四国旅行記です。
初日は雨でしたが奇跡的に夕陽も見え、
二日目は晴天でフルオープン!
お友達のS14の澄んだサウンドをダイレクトに聴きつつ
松山から高知までドライブしました。
この二日間、ずっとナビで引っ張ってくださったお二人に感謝を込めて
思い出の記録をしました。
嬉しい本場の朝うどん
やまうちうどん
朝食で立ち寄った、本場のうどん店。
朝から行列大盛況で、活気に溢れていました。
うまく言えないですが、締まった麺と出汁が
胃に入ってからも美味しい!
茄子と昆布の天ぷらを間違えてしまいました。
これで少しは一見さん脱却?(^^;
==============================
地産地消にこだわった本格イタリアンのお店
pizzeria MARUBUN
道中、昼食で入ったお店です。
店頭では地域の方が作る野菜が売られています。
メニューには
チーズの生産者が表記されていたりと、
地産地消を大切にしているお店でした。
スタッフの皆さんも元気で、
声掛けも活気がありました。
ピザをシェアして食べたり、
ミニセットとの組み合わせも豊富。
私はエビクリームパスタ。
有頭エビを頭からもしゃもしゃ。
ミソが好きなんです。
シナモンの効いたかぼちゃのチーズケーキも絶品で
大満足でした。
==============================
ハリセンボンの餌付けでフィーバー
道の駅 伊方きらら館
展望台を有する道の駅で、原発を勉強できる施設も併設。
展望台からは、現在沈黙している伊方原発が見えました。
ここでは特産品を販売しているほか、
敷地内にある屋台のじゃこ天は、お友達オススメです。
海水魚の水槽もあり、アミ1杯100円で餌付けできます。
私はここで、餌付けフィーバーをしていました。
==============================
風車の迫力に圧倒される
せと風の丘パーク
風車の群れが佇む静かな丘。
台風だったせいか、人けはなく
風車を背景に思う存分愛車撮影。
晴天の公園もまた訪れてみたいと思いました。
==============================
思わずUターンしてしまう“珍百景”
佐田岬 メロディーライン
佐田岬半島の尾根を走る
国道197号線の呼び名です。
さらにその一区間だけ、特殊な舗装によって
音楽を奏でるエリアが存在しています。
以前TV番組でも見たような気がします。
実際に走ることができてかなり感動しました。
みかんの里なので選曲は『みかんの花咲く丘』です。
もう一度聴きたくて、思わずUターンしました。
==============================
台風の中の夕焼け
ふたみシーサイド公園
国道378号線の一部が『夕やけこやけライン』と呼ばれ、
夕陽が美しい海岸沿いの道です。
ここに来たかったので、念願叶って嬉しいです。
風雨の影響で虹の横を走る体験ができました。
道沿いにある公園『ふたみシーサイド公園』は、
ゆっくりと夕焼けを楽しむことができそうです。
恋愛成就のオブジェなどがありました。
強風や雨の中、奇跡的に夕焼けを見ることができました。
==============================
本格ログハウスでモーニング
カフェレストラン イルデパン
宿を早めにチェックアウトし、モーニングです。
四国は本当にカフェや喫茶店が多いと思います。
このお店は深い緑のアプローチの先に佇む、
本格ログハウスの喫茶店です。
三種類のパンに、サラダやフルーツのついたモーニングを
ゆっくりいただきました。
駐車場が広いところもいいなあ!
==============================
ツーリングにぴったり
四国カルスト
おなじみ、愛媛県と高知県との県境に位置する
カルスト台地です。
狭い山道のうえ、車の行き交いが多いため
すれ違いに気を遣いますが
マイナスイオンいっぱいのドライブです。
頂上では風が強かったですが、
眺めを堪能できました。
ツーリングなどで車のオフ会や、
みんカラをやっていそうな車のオーナーさんを
たくさん見かけました。
ハイタッチドライブ(GPSアプリ)でも
たくさんハイタッチができていました。
==============================
岡山では見られない絶景展望カフェ
パノラマ
五台山という山にある公園敷地内に併設された
しゃれたカフェです。
高知市街地が一望できる展望カフェで、
ギャラリーも兼ねているお店でした。
屋上にはさらに展望台があって、
360度のパノラマを楽しめます。
黄昏ている人多し。なんだか気持ちがわかります。
ちょっと暑かったので、
さっぱりとしたブルーベリースムージーで
寛ぎました。
==============================
新鮮魚介と飲食店の集合体
ひろめ市場
魚市場と飲食店が合体した施設で、
かなりの店舗数が入っています。
思いおもいの店で飲んだり食べたりできます。
活気にあふれていて、お客さんも気持ちよさそうに
食事をしていました。
美味しい鰹のたたきも味わえます。
今回、たたきを塩でいただきました。
加えて、高知の名物のひとつ
『どろめ(いわしの稚魚)』の美味しさに
悶絶していました。
次は高知泊で、ここをじっくり楽しみたいと思います。
Posted at 2013/09/18 08:05:04 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記