• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるののブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

春のツーリング

春のツーリング




本日は黄・白で北上。

新庄村周辺の山や、
湯原ダム湖の周りをぐるりとしてきました。

そして休憩がてら、
真庭市のスポットを散策しました。


■がいせん桜並木道





旧出雲街道・宿場町の風景を保存した地区は、
がいせん桜の並木道でも知られています。


開花まではあと少しですね。





県内ではご存じの方も多いとは思いますが、
路地の両側にきれいな水が流れていて、
並木道沿いの民家のほとんどに
水場と、
鯉を住まわせたお堀が備えてありました。












静かで、せせらぎしか聞こえません。

並木道ともう一つの道を挟んだところにある新庄川では、
鮎の解禁だったようで
大勢の釣り人で賑わっていました。




■湯原温泉郷





今回は湯原ダム方面から
温泉街に入りました。

走行中、急に冷えてきて
無料の手湯足湯で
冷たくなった指先を温めました。





手を洗っただけでも
サッパリするんですね。

流石横綱の温泉郷です。

散策していると、
向こうからロードスターのグループが列をなしてやってきました。

関西方面から
はるばる来られていたようでした。


こんな風に泊まり掛けで
ツーリングに行きたいです。









■道の駅かもがわ円城





帰り道の休憩は、
お馴染みの円城です。

バイクがたくさん休んでいました。

すでに夕方だったので、
ちょうど店じまいしていました。

■本日の経路

玉島IC

県道54

美袋

国道182

高梁

新幡見橋

国道313

真庭北房支局

県道58






新庄村方面へ

大佐グラウンド

県道32

小阪部上町

県道58林道

国道181

道の駅メルヘンの里
【昼食】

国道181

真庭市美甘支局

県道55

県道323

県道322

湯原ダム






国道313

湯原温泉郷

国道313

勝山

国道181

マルイ

国道313

県道66

富永

県道372

道の駅円城

国道429

黒谷ダム







国道429

足守

帰路へ



Posted at 2013/03/31 22:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年04月07日 イイね!

春の鞆の浦ドライブ



昨日は前取り代休ということで、
お休みをいただいていました。

春だし天気も良いので、
近場ですが鞆の浦を散策してきました。

グリーンラインをドライブした後、
鞆の浦のレトロな街並みを散歩。

ゆっくりとしたひとときを過ごせました。



観光なのはな園にて



昨年行った観光なのはな園に立ち寄り。

少しシーズンは過ぎていたものの、
海をバックに咲き誇る菜の花は絶景です。

桃の花も満開で、春爛漫という感じです。




グリーンラインをドライブ



路面は悪いですが、クネクネした道に夢中です。
眺めも最高でした。

  
ヘアピンが終わったあとの眺めが絶景でしたので、エスを停めました。

  
グリーンラインからの眺めと、見上げると咲いていた山桜です。


鞆の浦を散策



グリーンラインから下りてきて、
鞆の浦の街を散歩しました。

何度か訪れてはいるのですが、
こうして歩くことは初めてでした。


物流で栄えた面影がうかがえました。細い路地も味わいがありました。美観地区と尾道を合わせたような感じでしょうか。


あずみのIN鞆の浦



休憩がてら立ち寄ったカフェが素敵でした。
「あずみのIN鞆の浦」というお店で、
隠れ家的な雰囲気に加え、居心地がとても良かったです。
 
 
レトロな空間が演出してありました。2階席の窓からは、古びた建物が密集した景色が見えました。


近場ではありますが、
味わい深いスポットで良かったです。

時間があればまたじっくりまわってみたいです。

いつかは熊本へ遠出したいですね。

Posted at 2012/04/07 10:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年02月19日 イイね!

久々の休日~港町 下津井散策~



我々夫婦は、ここ最近お互いに出張などで休みが合いませんでしたが、今回久々に休みが合ったということで、近場に出掛けてまいりました。

といっても、また児島の下津井なんですけどね。

昼食のあと、散歩がてら風情のある港町を歩いてきました。

この場所は結婚前に、前撮りの撮影場所として利用しており、思い出の場所でもあります。



下津井港散策

  
蛸壺や漁船がたくさん。

寒いせいもあって観光客もまばらでしたが、かえって静かで良いです。人が多い場所は苦手ですから、こういった細い小路を歩いたりするのが好きです。

地元の方はよくご存知だと思うのですが、我々は歩くたびに小さな発見があり、いつも楽しんでいます。

船着場の水は透明で水底が見え、つい小魚の姿を探してしまいますね。

行きは海沿いの広い遊歩道を歩きました。

 
静かな漁港です。

途中の駐車場には祇園神社の参道と 旧砲台場跡があるんですが、そこに『陸奥、長門級戦艦主砲弾』がオブジェとして立っています。


戦艦の砲弾がオブジェになっています。  

これは数年暮らしていて気づかなかった!

思わぬ場所で歴史の重みを感じました。



前撮り撮影場所を散歩

戻りは、結婚式の前撮りで和装で撮影した場所、下津井の住宅地のある細い道を通ってきました。


商店や鮮魚店なども点在しています。

道沿いにはむかし下津井回船問屋という資料館もありますし、児島八十八ヶ所霊場巡りの神社も点在していました。




ネコがいました。きょうだいかな?

 
ちょっと気が強いふじねこと、おっとりしろねこ。

だいぶ日も長くなってきました。
黄エスと瀬戸大橋を記念撮影し、帰宅です。




鷲羽山と種松山を経由


帰り道は、久々に鷲羽山と種松山を経由して帰宅しました。


鷲羽山の道。一部工事中でした。

日暮れのコンビナートもきれいでした。

さらに種松山も経由。

梅がそろそろ咲いていないかどうか
チェックしがてら帰りました。

梅の季節はもう少し先かな。


種松山の道は、うねりが大きいです。

倉敷に暮らせて良かったなあ。

そんなことを思った一日でした。
Posted at 2012/02/19 22:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年01月09日 イイね!

玉野近辺ドライブ


王子が岳の廃ホテル前の路肩にて。

今日は午後から用事があり出掛け、
そのついでに少しドライブをしてきました。

といっても玉野や児島などの近場なんですが(^^;

午後3時を過ぎるともう夕方みたいで、
一日が短く感じますが、
冬の美しい夕景を堪能しながら
オープンドライブでした。

幸せ!


王子が岳の公園を少し散歩しました。


タテハチョウの一種? 白いチョウの越冬を見ました。


児島の港の夕景です。穏やかな瀬戸内の夕焼けはどこか懐かしい気分になることができます。


静かな漁港。

  
下津井、瀬戸大橋下の公園では、夕日にカメラを向けたりする家族連れ、カップルの姿がチラホラ。

  
たまにはここに来るのもいいですね!
Posted at 2012/01/09 23:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年12月10日 イイね!

尾道ドライブ

先日友人が誘ってくれ、尾道へドライブ&散策に行ってきました。
近場ながらキチンと観光したことがなく、通過はしたことあったぐらいだったので、今回じっくりと散策できて楽しかったです。

絶景スポットも多く、味わいのある路地も多いせいか、カメラを持った若者がたくさん来ていました。また、ネコもいっぱいいて、どの子も警戒心ゼロ。大切にされているのを感じました。カメラのCMでも使われたんですよね。北川景子さんのように、実際に飼い猫を抱っこして歩いている人も見かけました。

帰りは福山でダーツを楽しんで帰宅しました。
良い気分転換になったな~♪

  
静かなマリーナを散歩しました。

  
千光寺の参道を歩きました。景色がきれい!

  
頂上には展望台もあり、観光客でにぎわっていました。

  
隠れ家のようなカフェやギャラリーと、人懐っこいネコに迎えられ、摩訶不思議な道を歩きました。
Posted at 2011/12/10 00:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@フンバルト☆ミーデル ご無沙汰です!カメレオン、かわいいですね✨温度とか湿度の管理はどんな感じなんでしょう🧐お迎えしたら教えてください🙏」
何シテル?   07/28 20:18
大切に乗っているS2000にまつわる出来事と、 生活の中で体験した、クルマに関連する話題を書いています。 仕事に関わる話題もありますが、発言はすべて個人の見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボトルアクアリウムの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 10:43:51
あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 22:15:37
そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:32:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000@白 (ホンダ S2000)
初期型のS2000です。 現在の走行距離はメーター上で 22万2222キロを突破しまし ...
逆輸入その他 その他 ふなこ(チョウセンブナ) (逆輸入その他 その他)
ラウンドテール パラダイスフィッシュ。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
過去の愛車です。大好きなクルマでした。
ホンダ S2000 S2000@黄色 (ホンダ S2000)
家族所有のS2000です。 とくに不便はありません。 大事に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation