• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれの鳴海のブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

車は月末引渡し?(・x・

車は月末引渡し?(・x・色々ありまして、車が戻るのは月末になるようです(・x・

さて、写真は新たに入手したマツダスピード製「牽引フックブラケット」です。
マツスピのバンパーに交換する、ということは、即ちフロント側の牽引フックが使えなくなることを意味します。

 
無謀な運転をしている自覚はありませんが、世の中何が起こるかわかりません。
備えあれば憂いなし。
牽引フックは使える状態にしておかないと!ってことで買いました。

 


さて、今日はお休みなのでブラブラと街中を歩いていたのですが・・・
なんと!
道路のど真ん中で雀の雛が轢かれそうになっているではないですか!!

まだ上手に飛べないみたいで、ピーピー鳴きながら必死に車を避けてもがいてました
これはいかん!!と、車を遮り、雛を救出しました。

救出した雛は、そばの草むらに放しておきました。

多分近くで親鳥が見守っていたでしょう。

 
 

 ちょっとだけ、心が暖かくなった休日でした。(自己満足だけどね(・w・
Posted at 2012/05/25 22:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月13日 イイね!

今週のベストカーの興味深い数字(・x・

今週のベストカーの興味深い数字(・x・車の雑誌には色々ありますが、鳴海は主にベストカー読んでます(・x・








 
で、今月10日発売号にこんな特集がありました!


最近何かと話題になっている86峠の記事ですね。
 
現在120箇所が選出されてて、そこから投票で86箇所に絞られるみたいです。
鳴海的には、西伊豆スカイライン」や「TOYO TIRESターンパイク」、「碓氷峠辺りがオススメですねぇ。

RX-8的な視点から言えば、ワインディングが多い峠が走ってて楽しいのですが、86的な視点からはどうなんでしょ。 


次のページにはこんな写真が・・・・。


す、凄い峠だ・・・。

こんな峠道を8で走るのは楽しいでしょうなぁ~。
青森だったら、仙台から・・・・・・・あ、高速使って5時間くらい掛かりそうですね(-x-
 
でも、仙台-山形間には笹谷峠という日本最古の峠があるみたいですね!(・w・
これくらいの距離なら全然遊びにいけるかな。



----------------閑話休題---------------------------

さて、今月号には興味深い数字の記事が。。。
RX-8の最高速度(後期)と0-100km/h加速性能の数値、皆さんご存知ですか?

MAZDA RX-8(R3)
最高速度:235km/h
0-100km/h:6.4秒

とのこと。
で、ここの記事で興味深いのが、

MAZDASPEED AXELA
最高速度:250km/h
0-100km/h:6.1秒


って数値\(^o^)/
マツスピアクセラ速すぎるww
(ちなみにRX-8のデータはUK-MAZDAのRX-8 R3の公式データです。
ギア比は国内版と変わらないようです。)

 
ちなみに、
 
MAZDA CX-5 2.2XD DIESEL TURBO
最高速度:207km
0-100km/h:8.8秒


トルク盛々で加速感が凄い!と評判のCX-5は0-100では意外なタイムなんですね。
あんまり加速感が無いRX-8と比べで2秒の差か・・・。
こんどCX-5乗ってみよう、そうしよう(・x・



ちなみに②

TOYOTA 86 &SUBARU BRZ
最高速度:230km/h
0-100km/h:7.6秒


とのこと。
86のライバルとしてRX-8を挙げるのは、あながち間違ってないかもね。


 
さて、こんな数値を公表した所で、現在の日本社会では相手にされませんよね。
皆興味無いのかなー。
世の男子小学生は、こういう薀蓄を覚えまくって、GT-Rの方が早いんだぜー!とかLFAの勝ちだしっ!!とか言い合えばいいのに(

 ベストカー今月号には、海外カタログで調べた国産車の数値が色々載ってるので、気になる方は書店へどうぞ。


 
ではでは(・w・
Posted at 2012/05/13 17:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月11日 イイね!

見てきた(・x・

見てきた(・x・ふむふむ、なるほど(・x・

これが絶版のマツダスピードフロントノーズか・・・。


格好良いのぉ。。。。


 


これがオイルクーラーダクトか。追加オイルクーラーも欲しくなってくるのぉ。


フォグランプステーを確認。やはりフォグがないと夜の峠は走れないし・・・・。


牽引フック用の穴。牽引ブラケット(¥10,500-)がないとダメなんだっけ。

そんなこんなで無事落札出来たマツスピバンパーです。
塗装とバンパー脱着工賃でおそらく4万くらい。
全部で11万程度の出費になりました。

いやぁ、お財布寂しくなったなぁ・・・。
Posted at 2012/05/11 20:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月11日 イイね!

これからバンパー見に行く(・x・

こんちわ(・x・

どうやら落札したバンパーがディーラーに届いたみたいなので、これから見に行きます。
確認が済んだら、塗装→取り付けを行なってもらって、1週間後くらいには車が返ってくるかなぁ~。

Fバンパー以外にも色々やらなきゃいけないことがあって、車はディーラーに入庫なうです。
もう2週間乗ってないぞ・・・・、ぐぬぬ・・・。


 
っという訳でディーラー行ってきます(・w・
Posted at 2012/05/11 11:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月07日 イイね!

あるあるネタ(・x・

あるあるネタ(・x・ さて、新しいパーツを買った時、取り付け前にパーツを手元において鑑賞したくなる事ってありません?
マツスピバンパーが手に入ったのは先日述べた所ですが、実はそのままディーラーの工場に直送して塗装→取り付けを行うため、鳴海の手元にはパーツが届きません。。。

 

 なんか物足りないな・・・。


 

フロントリップやサイドリップ、ラムエアインテークを買った時は、手元においてニマニマして愉悦に浸ったのですが、今回はそれがない。
ぐぬぬ・・・・。
ディーラーに直送したほうが合理的だな、なんて考えなきゃ良かった。

そんな雑記φ(・x・





ちなみに、タイトルのあるあるは写真の事です(・x・
ワックス初心者が陥る「塗ったはいいが、この後大変だぜ?」な図。

1~2年前は暇さえあればワックスかけてましたが、液体系コーティングに慣れるとこんな作業やってられっかー!となりますね。
Posted at 2012/05/07 21:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「エアクリ変えたった」
何シテル?   07/26 11:32
中学生の頃ロータリーに魅せられて、ロータリー車が欲しくて仕方なかった人です。 24歳の2月に初めての車としてRX-8を選びました。 8を手に入れた人の多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RE雨宮 Dolphin Tail Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 17:22:20
待ってる時間で周ることができました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 23:42:51
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:22:09

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 Type-S SPL ラディアントエボニーマイカ 改造は純正準拠で、見えない ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation