昨今の、F1での活躍すばらしいですね。
世界中で、販売台数も好調なのではないでしょうか。
さて、私が住んでいる町は6月に入り、ほぼ毎日雨が降っています。
梅雨です。日本では、避けては通ることの出来ないシーズンです。
私の、実家に今年の初め新車がやってきたようでした。
メルセデスのCクラスです。
それから、半月が経ち、梅雨に入った今、私は実家の車を見る度に、どうも納得のいかない一つの、とても気になる点を発見してしまったのです。
たいした事ではありません。
それは、雨の時にヘッドライトの曇りです。
左右両方の内側の曇りです。
これは、今年の2月もあった事象なのですが、梅雨時期の今は特に酷いのです。
初は、自分の車ではないので、放っておくつもりでしたが、あまりにも酷いので我慢ならなくなりました。
とりあえずDらーに、連絡を入れるのが定説ですよね?
期待はしておりませんでしたが、案の定の返答というか。このような感じ。
「製品の構成上の欠陥で、そのような現症が起きております。そのようなお客様からのお声を頂いております。走向上、問題はございません。30分くらい放置されますと、元にもどります。ご希望でしたら、説明に伺いましょうか。」
は?
突っ込みどころが、満載ですね。
まずDらーに、同じような症状が上がっているにも関わらず、ユーザーには全く、その旨を通知する気すらなかったのだ、ということ。
それから、走向上問題がないという結論で、何かしらの対処することはしないという認識という事。
あくまでDらーは、Dらーなのですが
この人たちは、本当に売るだけの仕事だという事が、わかりました。
メルセデス日本に言うしかないのか…めんどいなーと。
そこで、みんから先輩を拝見すると。
一つ前のモデルでも、同様のヘッドライトの曇りが起きていることをしりました。
つまり、ヘッドライトは旧型と同じような構造だということがわかりますね。
前モデルでも、相当苦情がメルセデスに行っている筈なのに、全く改善されていないという。。。
街ですれ違う車、止まっている車、ヘッドライトが曇っている車なんて、ありませんよ??
車に乗ると、楽しい気分になり、テンションが上がるのが車でしょう。
雨の度にヘッドライトが曇っていては、楽しいどころか、非常に不快
いいですか、Dらーのヤナセ!
走行上問題はないうけど。ドライバーを不快にさせる車なんですよ。
不快により、正常な運転に差し支えが生じる恐もありますよ?
あとDらーの話では。
同様の件の問い合わせで、他のお客様は何と言ってますか?との質問に
「そうですか。わかりました」と。
それで終了?
高額な買い物をされる、お客さまは、物わかりがよろしいのでしょうか。
私には、理解できません。
実家に行くたびに、あのチャッチー ヘッドライトをみると不快になります。
これが、輸入車だからで許される、クオリティでもないだろう。
メルセデスの他の、車種はわかりませんよ。
でも、これからオーナーになろうとしている方は
雨の日に、試乗をおすすめしますね。 絶対に。
走行性能や、エンジンがどーのこーの、燃費が云々、
そんなことよりも、もっともっと先に見ておくべき所があります。
Dらー行ったら、全部ヘッドライトが曇っているかもしれませんね。
それでも、営業マンは、走行上は問題ありませんと涼しい顔して、車を売るんです。
最後になりますが、地方に住んでいると外国車のDらーは大抵1店舗の独占商売です
これは、本当に残念な現実です。
もっと、ユーザーの声に耳を傾け、東京、ドイツの本社に届けてください。
それを、反映させてください。
ブレーキやABS、エアバックといった走行に支障を来す箇所ではないですが。
走行に支障がなければいいという考えは、どうなんですかね。
ブランド力があるから、いいですか。 そうですか。
療養中の、ミハエル・シューマッハも開発に携わってとか。
残念だね。
乗ってもないのに、乗る気もしない、見栄えの悪い車なんて
私は、見たことない。
どう考えても、欠陥製品だろ。
ネットで炎上でもすれば、少しは対処方を考えてくれますか?
※随分元に戻っている写真です。こんなものではないです。
Posted at 2015/06/25 13:48:32 | |
トラックバック(0) | 日記