北陸新幹線開通しましたねー!
これで都内から北陸へ楽に行けます( ̄▽ ̄)
まぁ、自分が行くとしたらウィッシュですけどww
合わせて上野東京ラインも始まり、上野駅の混雑も緩和するといいですね!
ども、たくちゃんです。
さて、タイトルにもあります通り、3/14,15と2日間ウィッシュと戯れてました( ^ω^ )
戯れた内容は…
1.音質向上の為のフロントドアのデッドニング
2.音質向上の為のサブウーファーとレーダーの移設
3.ちっぽさんに塗装していただいたエンブレム交換
まず1に関して…
パーツレビュー、整備手帳にもあげましたがフロントドアのデッドニングをやっとやりました。
アンプ導入後、スピーカーが仕事するようになり、物足りなくなったので重い腰あげました(笑)
作業はみなさんの整備手帳を拝見し、事前にイメトレはしてましたが、いざ作業すると大変ですね(´・_・`)
使ったデッドニングはこれ
一通りの材料がセットになってます。
さて、内張り剥がしていざデッドニング開始!と思ったのですが…
ここで衝撃の事実が…( ゚д゚)
雨水等の影響で腐食しこのあり様…
ここですぐパネルを戻しバッフル買いに行きました(笑)
今回内張り外さなかったらずっと気づかずにいたと思います…
皆さんも一度チェックしてみては?((((;゚Д゚)))))))
で買ってきたバッフルがこちら
一応耐水性謳ってるのでもう大丈夫かと( ̄▽ ̄)
まぁハプニングありましたがなんとかデッドニング完了。
あくまでも素人作業なのであーだこーだは受け付けません(笑)
やはり低音が強調されますね!
ただ、施工が悪かったのか、キットの問題なのかあんまり期待してた感じではなかったですね…
まぁドアの閉まる音がボンッ!ってなったのでいっかなd( ̄  ̄)
2ですが、今までサードシートに置いてあったサブウーファーを助手席下へ移設したのと、ツィーターの指向線上にレーダー設置してしまった為、センターパネルへ移設しました(^^)
サブウーファーは耳からの距離が近くなった分迫力増していい感じ🎶
ツィーターの方は遮るものがなくなったので、逆にキンキンしちゃってEQ調整しなきゃですね(^^;;
3ですが、付けてたオパールが剥がれてきてしまい、せっかくのオパールが台無しになってしまう前に、ちっぽさんに塗装をお願いしました(^^)
で、フロントがこちら!
春らしいキャンディーオレンジです🎶
敢えてコンセプトカラーから外してみました( ^ω^ )
カーボンエンブレムシートの青とマッチしてると思います(・ω・)ノ
こっちはリア!
ブラックパールです🎶
一見黒に見えますが、光の加減によってパールが輝きますd( ̄  ̄)
で、今までのヒートブルーシートがクタクタになってきたのでカーボンエンブレムシートへ新調(・ω・)ノ
こっちも青にするとさすがにくどくなると思いブラックにして落ち着かせました。
そんなこんなで2日間が終わり、締めの洗車して帰りのコンビニ行ったらフレンチキスしちゃいました((((;゚Д゚)))))))
さて、あのサー音をどうやって消そうか…
まだまだやることいっぱいです(o^^o)
Posted at 2015/03/16 20:10:32 | |
トラックバック(0) | 日記