• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_mantaのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

よく走ります

2人乗りの若者向け車ですね。
Posted at 2025/06/05 16:27:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月24日 イイね!

半月乗ったレビュー

たくさんの荷物が詰めるので、大満足です。燃費は意外に良くて、タンク半分を使用したところで「AVG=14.7Km」を表示しています。
Posted at 2020/09/24 20:57:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2011年05月14日 イイね!

バッテリー上がり発生

久しぶりのブログ更新です。すいません。

セキュリティの取付などで検討中の方がお見えになりましたら、一つの事象として以下の内容をご検討ください。

・5/11(水)の23時ごろ、私の車のセキュリティが突然鳴り出しました。
・手元のリモコンは鳴らずに車だけが鳴っている状態でした。

・リモコンを持って車まで行きましたが、鍵があかない・・・
・セキュリティと取り付けたお店に電話をすると、「バッテリーがあがってバックアップサイレンが鳴っている」とのこと

・バックアップサイレンとは、バッテリーが外されたときに警告音が鳴る装置。どうやら、電気がなくなった状態をバッテリーが外されたと認識したみたい。

・ショップの人にいろいろ教えてもらって、当日はセキュリティを切って手動でカギを施錠

・JAFをコールして調査してもらうと「バッテリーの電気はゼロ」とのこと

・私は基本的に毎週末に車を必ず動かします。移動距離は大体一日で50~60km程度。運転時間は2時間弱です。名古屋市郊外に住んでいますので、渋滞もなく信号停止も少ないです。
・バッテリー上がりの前週、5/7(土)、5/8(日)は両日とも車を正常に稼働させています。

なので、なぜバッテリーが上がってしまったのかが不明です。

トヨタディーラーやセキュリティショップなどで調査を行ってもらいましたが、結局は原因不明でした。

【今悩んでいること】
◆バックアップサイレンはセキュリティ機能としては有効だと思います。しかし、いつ発生するかわからないバッテリートラブルの度に、とてつもなく大きな音でアラームが鳴動します。地域住民の方に多大な迷惑をかけてしまいます。非常につらいです。
◆一方で、バックアップサイレンをやめてしまうと、セキュリティ機能だけとなってしまい、手際の良いプロ集団にかかれば、ものの数秒でバッテリーを外されてしまい車上狙いや車両盗難にあってしまういます。
◆さらに困ったことに通常のセキュリティアラームは警告音の鳴動時間を設定できるのですが、バックアップサイレンは鳴動時間の設定はできないようです。約15分程度の鳴動が続くようです。

メーカーのユピテルさん、何とかしてほしいです。。。

Posted at 2011/05/14 23:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | セキュリティ | 日記
2010年11月10日 イイね!

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様■エコカーに求めるものは燃費ですか?それとも走りの愉しさ?
 ずばり「無害」の車だと思います。燃費はあくまで維持費の問題でありエコとは認識していません。地球環境という見解から、水素ガスのように無害で更に当該エネルギーを低燃費で動く車が望ましいエコカーの姿だと思います。 

■マツダのアイドリングストップ“i-stop”を知っていますか?
 知っています。とても興味があります。水素自動車や電気自動車の完成には、まだまだ時間が必要かと思います。その時間を埋める道具として非常に有効だと思います。

■あなたの愛車を教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)
 トヨタ ヴォクシー、2009年式、ZRR70、ZS煌Ⅱ

※この記事は
エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様
について書いています。
Posted at 2010/11/10 12:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年10月30日 イイね!

セキュリティ追加対策

本日、セキュリティの追加機種を決めました。

【機種】
 Grgo(ゴルゴ) X/V
 (http://www.yupiteru.co.jp/products/security/grgo/grgo_x.html)

【追加オプション】
○バックアップサイレン
 ・バッテリが外されるとアラーム鳴動
○チルトセンサー
 ・車の傾斜発生時にアラーム鳴動
○トリプルセンサー
 ・衝撃(強・弱)の警戒や半ドアを検知
○純正キーレス連動ユニット
 ・スマートキーと連動

【サービス】
○ボンネットセンサー
 ・バッテリ近くのボンネットに設置。ボンネットのこじ開けを検知
○オートクルーズ取付
 ・トヨタで部品(4点)を事前購入。ポンづけなので取付をお願いしたら
  ショップでつけてくれることになった。(感謝)
 ・部品代は6,835円でした。

【ショップ】
 ジェイパッション
 (http://j-passion.main.jp/0-secu.html)


【セキュリティで学んだこと】
<1>威嚇を中心としたセキュリティは「高額」であることと、「集合住宅の駐車場」には不向きであると判断

⇒横の車が動くだけで、警告音が必ず鳴る。当然、隣の車の方が乗り降りするときも同様。
  車の周りの「うろつき」を警告するには、一軒家などの私有地保有者しか困難だと思います。

<2>威嚇範囲の対象を「三角窓の部分」にまで対象を広げると、「クリフォード」しか対応していない。
 ゴルゴやパンテーラは「運転席と助手席の窓部分のみ」である

<3>クリフォードはダッシュボードから全体を警戒するため、大雨などになると「フロントガラスの大量水滴」を異常検知してしまうみたい

<4>クリフォードはつけたい機能をつけていくと30万円以上になる。

<5>威嚇ではなく、被害あった後の警告については、各種センサーの取り付けによって機能するが、アルゴリズム(組み合わせ)の機能がないと、台風などによって「誤報」が発生しセキュリティを使わなくなってしまう。(前の車種に取り付けていた機種がそうでした<3万円くらいでディカウントshopで取付>)

かなり高額になってしまったげと、今回つけたセキュリティ機能は本人としては満足。
トヨタ純正アラームはそのままつけておいて、追加設置になるそうです。

どうか被害にあいませんように。。。
(同じマンションに同型のノアの人がいるけど、何もつけていないみたい・・・大丈夫かな・・・)
Posted at 2010/10/30 14:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よく走ります http://cvw.jp/b/659666/48469552/
何シテル?   06/05 16:27
yama_mantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2020年9月5日納車。VOXY70煌Ⅱから乗り換えました。趣味のウィンドサーフィン用を ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
エコカー減税に後押しされて購入を決意しました。2009年12月26日(土)に納車されまし ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
娘の愛車を、嫁が譲渡受け取りして「嫁の車」となりました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation