
石鎚山に行ってきましたよー♪
東稜ルートという熟達者コースで行くので、2〜3人ぐらいの山行にしようと思ったんだけど、Oちゃんは来れず・・・そこで以前に石鎚山に登った時に東稜取付点を見つけれなかった、みん友のいしぴーさんにも声をかけたら来ることになりました。
しかし登山の前日の天気予報ではガスガスに加えて雨の予報。いしぴーから石鎚登山を延期して欲しいというLINEがきましたよ(><)
僕らも景色が望みやすい好天に山行したいのは山々なんだけど、その日を逃すと無雪期の石鎚山になかなか行けないので、ガスガスなりの登山を楽しむことにしましたよ。もちろん晴れ間も期待して。
天候ばかりは仕方がないので、来る来ないの判断はいしぴーに任せることにしましたよ。そしたら来ることになりました。
愛媛県の西条市の某公園でいしぴーと待ち合わせして、僕のクルマに1台にしましたよ。いしぴーのランサーは通り過ぎていきました・・・LINEや電話を鳴らして呼び止めましたが。
そこからが石鎚山は遠いんだけど、瓶ヶ森林道を経由して石鎚山の土小屋登山口を目指しました。おかげでガソリンがスカスカになりました・・・
山奥に走り標高を稼ぐににつれ、濃霧が濃くなり前が見えにくい状況。もう今日の登山の景色は望めないと思いながら運転してましたが、全長5000メートル以上ある愛媛県と高知県の県境に跨がる寒風山トンネルを越えると・・・・
そこには青空と雲海が広がっていましたよ。
重厚感のある雲海をかなりの強風が斬り裂き、石鎚山系のたおやかな稜線を見せてくれました♪
瓶ヶ森林道ではこんな滝雲も見れました。
どんな動画サイトを探してもこれほどの滝雲は見たことはありませんよ♪
西日本最高峰の天狗岳。
西ノ冠岳からニノ森、堂ヶ森に続くたおやかな稜線。
『滝雲』の動画。こんなスケールでこんなにも綺麗な滝雲はきっと二度と見ることはないと思いました。
バウルーのホットサンドメーカー買っちゃった^ ^
プリムスのP153バーナーでは少しムラができます(><)
具材はチーズ・トマト・ベーコン・ピザソースです♪
寒くなると山ごはんで遊べるから楽しいんですよ^ ^
今度は鍋したり、僕が山ごはんを作ることになりました。
ヤマは悪天候の予報の時には行くべきじゃないし、一日中大雨ってのはツライからあんまり行かないけど・・・それでも天気図を読める人ならキセキが起こりそうな時は行ってみるのも手かもしれません。
こんな滝雲に出会えてサイコーの山行となりましたよ。
おわり
Posted at 2016/10/26 21:17:31 | |
トラックバック(0) | 日記