• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるののブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

ツーリングで鞆の浦へ行ってきた話

ツーリングで鞆の浦へ行ってきた話










去る連休の日曜。

ひさしぶりに、みん友のY塾長さん、シバケンさん、キイロさんとツーリングしました。ナビをしてくださったY塾長さん、ありがとうございました。いろいろと勉強になりました。

ツーリングはモーニングからはじまります。笠岡市のカフェ「ウッドストック」を起点に福山市へ。

鞆の浦の山間を走るドライブロード「グリーンライン」を駆けました。途中のパーキングスペースに立ち寄り、鞆の浦の景色を眺めます。眼下には、あの宮崎駿監督が「崖の上のポニョ」の構想を練ったという小高い丘に建つ邸宅が見えました。

穏やかな瀬戸内海の景色に、心も穏やかになります。

その後、内海大橋を渡って田島に向かいました。島内にある海の駅「内海フィッシャリーナ」の敷地内にある地魚を使ったハンバーガーの味わえるカフェ「サニーバーガー」で、ハマチやスズキを使ったフィッシュバーガーを堪能し、敷地内を散策してグリーンラインへ戻ります。

帰途につく前、内海大橋そばの老舗喫茶店「59」へ立ち寄り。

テラス席で夕日を眺めながらのコーヒータイム。最後は走りながら流れ解散。

あっというまの一日。本当に楽しかったです。

▶︎Y塾長さんのツーリングレポートはコチラ
●前編へ  ●後編へ

alt

●「カフェレスト WOODSTOCK」で贅沢モーニング
alt
笠岡市にあるログハウスのカフェ。テラス席に座ると、駐車場の愛車を眺められるシチュエーションに。モーニングはサンドイッチ、おにぎり、フレンチトーストから選べる。
▶︎ホームページ

alt
▲サンドセット。豚汁は無理を言ってつけてもらった

●福山グリーンラインから眺める鞆の浦
alt
広島県福山市を走る県道251号線は、「福山グリーンライン」と呼ばれて愛されている。絶景ワインディングとあり、クルマやバイクのほかにもハイキングやロードバイクで訪れている人も多かった。

alt
▲小山に建つ邸宅に宮崎駿監督が滞在したらしい

●「sunny burgers」で地魚のフィッシュバーガーに舌鼓
alt
マリーナや人工海岸、キャンプ場などを備える施設「内海フィッシャリーナ」は瀬戸内海に浮かぶ離島「田島」にある。島々を結ぶ内海大橋を渡る。
「内海フィッシャリーナ」の敷地内に建つ「サニーバーガー」では、地魚を使ったハンバーガーや多様なシーフードメニュー味わえる。グリルした肉厚のハマチがジューシーな「ハマチバーガー」は、タルタルソースとの相性抜群。ボリューミーなのに重くないのもうれしい。
▶︎ホームページ

alt
▲シーズンになると海水浴も楽しめるビーチ

alt
▲驚異の透明度。瀬戸内の陸地付近でこのように透明度の高い海を見るのは初めて

●「Cafe 59」でサンセットタイムを
alt
クルマ好きなマスターが営むオーシャンビューを望むカフェ。内海大橋の渡り口そばに建ち、こだわりのスイーツが評判。

alt
▲「今からサンセットタイムなのでオープンテラスもおすすめ」とマスター


Posted at 2022/03/27 12:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年11月07日 イイね!

秋のドライブ諸々の話

秋のドライブ諸々の話









ようやく秋が来たと思ったのですが、すでに年末の雰囲気を感じるのは私だけでしょうか。まるで秋を飛び越えているようです。そんななか少しでも秋を感じようと、合間をみて紅葉ドライブを楽しんでいます。みなさんはいかがですか?


蒜山(鏡ヶ成まで)

倉吉へ用事があったのですが、その前に少し時間ができたのでサクッと蒜山を流してきました。鏡ヶ成まで。

紅葉シーズンとあって、観光バスや車が数珠になって走っています。鬼女台展望所では渋滞が起きていたので、広めの路肩で秋に浸りました。この場所は、今夏S660のレンタカーで訪れた地点でもありました。


黒谷ダム


岡山県吉備中央町付近にあるロックフィルダムです。駐車スペースも備えているので、ちょっとした休憩にもよい場所です。

この日は演奏会の本番があり、その帰り道に立ち寄りました。宇甘渓(紅葉の名所)が混雑していたので、ひっそりとして落ち着いたこちらへ。


田園風景と日時計が見える。




番外編
ベンダーショップ「もみぢの里」

天ぷらうどんは、さつまいもとかき揚げの2個入りで300円。きつねうどんも価格は同様。

自販機の明かりと温かいうどんが、より沁みる季節になりました。

うどん自販機を含めたベンダーショップを備える、真庭市北房のうどん店「もみぢの里」です。天ぷら&きつねの2種のうどんを堪能。程よいやわらかさの手打ち極太麺が、出汁によくからみます。



この日は私と入れかわりに、濃紺のいかしたロータスヨーロッパが去っていきました。品良くジャケットを着こなしたオーナーさんでした。

うどん自販機のメーカーさん、再生産か、メンテナンスをしていただけないでしょうか。



最近は夜になるとグッと冷えます。風邪など召されないよう、どうかご自愛ください。
Posted at 2016/11/07 22:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年12月16日 イイね!

広域農道をさらっと走った話

広域農道をさらっと走った話










国道53号からつながっています



うっかり足守から入ってしまったけれど、
本来は国道53号からのスタートです。



この広域農道は、「吉備高原街道」と呼ばれているそうです。




高低差のある道を楽しめる

高低差のあるダイナミックな山岳道路は
たとえるなら“岡山ニュル”。



快走路区間と集落の間を抜ける区間があるので、
農耕機や歩行者に注意をはらいつつドライブです。


ビュースポットも点在

途中で通過した「間倉」は、四国山脈まで見渡せる眺望が自慢の地域。
特産品はゴボウ。戦前から栽培されていて非常に味がよく、
遠方からわざわざ買いに訪れる人もいるそうです。


道沿いで朽ちていた元・車両喫茶がなんともいえない…。
実家近くにあった「北斗星」を思い出します。




ゴール地点。
吉備高原CC前の県道に合流しました。


Posted at 2015/12/16 01:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月12日 イイね!

棚田が見れてよかったな〜だ、な話

棚田が見れてよかったな〜だ、な話












きょうは、美咲町で仕事があり
帰り道に「日本棚田百選」にも選出されている棚田を見ました。

秋には休耕田を利用して蕎麦を植えるため、
蕎麦の花に彩られた、
白やピンクの棚田を見ることができるそうです。




棚田や樹木を介してのぼってくる風は涼しく
まさに別天地。

こんな場所で、煩わしい人間関係を忘れて
静かに過ごしたいです。





Posted at 2015/08/12 01:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月19日 イイね!

県道35号倉敷成羽線経由で吉備中央町へ、な話

県道35号倉敷成羽線経由で吉備中央町へ、な話












午後から、近場ではありますが
ドライブをしてきました。

キイロさんが仕事から帰宅するまでに
帰る予定で走ってきました。

矢掛から成羽へ、
県道35号倉敷成羽線を抜け、
高梁市街地から吉備中央町を経由。

もう少し早い時間に出発すれば
カフェにも立ち寄れたと思うのですが、
またゆっくりとまわりたいと思います。






細かなコーナーが連なる県道です


成羽へ抜けるまでの道は
細かなコーナーが連なり、
深緑の木漏れ日が点々と道に落ちて
夏らしい空気に満ちていました。



水のきれいな小川や渓流が道沿いに流れていたので
思わず足をとめ、魚を探します。




高梁を抜け、静かな眺望スポットを見つけました


高梁市街地から細い道を抜け、
吉備中央町まで出ようとしたとき
「雲海展望台」につながる
きれいな道がついていたので立ち寄ってみました。




遊歩道から松山城へ行けるらしいのですが、
時間もないのできょうは撤収。

少し先に展望台(らしき場所)があり、
山々を見渡せる眺望スポットでした。

私以外に人の気配もなく
しばしまったりとし、
帰路につきました。
Posted at 2015/07/19 22:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@フンバルト☆ミーデル ご無沙汰です!カメレオン、かわいいですね✨温度とか湿度の管理はどんな感じなんでしょう🧐お迎えしたら教えてください🙏」
何シテル?   07/28 20:18
大切に乗っているS2000にまつわる出来事と、 生活の中で体験した、クルマに関連する話題を書いています。 仕事に関わる話題もありますが、発言はすべて個人の見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボトルアクアリウムの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 10:43:51
あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 22:15:37
そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:32:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000@白 (ホンダ S2000)
初期型のS2000です。 現在の走行距離はメーター上で 22万2222キロを突破しまし ...
逆輸入その他 その他 ふなこ(チョウセンブナ) (逆輸入その他 その他)
ラウンドテール パラダイスフィッシュ。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
過去の愛車です。大好きなクルマでした。
ホンダ S2000 S2000@黄色 (ホンダ S2000)
家族所有のS2000です。 とくに不便はありません。 大事に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation