• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenny86の愛車 [トヨタ スプリンタートレノ]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

遮熱板を自作してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アルミ板を加工して作成した遮熱板を取り付けました。助手席側の配線と低圧側のエアコンホースの保護が目的です。
遮熱板本体は 0.5mm のアルミ板、ステーは 1mm のアルミ板から金鋸や金工用のハサミを使って切り出しています。
材料代はホームセンターで購入した2枚のアルミ板のみで1,500円程度のお手軽チューン。効果は抜群です♪
2
遮熱板は段ボール紙を使って大まかな形状を決定して型紙を作り、型紙に合わせてアルミ板を切り出して現物合わせで折り曲げたり切り欠きを付けたりしています。
1mm のアルミ板を切り出して長めのステーを作成し、こちらも現物合わせで折り曲げ、切断、穴あけしています。
車体には3本のステーで取り付けています。ブレーキパイプの留具のボルト、パワステオイルのリザーバータンクの取付ボルト、細い方のエアコンパイプの留具のボルトと共締めしています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットサポートロットグロメット交換

難易度:

警告灯?

難易度: ★★★

LEDヘッドライト取り付け(503,100km)

難易度: ★★

2025年5月エアコン整備④

難易度:

無いものは⋯

難易度:

2025年6月エンジン・デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月12日 16:31
お疲れ様でした。

何でエキマニの側にハーネスが沢山あるのか?

何本も配線が熱でやられました。

遮熱対策の参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2022年6月12日 17:07
> 黒銀トレノ様
うちのハチロクは、5バルブ載せ換えでハーネスを作り直した際に、イグニッションコイルに向かう配線と電動ファン用の配線をエンジンルームの助手席側に引いてます。コルゲートチューブが2年で溶けてました(笑)
ご参考になれば幸いです♪

プロフィール

「ハチロクのイベントに初参加します! http://cvw.jp/b/659776/46923857/
何シテル?   05/01 17:54
kennyです。よろしくお願いします。外部ブログにてハチロクの5バルブスワップに関する日記を書いています。よかったら遊びに来てください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エッセにミラL275S純正センターコンソールを付けてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:32:16
トヨタ純正カーナビとETCを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 21:28:11
[フィアット 500 (ハッチバック)] PIXYDA ARナビ PNM87ARの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 07:03:20

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
5バルブスワップしちゃいました♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
黄色いクルマに乗ってみたくてイストからエッセに乗り換えました♫
トヨタ イスト トヨタ イスト
いつ壊れるかわからない30年近く前のクルマだけでは不便な事もあるので、以前レンタカーで借 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
下駄扱いのつもりが、意外に快適で困る
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation