• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるののブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

クラレのクリスマスツリー

今日は、白エスのオイル継ぎ足しとバッテリー交換のため、カーズを訪れました。
エンジンについてのアドバイスを、今日もしていただきました。




風の強い日で、サービスのTさんも寒かったでしょう。。。。。。
お世話になりました。




それから、今日まで点灯されている玉島クラレのクリスマスツリーを見学に。
極寒の中でしたが、季節の催しらしく穏やかな気持ちで見物できました。

  


クリスマスが終われば、2011年も急に加速して去っていきます。



年を重ねることに鬱にならず、前向きにすごしていけたら良いなと思う、今日この頃。


Posted at 2011/12/25 23:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

レストラン AF_RENZZA にて



今日は、岡山市内のレストラン『AF_RENZZA』にて夕食をとってきました。
このお店は我々の結婚式を挙げた思い出場所で、
ちょうどクリスマスの特別メニューの葉書が来ていたので
行ってきました。

 
  
日ごろお世話になっている相方へ感謝の気持ちをこめて、
ささやかですが『忘年会』をプレゼントしました。

ギャラリーにはキャンドルの演出がきれいで、目を引きましたね。

 

コース料理も美味しくいただきました。

今日は生憎ながら相方は仕事の待機当番とかぶっていたので、
申し訳ないけどハンドルキーパーをして貰いました。
せっかく招待したのにね(汗)

 

とにかく良い夜がすごせて良かったです!





Posted at 2011/12/25 00:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月19日 イイね!

和気美しい森へドライブ&天神山小トレッキング

この週末は、実家へ帰っていました。

先月祖母が亡くなり四十九日を迎え、この土曜に無事納骨が終わりました。

その日は親戚と食事をし、実家に1泊。
翌日は父と相方とともに、近場のスポット『和気美しい森』へドライブすることになりました。

私の父が、母とお弁当を持って、眺めのいい場所で食べたいというので、その下見として行くことになったんです(^^)


和気美しい森は『天神山』の中腹にあるので、そこから車を停めて天神山の頂上まで手軽に歩いて行けます。
ちょっとしたトレッキングには最適です。


国道374号線を走り、中山サーキット方面へ。
片上鉄道跡にできたサイクリングロードは、
自転車を楽しむ人でいっぱいでした。
桜の季節になればもっと気持ちいいでしょうね(^^)

天神山には昔、『天神山城』という山城がありました。
頂上までに、城跡を見ながら当時の様子に思いを馳せることができます。

苔むした石垣や、攻めくる兵を迎え撃つ『軍用石』も残っています。
軍用石は巨大で、よく落とせたものだと感心してしまいます…。

頂上からは連なる山の景観や、和気町(旧佐伯町)が見渡せました。

季節が良くなったら、もう一度来たいなあ(^^)

 
基本的に獣道ですが、藪や木の枝は取り払われて、手入れが行き届いています。植物には種類の説明札が付けられていて、自然観察としても楽しめます。


雰囲気のある獣道もあります。ここらあたりは鹿が出るらしい…。

 
城の名残があちこちに伺えます。どんな暮らしをしていたのか想像すると楽しいです。


攻めくる兵を迎え撃つ『軍用石』。

  
景観を楽しむ二人。見渡す山々は『和気アルプス』と呼ばれていて、かなり本格的な登山スポットらしいです。

 
田土地区の『棚田』が一望できますね。棚田百選には入っていないそうですが、素晴らしいと評判なのだとか。吉井川が流れる和気町(旧佐伯町)の眺めも。

 
図面上の『古井戸』周辺で、近所の人が小さな刀身を見つけてよもぎ採りに使っていたところ、後に備前長船の城主の脇刀ということが判明したというエピソードを聞きました。ほのぼの。


今回、我々を運んでくれたのは三菱シャリオグランディス。
1996年式で、走行距離は5万キロです(笑)
近々、両親がこの子で車中泊の旅をしたいと目論んでいます。


実家のシャリオグランディス。私が高校生位の時に納車しました。
Posted at 2011/12/19 22:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月18日 イイね!

17万キロを迎えて

17万キロを迎えて金曜の帰宅途中に、エスの走行距離が17万キロを迎えました。

今年の春頃に16万キロを越えたので、大体半年で1万キロペースです。

先月、エンジンオイルの減り方を確認したサービスさんから
『そろそろ新しいクルマか、エンジンの載せ換えか、オーバーホールをおすすめします』
というアドバイスをいただきました。

複雑な気持ちがしましたが、いつかは迎えることだと思っていたので、今すぐではないけれど間近に迫っていると感じました。

理想としては、SPOON製のエンジンを載せ換えするのがいいかと考えています。
環境が許す限り、大好きなエスと一緒に居たいですね~

Posted at 2011/12/18 00:15:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月12日 イイね!

おはきびで、リフレッシュ

日曜は、今年最後の『おはきび』に出席をしてきました。

台数は多いとはいえなかったかもしれないですが、
久々に会った人が多く、新しく増えた家族とも対面させて貰ったりと、
とてもうれしいひとときを過ごすことができました。

今回兵庫から久々に、『おは播』メンバーが来岡したので
日生にあるカフェ『KIWI'S CAFE』まで一緒にドライブ。
お茶をして帰宅しました。

時間が流れ、取り巻く環境も変わっていきますが、
縁あって出逢った多くのオーナーさんとは、
いつまでも仲良くしていきたいものです。

感謝!

来年もよろしくお願いします(^-^)/


おはきび会場は、寒い中多くのオープンカーが集合していました。


美しいロードスターでした!


ライトが後期に変身!


日生のKIWI'S CAFEに到着しました。

 
日生の静かな海沿いに立つ『KIWI'S CAFE』。

 
店舗の目の前は、静かな入り江。日が暮れると、遠くの街並みの夜景がほんのりと見えます。


濃厚な抹茶ラテをいただきました。とても美味しかった!

 
クリスマスの飾りが可愛らしかったです。

楽しい一日でした!

Posted at 2011/12/12 22:13:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「@フンバルト☆ミーデル ご無沙汰です!カメレオン、かわいいですね✨温度とか湿度の管理はどんな感じなんでしょう🧐お迎えしたら教えてください🙏」
何シテル?   07/28 20:18
大切に乗っているS2000にまつわる出来事と、 生活の中で体験した、クルマに関連する話題を書いています。 仕事に関わる話題もありますが、発言はすべて個人の見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56789 10
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ボトルアクアリウムの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 10:43:51
あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 22:15:37
そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:32:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000@白 (ホンダ S2000)
初期型のS2000です。 現在の走行距離はメーター上で 22万2222キロを突破しまし ...
逆輸入その他 その他 ふなこ(チョウセンブナ) (逆輸入その他 その他)
ラウンドテール パラダイスフィッシュ。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
過去の愛車です。大好きなクルマでした。
ホンダ S2000 S2000@黄色 (ホンダ S2000)
家族所有のS2000です。 とくに不便はありません。 大事に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation