルシフトは、GT-Rのものを流用しているのだとか。

チタンなのでヒンヤリ、おおっ樹脂じゃない(笑)。

こんなふうに、いちいち感動しています。

R.S.デフによるゴリゴリとしたフィーリングとともに
試乗はスタートしました。

走行モードが3つに分かれており、
モードチェンジで、クルマが豹変します。



ノーマル・スポーツ・レーシング。

スポーツモードでアイドリングの音が急にレーシーになり、
踏み込むとレーシングサウンドが弾けます。

走行モードの変化を音楽に例えると、
転調したサビをパーンと食らったような感覚です。

『たまらないなあ、もう!』といった感じでクラクラきます。




さて、試乗コースは灘崎の、凸凹が激しい路面を走行。

ここを自分のS2000で走ると、ガタガタしてたまらないところですが、
ルーテシアR.S.は剛性が良いせいか、衝撃を軽くいなす感じです。

すごいなぁ!

シフトダウンする時は、パドルシフトを長押しすると
連続シフトダウンができるんです。

反応もすごく良くて、またまた感動。

ヒール&トーしているのと変わらないです。

かっこいい!

こんな感じで、思わずテンションが上がりっぱなしになっていました。

次回、またじっくりと乗ってみたいです。



Posted at 2014/03/31 02:17:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | レビュー | 日記

プロフィール

「徳島にきた!」
何シテル?   11/21 18:06
大切に乗っているS2000にまつわる出来事と、 生活の中で体験した、クルマに関連する話題を書いています。 仕事に関わる話題もありますが、発言はすべて個人の見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボトルアクアリウムの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 10:43:51
あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 22:15:37
そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:32:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000@白 (ホンダ S2000)
初期型のS2000です。 現在の走行距離はメーター上で 22万2222キロを突破しまし ...
逆輸入その他 その他 ふなこ(チョウセンブナ) (逆輸入その他 その他)
ラウンドテール パラダイスフィッシュ。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
過去の愛車です。大好きなクルマでした。
ホンダ S2000 S2000@黄色 (ホンダ S2000)
家族所有のS2000です。 とくに不便はありません。 大事に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation