• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるののブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

パイオニアランが雑誌掲載された話

先日参加した旧車イベント
(私はスタッフとして参加していました)
「パイオニアラン」の様子が
旧車ファンのマガジン
「ノスタルジックヒーロー」2月号にて
カラー1ページで掲載されています。

目印はこの表紙です。





誌面はこんな感じです。ぜひ書店で(^^)



宮司のKさんが文中に2回登場しております!
素敵な記事をありがとうございます(^-^)

Posted at 2014/12/30 06:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2014年11月08日 イイね!

11月29日パイオニアランへ参加の皆様へな話

“岡山は国産自動車発祥の地”です。

国産車第1号を造りあげたのは
岡山の発明家・山羽虎夫。

いまから110年前の明治37年(1901年)、
岡山の繁華街から旧山陽道を経て
瀬戸内の渡船場近くまでのコースにて、
記念すべき国産車第1号の処女運転が行われました。

彼の手による『山羽式蒸気自動車』は、
蒸気をあげながら力強く走行したそうです。

そして今年の11月29日、山羽虎夫の功績をたたえた
パレードランイベント『パイオニアラン』がおこなわれます。

この試走コースをクラシックカーから電気自動車まで
数十台が走ります。



パレードランイベント・パイオニアラン!




というわけで、


ご参加される皆様にご連絡です。

ゼッケン及び
協賛企業ステッカーですが、
郵送なり手渡しなりでお手元に届きましたら
イベント当日、車輌の両脇に
このような配置で貼っていただきたいそうです。




よろしくおねがいしまああああああああすっ!
(サマーウォーズ調)
Posted at 2014/11/08 21:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2014年10月16日 イイね!

ついに本番だった話

数ヶ月前から練習してきた演奏会が終わりました。

じつは吹奏楽をやっておりまして、
定期演奏会に出させていただいたんです。
担当はクラリネットです。

正団員ではなくエキストラとしての出演でしたが、
本番は、本当に楽しくてたまらなかったです。

動画も早速あがっています。

メドレーコーナーの部分ですね。

私はどこかで吹いています。わかるかな(^^;


■曲目

・荒野の七人
・恋するフォーチュンクッキー
・女々しくて
・伊勢佐木町ブルース
・デビルマンのうた
・YAH YAH YAH
・学園天国
・うらじゃ

子どもたちも大喜びでした(^-^)

このバンドは、ぶっ飛んでいて
ホントに大好きです!

でわどうぞ。

最後に、設立10周年おめでとうございます!



Posted at 2014/10/16 00:36:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2014年06月16日 イイね!

HSM(広島S2000ミーティング)のツーリングを楽しんだ話

HSM(広島S2000ミーティング)のツーリングを楽しんだ話













久しぶりに遠出をしてきました。

HSM(広島S2000ミーティング)の皆さんと
松江あたりをツーリングしてきました。

HSMに参加するのは、約4年振り。
三瓶山ツーリング以来だと思います。

暮らしの変化により、なかなか参加できなかったのですが
今回、行けて本当に良かったです。

さて、この日は我々含めて5台で移動。

出雲大社参拝、蕎麦、松江フォーゲルパーク、道の駅たかのでお土産購入と、
満喫してきました。

とくに松江フォーゲルパークは、
鳥好きの私にとって、堪らないスポットでした。

皆さん、お世話になりました。
また参加させてください(^^)

本日の走行距離は462キロ。燃費はリッター13.8でした。




32万キロをノーメンテで走る個体に出会った。しかも初期型。



出雲大社



 
 
出雲大社のトレードマーク『大しめ縄』は、
よく見ると賽銭が落ちないよう、網が張られていた。


おみくじの数が、願掛けの凄まじさを物語る…。


松江フォーゲルパーク


花園と鳥の癒し空間。







ふくろうのショーは大盛況。メンフクロウのローズ、賢い子だった。


オーストラリア産のダチョウ、エミューの餌付けも体験できる。

ぱくっ


ぱくっ


ぱくっっ





道の駅 たかの




このかりんとうが美味しいと聞き、さっそく購入。








道の駅たかので解散。大人の遠足終了

Posted at 2014/06/16 02:41:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2014年06月13日 イイね!

HSM(広島S2000ミーティング)な話

HSM(広島S2000ミーティング)な話
















タイトル画像は、
野呂山にて。

お正月に速谷神社へお参りに行った先から
野呂山に移動したとき
山の中腹で撮りました。







ちなみにこの写真も野呂山で。
後ろの助手席から撮影していただいた
お気に入り写真です。




さて、HSM(広島S2000ミーティグ)の集いがこの日曜にあるそうなので
久々に参加しようかと思っています。

たぶん2010年の三瓶山のツーリングから
ご無沙汰だったと思います。

あの時はエンジンチェックランプが点灯して
ご迷惑を…。

というわけで、
過去の参加記録を振り返ってみました。

現在のメンバーは
新しい方もたくさん増えているのでしょうね。
楽しみです!











黄色のオーナーです。


Posted at 2014/06/13 11:31:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「@フンバルト☆ミーデル ご無沙汰です!カメレオン、かわいいですね✨温度とか湿度の管理はどんな感じなんでしょう🧐お迎えしたら教えてください🙏」
何シテル?   07/28 20:18
大切に乗っているS2000にまつわる出来事と、 生活の中で体験した、クルマに関連する話題を書いています。 仕事に関わる話題もありますが、発言はすべて個人の見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボトルアクアリウムの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 10:43:51
あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 22:15:37
そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:32:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000@白 (ホンダ S2000)
初期型のS2000です。 現在の走行距離はメーター上で 22万2222キロを突破しまし ...
逆輸入その他 その他 ふなこ(チョウセンブナ) (逆輸入その他 その他)
ラウンドテール パラダイスフィッシュ。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
過去の愛車です。大好きなクルマでした。
ホンダ S2000 S2000@黄色 (ホンダ S2000)
家族所有のS2000です。 とくに不便はありません。 大事に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation