• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるののブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

S2000事故のブログを偶然見かけた話


なかなかやまない雨です。

さて昨夜、
事故記録を綴ったブログを
偶然拝見しました。

初期型S2000オーナーの方です。

貴重な体験を記事にされていて
何度も読み返しました。

とくに初期型に乗られていたら
読んでみてください。

勝手にシェア失礼しました。

オーナーさん、
本当に、ご無事で何よりでした。

●内容

雨天の高速道路上での事故。

慎重なドライブ。

直線で突然リアが流れてスピン、大破。

ハイドロプレーニングではない可能性があるそうです。

詳細は、ブログのほうを
読んでみてください。


高速道路での事故は突然に。S2000大破【原因調査編】 ([の] のまのしわざ)


Posted at 2013/09/04 13:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年07月30日 イイね!

幌の穴を補修、な話

幌の穴を補修、な話



最近ポンコツ日記になってます。


さて、幌に穴があきました。
正確にいえば『あきかけている』
なんでしょうけど、
あいたも同然ですね(O_O)

そこで、応急処置です。
シリコン接着剤を塗ります。

あて布をする場合もありますが
とりあえずはコレで。





Posted at 2013/07/31 09:40:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年07月13日 イイね!

シロが一時帰宅な話

シロが一時帰宅な話








シロが一時帰宅したので
久しぶりに乗りました。

異音はともかく、
やっぱり落ち着くし
乗りやすいです。

自分のテンポを思い出します。

異音が直ったら
また一緒に出掛けようね。




Posted at 2013/07/14 08:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年07月12日 イイね!

シビッククーペの思い出

シビッククーペの思い出







私の車歴は、
いまのエスで2台目です。


その前にすごく可愛がっていた
シビッククーペのことを思い出しました。

■ワイスピ登場車種

いま、
ワイルドスピードの最新作が
公開されていますが、
シリーズ第一作に
シビッククーペが登場します。

あの頃はスポコンが流行り、
代表格のような車種でした。

ワイスピは今でこそ
戦車が走ったりしてますが、
やっぱり身近なクルマが登場するほうが
いいですね。
(真似する人が多くて
社会問題になったんでしょうけど)

第一作では
黒いシビッククーペが
トラックを襲うシーンが
西部劇のようでかっこいいんですよ!



■どんなクルマだったか

シビッククーペは
ホンダオブアメリカ、
鷲のエンブレムのついた
逆輸入車です。
形式はEJ1といいます。

ちなみに私のクルマは
東岡山のキャンベルで見つけました。

納車のときは積載車でやってきたのを
覚えています。

それからかなり距離を乗り、
20万5000キロで手放しました。

免許を取って暫く、
町内より外に出られなかったです。
怖くて。

でも、この子と少しでも
遠くへ行きたいと走り始めて
いつの間にか
徘徊大好きになっていました(笑)

■エンジン換装が多かった

シビッククーペオーナーは
EG6などのエンジンに換装したり
MT換装する人が多くて
わたしも同じようにしようと思いましたが
諸事情で断念しました。

希少車種なので
いま、全国に
どのくらい生息しているのでしょう。

ベルリナブラックの個体は
たまに見かけるのですが
このカメリアレッドパールは
もう街中でも見かけなくなりました。

どこかで大切にされている個体が
一台でも多くいますように。































Posted at 2013/07/13 08:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年07月10日 イイね!

異音はミッションからだった!の話

異音はミッションからだった!の話










先日から走行中の異音で
シロが入院中です。

ハブベアリングの疑いが
かけられた
『グワングワン』という音。

じつはミッションと
プロペラシャフトの間のベアリングからじゃないかということです。

どちらにしてもミッションの話なので、ここを直すことで
音もおさまるだろうと。

ミッションからの音は
やはりバラさないと分からないので、載せ換えてしまうという
方向を選びたいと思います。

中古の七万キロ走行のミッション予定です。

プロペラシャフトの
フレキシブルジョイントにもガタがあるそうです。

加えて同時作業になる機会に
エンジンマウントも
お願いする予定です。



それにしても暑いです。

猛暑、猛暑でもうしょうがない。




猛暑、猛暑でもうショックー。



涼しくなれば幸いです。

熱中症にお気をつけくださいね。







Posted at 2013/07/11 07:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「@フンバルト☆ミーデル ご無沙汰です!カメレオン、かわいいですね✨温度とか湿度の管理はどんな感じなんでしょう🧐お迎えしたら教えてください🙏」
何シテル?   07/28 20:18
大切に乗っているS2000にまつわる出来事と、 生活の中で体験した、クルマに関連する話題を書いています。 仕事に関わる話題もありますが、発言はすべて個人の見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボトルアクアリウムの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 10:43:51
あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 22:15:37
そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:32:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000@白 (ホンダ S2000)
初期型のS2000です。 現在の走行距離はメーター上で 22万2222キロを突破しまし ...
逆輸入その他 その他 ふなこ(チョウセンブナ) (逆輸入その他 その他)
ラウンドテール パラダイスフィッシュ。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
過去の愛車です。大好きなクルマでした。
ホンダ S2000 S2000@黄色 (ホンダ S2000)
家族所有のS2000です。 とくに不便はありません。 大事に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation