• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるののブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

盗難情報に関連した『この車屋が怪しい!』いう投稿を見て感じた話

SNSをしていると、毎日のようにクルマの盗難情報が流れてきます。たしかに目撃情報があれば戻ってくる可能性は高くなるので、拡散は有効です。

なかには盗難情報に関連した投稿で

『このチラシが貼られていると盗難マークされてる!』

とか

『この解体屋に自分の愛車があったから注意!』

と、企業名丸出しで書かれた内容も散見されます。

憤りや正義感にほだされて行動に出てしまう気持ちはわかりますし、本当に怪しいのかもしれません。「警察は役に立たない」と言いたい気持ちもわかります。

ですが、もしその車屋さんがまったく関係なかった場合、大変な営業妨害になります。「名誉毀損罪」や「業務妨害罪」になる可能性もあります。

誰でも声を発信できる時代ですが「拡散!」するまえに、一度落ち着いて、そのあとの影響を想像してみてほしいと、見かけるたびに感じています。


たとえば「あそこのA解体屋が怪しい!」とネットで拡散したとします。そしてA解体屋が「営業妨害だ!」と苦情を入れたとします。HNの場合は個人が特定され、職場にも迷惑がかかる、ということも起こるかもしれません。

誹謗中傷や炎上に加担するのは避けたいものです。盗難にも情報拡散にも注意したいですね。


Posted at 2016/11/29 12:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月15日 イイね!

カセットテープとドライブの話

カセットテープとドライブの話















日曜は、休日出勤の黄色い人に悪いと思いつつ、近場をドライブしてきました。

季節らしいことをしようと思い、静かな早朝に紅葉スポットをいくつかまわろうと思っていたのですが、用事が重なって出発が遅れたため、到着したときはどこも大賑わいでした。




ところで私のエスの純正オーディオはまだ現役で、若い頃に作った「マイベスト」なカセットテープをたまに聴いています。

この日も懐かしい気分に浸ろうと1999年(S2000が登場した年だ…)に選曲したテープを聴きながら気持ちよくドライブしました。

自分で聴くぶんにはいいのですが、まわりの人には正直聞かれたくない選曲ですね(^^;

どうでもいいんですがこんな曲を当時選んでいました。年齢も想像がつく節操がない選曲をご覧ください。



1. Toy Soldiers / Kirari

2. Toy Soldiers / Martika

3. I'm in the Mood for Dancing / The Nolans

4. YOU / 熊谷幸子

5. ゆずれない願い / 田村直美

6. I Don't Want to Wait / Paula Cole

7. 復活のイデオン / たいらいさお

8. 機動刑事ジバン / 串田アキラ

9. CHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブ

10. 鳥人戦隊ジェットマン / 影山ヒロノブ

11. 夢光年 / 影山ヒロノブ

12. VOICE / 尾崎亜美

13. パラダイス銀河 / 光GENJI

14, お引越し / 川村結花







豪渓は朝9時ごろの風景。吐く息が白かったです。



宇甘渓の赤い橋側は人が多かったです。犬を連れた人が多かったな。

 
Posted at 2016/11/15 01:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2016年11月07日 イイね!

秋のドライブ諸々の話

秋のドライブ諸々の話









ようやく秋が来たと思ったのですが、すでに年末の雰囲気を感じるのは私だけでしょうか。まるで秋を飛び越えているようです。そんななか少しでも秋を感じようと、合間をみて紅葉ドライブを楽しんでいます。みなさんはいかがですか?


蒜山(鏡ヶ成まで)

倉吉へ用事があったのですが、その前に少し時間ができたのでサクッと蒜山を流してきました。鏡ヶ成まで。

紅葉シーズンとあって、観光バスや車が数珠になって走っています。鬼女台展望所では渋滞が起きていたので、広めの路肩で秋に浸りました。この場所は、今夏S660のレンタカーで訪れた地点でもありました。


黒谷ダム


岡山県吉備中央町付近にあるロックフィルダムです。駐車スペースも備えているので、ちょっとした休憩にもよい場所です。

この日は演奏会の本番があり、その帰り道に立ち寄りました。宇甘渓(紅葉の名所)が混雑していたので、ひっそりとして落ち着いたこちらへ。


田園風景と日時計が見える。




番外編
ベンダーショップ「もみぢの里」

天ぷらうどんは、さつまいもとかき揚げの2個入りで300円。きつねうどんも価格は同様。

自販機の明かりと温かいうどんが、より沁みる季節になりました。

うどん自販機を含めたベンダーショップを備える、真庭市北房のうどん店「もみぢの里」です。天ぷら&きつねの2種のうどんを堪能。程よいやわらかさの手打ち極太麺が、出汁によくからみます。



この日は私と入れかわりに、濃紺のいかしたロータスヨーロッパが去っていきました。品良くジャケットを着こなしたオーナーさんでした。

うどん自販機のメーカーさん、再生産か、メンテナンスをしていただけないでしょうか。



最近は夜になるとグッと冷えます。風邪など召されないよう、どうかご自愛ください。
Posted at 2016/11/07 22:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年11月02日 イイね!

シフトノブの話

シフトノブの話













先日、友達からシフトノブへこだわる話を聞きました。やっぱり体型(手の形や指の長さ)やクルマ(座席位置)に合ったものを装着しなければと思いました。

ちなみにずっと使い続けているシフトノブは、S2000の純正品でアルミ革巻きのもの。AP1後期用のものです。非常に使いやすい。



もともとS2000初期型の純正シフトノブは、アルミ削り出しで俵型をしていました。

冬は氷のように冷えて夏は火傷するほど熱くなるうえ、加齢による手の乾燥で、私には扱いづらく、左手にグローブをはめて使っていました。

ブツブツ言っている私に見かねた夫が、誕生日の品として贈ってくれたものです。

ちなみにS660の純正シフトノブは同じものなんです。



こちらはS2000に乗っていた友達からいただいたもの。



大切にしていた愛車に装着していた品を譲り受けたので、使う使わないの次元ではありません。想いを受け継いだつもりで保管しています。

これはおそらくNSX-Rの純正品でしょう。チタンの削り出しです。ショートストロークなS2000にぴったりなのだとか。たしかにTYPE-Sでは球形が採用されていますし、フィーリングも良くなるのでしょう。


最近ではオーダーメイドで作るシフトノブもあるそうで、重さや形にこだわることができるそうです。

オーダーメイドのシフトノブを作ってくれるメーカーを探してみました。

株式会社 データシステム

ART工房Nob

株式会社 山崎




Posted at 2016/11/02 09:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@フンバルト☆ミーデル ご無沙汰です!カメレオン、かわいいですね✨温度とか湿度の管理はどんな感じなんでしょう🧐お迎えしたら教えてください🙏」
何シテル?   07/28 20:18
大切に乗っているS2000にまつわる出来事と、 生活の中で体験した、クルマに関連する話題を書いています。 仕事に関わる話題もありますが、発言はすべて個人の見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ボトルアクアリウムの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 10:43:51
あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 22:15:37
そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:32:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000@白 (ホンダ S2000)
初期型のS2000です。 現在の走行距離はメーター上で 22万2222キロを突破しまし ...
逆輸入その他 その他 ふなこ(チョウセンブナ) (逆輸入その他 その他)
ラウンドテール パラダイスフィッシュ。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
過去の愛車です。大好きなクルマでした。
ホンダ S2000 S2000@黄色 (ホンダ S2000)
家族所有のS2000です。 とくに不便はありません。 大事に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation