• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きなこ豆乳のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

オデッセイのエアコンのコンプレッサーが死亡

20250601に乗ったときに冷風が出ないことを確認
20250608にバックスへ持っていって検査をしてもらうとコンプレッサーの故障である可能性が高いとのこと
修理には10万円以上かかるって言われた!
もう降りるしかない
エアコンが必要のない国へ持っていける外人に売ろう
Posted at 2025/06/16 16:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故・破損 | 日記
2020年10月05日 イイね!

ナビの入れ替え

オデッセイに今現在付いているナビはカロッツェリアの楽ナビ AVIC-HRZ099(2008年10月下旬 発売)
標準でUSB接続できない上に、わざわざUSBメモリからHDDへ音楽を取り込むようなことが書いてあって使い勝手が微妙な感じ
なので交換したい
パサート用に買っておいたケンウッドの彩速ナビ MDV-X702(2015年 2月下旬 発売)(中古)があるのでこれを付けたい
チェイサーでMDV-D303を使っていたので彩速ナビの使いやすさは解っているつもり
ハーネスとGPSアンテナは付属しているけど中古なのでフィルムアンテナが付いてないかもしれない(未確認)。
なければ新しいフィルムアンテナを買うけど、もし可能なら現在使用中のアンテナを流用できないかと考えている。
そもそも現在窓に貼り付いているフィルムアンテナは純正の物なのか、それともカロッツェリアの物なのかすらわからないので確認しないといけない。
純正の端子をcarrozzeriaのHF201型の端子に変換しているのであれば、それを取り外してKENWOODのHF201S(-01?)型の端子に変換すれば良いだけだが、
carrozzeriaの端子からKENWOODの端子へ変換することはできるのか、変換する必要があるのか。
ステアリングリモコンも使えるようにしたいけど、公式にはKNA-300EXはオデッセイに付けられないと書かれていて、でも付けた人はいるようなので頑張れば付くかもしれない。寒くなる前にやりたい。
Posted at 2020/10/05 15:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故・破損 | 日記
2018年07月11日 イイね!

助手席も

ここ数日の雨の影響なのか助手席のフロアマットにもカビらしき模様が出てたなぁ
あとで新聞紙をあてがって押してみよう
こんなんならパーツも買わなくてよかったし凹みも直さなくてよかったし廃車にすればよかったというかそもそも買わないほうがよかったなぁ
数万払ってタイヤとナビを失っただけ 資産を失って金も払うとか意味不明 固定資産除却損に計上したい
Posted at 2018/07/11 09:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故・破損 | 日記
2018年07月02日 イイね!

Voloksbergen

もう車検まで日がないなあ
テールゲートの凹みとフォグカバーが無いのは承知だったけど、
ハイビームとフォグランプが切れてるのは聞いてないし
ロービームも左側切れたし
ボンネットダンパーは死んでるし
エアコンは効きが悪いし
シート外れないからカビはそのままだし

ちょいさーからナビと冬タイヤは外す約束だったのに行方不明だし
えーちゃーでー外したいから確認とってくれと頼んだのに音沙汰ないしシカトしてるし

古い外車はダメだな 余程愛情がないと持ち続けるのは大変
友達に仕事頼むのはダメだな いい加減でなあなあに扱われる

高年式のハイブリッド車に乗り換えたい
Posted at 2018/07/02 16:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故・破損 | 日記
2018年05月01日 イイね!

後席左の足元の浸水?

後席左の足元の浸水?家から閉め出されたので車内で昼食を取ることにし、その前にウォッシャー液を補充しようと思い付き後席ドアを開けたら偶然発見したカビ。
フロアマットだけでなくカーペットまでイッてる。
当初は引渡し時に乗っていた濡れた雑巾が原因だと考えたが、それにしては範囲も染込み具合もおかしい気がする。
とりあえずこのビショビショをどうにかしようと思い、ドア3枚を全開にして出勤したけどその後新聞を押し当てるとあっという間に水が染みていたので全くの無意味、むしろ風に乗って胞子が飛散したであろう分逆効果にすらなったような。
カビにはアルコールが効くと思い込んでいるので薬局まで無水エタノールを買いに行き、新聞紙で表面のモワモワを取り除いた後無水エタノール原液を半分ほどぶちまけておいたけどカーペット下の状態は全くわからない。
これとんでもない瑕疵だと思うんだけど前の持ち主も気付いてなかったみたいだしなぁ。
外装をどんなに綺麗にしても内装にカビが生えてる車なんか乗れない。
自分で前後シートを取り外して清掃もかなり大変そうだし、かといっってデーラーに持っていくと検査だけで何万かかかって治すとさらにかかるんだろうし。
ボディ下部樹脂パーツの塗装と新品タイヤとか買ってる場合ですらないけど、ナビを付ける前に、車検取る前に、税金納める前に、この浸水をどうにかしないとなあ
やっぱり捨てるか
Posted at 2018/05/02 14:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故・破損 | クルマ

プロフィール

猫天商会ではありません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] トミカ改造④ 紙箱編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 14:55:21
(続)af imp舞洲スーパーカーニバル2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 10:17:15
PIVOT DUALGAUGE PROブースト計(DPB/DPB-M/DPB-E/DPB-T/DPB-X) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/28 15:25:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ おでのオデ (ホンダ オデッセイ)
こんちゃんの元愛車 踏み込むとブォンブォンいうやつ 車高が低いやつ ナットがとんがってて ...
ホンダ シビック 逆から読んでもCIVIC (ホンダ シビック)
ビスコさんのニューカー もう2回も全塗装してるやつ マフラーがうるさくて車高が低いやつ ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン パッサトワンゴ (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
山村ケンジ改め、美容師の吉田くんの愛車3代目 ファミリーカー用途といいつつもいじりそうな ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
もらった車です。車いじりとかわからないので、こういった車で練習していきたいと思っています ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation