• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ランサーのブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

もうGWになるけど新年度の目標♪

もうGWになるけど新年度の目標♪




みんカラ山登り愛好家のみなさんこんにちわ^ ^

僕は去年まで冬はサーキット遊びしたいと思ってましたが、厳冬期登山を始めてしまい、すっかり冬山の魅力にハマってしまいましたよ。是非キョーミある人は冬山登山してみてください♪


もう5月になってしまいますが、新年度の目標というか行ってみたい山を列挙してみましたよ♪
因みに今年からアルパインクライミングは難しいかもしれませんが、シャワークライミングは教えてもらえることになりましたよ^ ^












北海道の旭岳♪

今年の7月に北海道に行く予定なんです^ ^
タイミング合えばついでに登りますよ。











白山剣ヶ峰♪

ここは立入禁止らしい・・・白山にテント担いで登って、道迷いしてしまい偶然に剣ヶ峰に行けたらいいなぁ♪











ジャンダルムだっ!!!

ここの頂きには天使がいるみたいです。なっきーさんも今年行くんだって











槍っ!!!!

ここは外せません^ ^ できたら北鎌尾根歩きたいですよ♪








おわり

Posted at 2015/04/24 18:37:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

奥大山から地獄谷♪ 残雪期の振子沢

奥大山から地獄谷♪ 残雪期の振子沢奥大山の健康の森から地獄谷に降りて、振子沢を登って天狗や剣ヶ峰を目指しました。
そろそろ冬装備をしまって春山モードにしなきゃならないんですが、僕はずーっと雪に埋もれていたいんです(´・_・`)












鍵掛峠で朝を迎えましたよ。













あさひを浴びる槍尾根♪












鳥越峠から下降する箇所がクラストしていたため本日二度目の回避。
しかしここも危険と判断してトラバースしました。多分この下部で事件は起きたのです。












南側の安全な斜面を探すためトラバース。












駒鳥小屋>_<
ここは北アルプスの滝谷避難小屋のような遭難者の遺体安置所になるので怖い話がたくさんあります(´・_・`)
出るんだって・・・












振子沢を登ります・・・
まび隊長はヘンタイ的な体力でした>_<












やっほ〜♪












振子沢の頭から^ ^












天狗ヶ峰の核心部が崩れて簡単な道になってしまいました(´・_・`)
その先が細くなってましたが・・・












槍直下からピッケルを持っていないおじさんが150メートルほど頭から滑落しました・・・運良く止まったけど凄まじいリアル滑落を見ましたよ(; ̄ェ ̄)












大山の南壁は異世界なんです♪

『ラーーーーークッ!!』

写真じゃわかりませんが、デカイ岩がビュンビュンきますよ^ ^











無事に降りてこれました。
しかし今回は他の山岳会の方々が大変なことになり重傷者が出てしまいましたが、命に関わる遭難ではなかったことは本当に不幸中の幸いで良かったと思いました。
実は僕たちも彼らと同ルートの山行でしたが、まび隊長の適切な判断で危険箇所を二度も回避したのです。ふたりは凄く冷静にパーティーの力量や雪質を見極めたので、僕たちは誰ひとり怪我やひやっとする場面はありませんでしたが、他人事として済まさずに気を引き締めねばならないと思いましたよ。








GRIVELのサラマンダー♪
ステッカーチューンしました。これで今年はジャンダルムに行くのだっ!!












新しい軽量の登山靴買っちゃいました♪












おわり
Posted at 2015/04/16 22:16:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

奥大山より鍵掛峠へ〜残雪期稜線縦走♪

奥大山より鍵掛峠へ〜残雪期稜線縦走♪遂に厳冬期が終わり残雪期になってしまいました。
厳しい冬が終わるのは寂しいけど、南壁や縦走路の至るところで春を感じましたよ♪
ただ雪が腐ってしまって稜線では非常に危険な山行だったから、最高に楽しかったです^ ^












鍵掛峠より
奥大山からここまでは完全に除雪されてました^ ^












3月31日に開通??











鍵掛峠から桝水方面はこんな感じ
今年は麓は雪が少ないようですが、森林限界の6合目避難小屋は5〜7メートルの積雪だったのでほぼ例年通りみたい。











奥大山と鍵鍵峠間の木谷登山口
今日はここからキリンの白看板を通って槍、天狗と剣ヶ峰に行きました♪


















これからは厳しい冬が終わったので多くの人達が訪れるんでしょうね^ ^












おわり
Posted at 2015/03/22 22:17:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

春を少し感じた大山〜救難隊直登からユートピアへ 三鈷直下の剣谷♪

春を少し感じた大山〜救難隊直登からユートピアへ 三鈷直下の剣谷♪こないだの氷ノ山ハイクでみんなが僕を許してくれました^ ^
これからはいっしょに山行してもらえることになったのです♪


まぁ写真は晴天なんだけど、またまたガスらせてしまいましたよ(´・_・`)
救難隊ルートに取り付いた時は真っ白で、みんなに罵られながら登りました・・・

また誘ってくれなくなると思います(>_<)


因みに一般的なルートじゃないし、ちょっとでも天候が崩れると道迷いします。上級者と行かなきゃ安心登山できないから気をつけて下さい。











博労座第4駐車場では晴天♪
GT-Rがいたのでトトロさんと思ったのだけど違いましたよ(´・_・`)











大神山神社から七合沢を見る
夏山登山道には多くの登山者がいますね♪











元谷から北壁を見る
右から別山バットレス、弥山西陵東陵や滝沢リッジ
登攀してみたいな^ ^











天狗沢も見えた
大屏風岩の左のV字の谷が天狗沢











遠くにIさん発見!!
樹林帯にツェルト張ってスキーされてました^ ^
途中までいっしょに歩きました











大屏風岩♪僕はこの岩が好き^ ^
因みに元谷はプチ雪崩だらけでした。デブリまみれ











大屏風岩の左側にイヌワシがいました
まさに烏天狗!!










いきなり剣谷より三鈷峰のシンボル
墓標が見えますか??










無雪期に三鈷直登したいなぁ♪
しかし表層雪崩起きそうだったので注意してました。
もう落石もたくさんありましたよ











中宝珠〜剣谷より三鈷峰をみる












いつも道中にある謎のお店
チューニングショップと思ったら、ライダー達の宿みたいです♪











今日も結局ガスっちゃいました(´・_・`)
Fさんも絶句したくらいの雨オトコなんです。必ず仕返ししますよ(−_−#)

それと救助のSさんにまたまたお会いできましたよ。
この方を見習って登山道の指示ポールとかの氷を取り除いたり、真っ直ぐ挿し直したりするようにしましたよ♪




次回は白看板から槍ヶ峰、剣ヶ峰に行ってきます♪




おわり
Posted at 2015/03/16 19:25:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

氷ノ山ブルー笑

氷ノ山ブルー笑氷ノ山スノーハイク&温泉ツアーに行くことになりました♪
氷ノ山は1500メートルくらいの低い山なんですが、めちゃめちゃ樹氷が綺麗な山として有名なんです。

でも僕は雨オトコ扱いされてるので、基本的にいっしょに山行してもらえません・・・悲しい



僕は楽ちん登山とかいつも適当なこと書いてますが、必ずスノーショベルやツェルトにナイフ、予備食や予備バッテリーその他いろいろ持ってたり、山岳保険に加入してたり、技術講習などは受けていますよ。数日間なら耐えられる自信あります。
みなさんも冬山に行くときはそれなりで行ってくださいよ^ ^






氷ノ山スキー場のリフトを使いアプローチします>_<











僕は必ず登山届を提出してますよ











切れ落ちた断崖でもビレイ出来たら怖くありませんが、リフトは揺れるからキライ











氷ノ山の稜線なんだけどガスってます










急登が過ぎればなだらかな稜線が待ってます♪
樹氷の森に到着^ ^











天照大御神もこの樹氷を見たのかな??











寝そべって樹氷♪











なっきーさんの八ヶ岳ブルーをパクリ、氷ノ山ブルー笑











山頂までずっとなだらかな雪原











僕は仲間はずれなのでいっしょに歩いてくれません(´・_・`)











^ ^











氷ノ山山頂が見えた♪











僕はいっしょに歩いてもらえません(´・_・`)











みんなはしゃぶしゃぶしてましたよ♪
僕はカップヌードルカレー味(´・_・`)
因みにしゃぶしゃぶの汁は山に捨てられないので、携帯トイレに吸って持ち帰りましたよ。











さよなら、氷ノ山( ´ ▽ ` )ノ





帰りは鳥取ぽかぽか温泉に行きましたよ♪
めちゃめちゃ楽しい山行でした^ ^








おわり
Posted at 2015/03/10 20:16:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近は山に登ったりするのが大好きです。よろしくお願いします。 †コースレコード† 【中山サーキット】 1'01"106 '11/02/27 AD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation