• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月20日

初代エアロバス

初代エアロバス  初代のMS7系エアロバスを久々に見かけたので、慌ててケツ撃ちでパチリ

 爆発的に売れたバスではありますが、さすがに生産終了から20年近く経ってるので、排ガス規制も相まって見かける機会が少なくなってきました

 当時は斬新なデザインで好評を得て一世を風靡しただけに、今見ても色褪せないデザインだと思います

 最近のバスは長持ちするのか、地方の中小のバス会社では現役のタマも多いですし、中古市場でも未だ100万以上の値が付いてることも多いですね

 こんなマイカーいいなと思いますが、維持費だけで死ねそうです(笑)
ブログ一覧 | バスネタ | 日記
Posted at 2010/06/20 20:24:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年6月20日 20:36
こんばんわ~~

規制がかかっちゃうバストかでも
公道走れるんですか??
自分みたいな素人見たら今の型との
違いが解りません・・・(^◇^;)
コメントへの返答
2010年6月21日 0:41
こんばんわ~

基本、規制地域で登録出来ないだけですのでその地域外で登録して公道走行はOKです(^^)
ただし、大阪府だけは別で、府内の通過は問題ないですが、人の乗り降り、荷物の積み下ろしはアウトって条例はありますね

基本的にバスやトラックって似たり寄ったりなデザインですから…
自分も興味持つまでは全然見分けつきませんでした(^^;)
2010年6月20日 20:45
初代エアロ、排ガス規制が緩い当地ではまだまだ現役ですよ。
中小のバス会社では、先代エアロよりも初代をよく見かけます。

小さい会社にとっては、先代エアロもまだ高嶺の花なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年6月21日 0:48
東北の方はまだまだ年代モノの車両が多く残存していて面白そうですよね(^^)
一度、東北にバス見に行脚したいくらいです(笑)
こちらでは、先代エアロ>現行エアロ>初代エアロの順で見かけますね
こちらも中小の会社では所有してるところがありますが、こちらのバス会社はたいてい排ガス規制非対応車は締め出される大阪にも乗り入れる必要があるため、最近は無理にでも新しい目の車買ったり、旧い車は排ガス浄化装置の取り付けやってますね(^^)

観光バスはホント値が落ちませんね(^^;)
程度にもよりますがトラックなら大型でも10年ちょっともすれば2桁で買えますが、観光バスは20年落ちでも100万以上なんて値珍しくないですしね
ただでさえ、不況ですのに設備投資も難しいでしょう
2010年6月20日 20:55
こんばんわぁ♪

今日千葉へ行ったんですがまだこの手のバス走ってましたよぉ~(^_^;)

家の方では先代エアロや先代セレガなどが中古バス屋に置いてありますねぇ♪♪
コメントへの返答
2010年6月21日 0:55
こんばんわぁ♪

千葉でも房総半島の方は排ガス規制対象外なはずですから、未だに年代モノのバスが活躍してるみたいですね
関東の排ガス規制はめちゃくちゃ厳しいですよねぇ
規制地域だと新車から7年で排ガス浄化装置取り付け義務化とか…(^^;)
会社でもKK-やKL-のトラックやバスでも規制かかるんかぁって話題になってました

先代エアロや先代セレガでも中期のKC-くらいまでのモデルは大手なんかが代替時期で手放してるので、中古市場に多く流れてますね♪
こっちのバス会社でも、長野の伊那バスや東京のJRバス関東の中古と思しき車両が活躍してますよ(^^)
2010年6月20日 21:17
こんばんは~

地元の大学送迎で使われています!!
パンダ顔は営業車でもまだまだ見る事が出来ますね♪
コメントへの返答
2010年6月21日 0:59
こんばんわ~

おお、豪華な送迎バスですね♪
そんなので通学してみたい(笑)
たしかに旧いバスって、そういう手の送迎バスでも多く活躍してますね(^^)
この画像のバスも何故か営業ナンバーが付きいてましたが、県内の健康ランドが所有してるものみたいでした

パンダは仰せの通り未だに現役の営業車が多いですね
特に、SHDのエアロクィーンMや前面2枚窓の中二階のエアロクィーンMVなんかは中小のバス会社でフラッグシップ飾ってることが多いですね♪
2010年6月20日 21:17
確かに、維持費だけで死ねますね(爆)

こちらは排ガス規制は緩いですけど、さすがに初代エアロバスは少なくなりました。

コメントへの返答
2010年6月21日 1:10
実は土曜に会社で上司と大型車自家所有したら維持費どれだけかかるかというバカな計算してました(笑)
たしか自動車税が積載量で変わるので年6万前後で、重量税がGVW25トン車は2年で15万ちょい、GVW20トン車で2年で12万ちょい、それに任意保険や年一回の車検代、定期点検費用が加わると…(税金は営業ナンバー取れるともう少し安くはなりますが)
とても個人でもてる代物ではありませんね
まぁ、ナンバー切った状態で敷地に置いておいて眺めるだけでも十分ですが(謎)

こちらも数年前まではごろごろ走ってましたが、大阪の排ガス規制が強化されて以降めっきり数を減らしましたね~(^^;)
2010年6月20日 21:55
ウチの卒業した高校、今は初代
エアロバスがスクールバスです。

高校近くにあるバス会社が今も
貸切バスとして活躍してます。
が、最近になってエアロエースが
導入されたので、3世代同居な
状態になってます(爆)

コメントへの返答
2010年6月21日 1:33
そういえばそうでしたね♪
以前も思いましたがそんな豪華車で通学羨ましいです(^^)

こちらでは大阪乗り入れの関係で大手ではほぼ絶滅、中小で細々と生き残ってるくらいです
エアロ3世代、並んだ姿目撃できたら感動モノですね(笑)
神姫バスの某営業所でも一時期実現してましたが、僅かな間だけですぐ初代エアロは廃車になっちゃったみたいです
でも、エアロエースを見てますと何となくデザインに初代エアロに通じるものがある気がしますね
2010年6月20日 22:55
バスもいいですよねウッシッシ

俺はネオプラン派ですが(笑)
コメントへの返答
2010年6月21日 1:34

最近はアートトラック界でもバスが結構熱いですね(^^)
やっぱZIPANGの車両なんか憧れますね
ハイグレードのシートにサロン付きの豪華な内装にシャンデリア

ネオプランですか世間ではいろいろ騒がれてますが、いいですよね♪
外車にしかない魅力があると思います
機会は永遠に来ないでしょうが、メガライナー運転してみたい…(笑)

そういえば、今月のカミオンに載ってましたが、椎名急送(だったかな?)所有のワインレッドのプレステージが売りに出てるみたいですね
徹底整備の費用だけでも350万以上掛かってるのに、大事にしてくれる人に乗ってもらいたいっていう関係者の意向で赤字覚悟の400万とか
いかがです!?
2010年6月21日 0:07
まだ神姫では幾つか走ってるようですが、本当に少なくなりましたね~
この型に最後に乗ったのは…中学生の時に原発の見学に行った時でしたかね(^^ゞ

もうさすがに古さは目立ってましたが、僕の中で観光バスと言えばこのテールにこのデザインでしたね!

たまにセミダブルのクイーンが走ってますが、これもエアロシリーズ独特のデザインでしたね^^
コメントへの返答
2010年6月21日 1:43
ほぼ予備車扱いで三木や三田の営業所に若干数が残ってるみたいです(^^)
ホント稀にですが三ノ宮に顔出します
現在、91年導入車と92年導入車の廃車が進んでるみたいで、もっても神姫では今年中で初代エアロは全滅しそうですね
自分は3年ほど前に三ノ宮行きの特急バスで乗ったのが最後ですかね
ちょうど、自分が幼稚園くらいの時に神姫の観光車が今の青い塗装になりましたが、それのパンダエアロがすごくカッコ良く見えて、当時の将来の夢は神姫の観光バスの運転手でしたね(笑)

規格モノのテールを使っていながら一見でえらエアロシリーズと分かるデザインでしたね
セミダブルとくればMVだと思いますが、あれは特に独特のデザインしてましたね(^^)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation