ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [へたれの鳴海]
鳴海の自己満足な雑記 ver.γ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
へたれの鳴海のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年08月07日
フロントバンパー自分で外した!!
夏のロータリー熱対策ということで純正フロントバンパーのダミーグリル穴あけ加工を行いたいと思います。
詳細は
整備手帳
を参考にしてください。
まだ、完成してないので、後日「その②」をうpします。
バンパー外しは丁寧にやれば一人で出来ます。
注意しなければならない事は、
1.バンパーは軟らかいのでしっかりした部分を持って持ち運ぶ
2.灯火等キズ付きやすい部分は養成テープで保護する
3.ツメ折れ、断線に気をつける
等でしょうか。
手順を詳しく解説されている方がいらっしゃいますので、ぜひご参考に。(
マイリスト
に入ってます。)
ディーラーでバンパーを外してもらうと脱着工賃を取られます(¥8000-くらい)
何かするたびに工賃を取られていては勿体無いので、自分で出来ればいいなぁと思ってました。
意外と簡単なので、節約派の方はチャレンジしてみては?
Posted at 2011/08/07 10:55:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 日記
2011年07月29日
車載及びDIY用工具購入
下の記事と前後しますが。
やっと工具を買いました。
それまでは、安価なモンキーレンチと小学生用カラフルドライバーで、幾多のネジ山を潰しかけながらの作業だったので・・・。
一口に工具と言ってもピンキリです。
海外製¥4000の一式セットもあれば、
ラチェット1本¥10,000なんてものもありました。
しかし、正直に言えば、
日曜大工程度のDIYに高い工具は必要無し!
写真の工具セット(ノーブランド)は、お値段なんと
¥780-
!!
これで十分でしょ(・w・
ただし、自己責任だなぁ。
Posted at 2011/07/29 21:27:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| クルマ
2011年07月27日
デッドニングした→ヒャッハー!!
デッドニングしました→
整備手帳
レビューは整備手帳に書きましたが、とにもかくにも効果が凄い。
苦労に見合うだけの効果があるので、皆さんもぜひチャレンジしてみてください。
ってことで、楽しくなって100km程ドライブしてしましました(ぁ
写真はいつもはスルーしている土肥駐車場の夕陽。
雲が掛かって幻想的でした。
達磨山は標高が1000mほどあり、雲が山肌を舐めるように流れます。
とても綺麗な場所なので、雑誌の撮影に使われることもしばしば。
しかし、デッドニング楽しいなぁ。
次はドアとかセンターコンソールに施工してみようかな。
なんせ、
カーペット下地を90cm×
3メートル
も買ってしまったのだから。。。
(まだ2mくらい残ってる・・・。どこかに施工せねば。。。
Posted at 2011/07/27 20:21:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| クルマ
2011年07月13日
昨日の作業録と今日の作業メニュー
ここまで出来ました。
脱脂→メッキスプレーにて銀塗装→クリアコーティング施工。
銀色のまま位置合わせしてみましたが、やはり濃色なのでグリルが銀だと微妙・・・・。
このあと、クリアコートが完全硬化したらガラス系コーティングを更に施工します。
そうしたらスモーク(黒)スプレーで塗装し、黒銀を目指します!
そしてまたクリアコート+ガラスコート・・・・。
完全硬化時間目安
塗料(24時間)+クリアコート(48~72時間)+ガラスコート(24時間)*2セット
・・・・最長10日も掛かるー。
せっかちな人にはツライですね。あとボディーのグリル部が開きっぱなしで気になる(
あと、デッドニング施工しました。→
整備記録
まだ施工してから少ししか乗ってませんが、以前ならノイズが気になっていた道路で、「あれ?いつもと違う・・・。」と違和感を感じ取れるくらいには変わりました。
もっと仕上げをちゃんとしてあげれば、しっかりとした防音効果が得られそうですね!
Posted at 2011/07/13 13:10:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 日記
2011年07月12日
明日の備忘録として。。。
明日やりたいこと。
1・・・自作アーシング
2・・・サイドダミーグリル塗装
3・・・リアシート座面下及び背面デッドニング
1に必要なもの
・導線、端子、端子締める工具(高いから買いたく無い)、ドライバー(太)
2に必要なもの
・メッキ調スプレー、黒スモーク染めQor黒メッキスプレー、ガラス皮膜系コーティング
3に必要なもの
・ニードルフェルト(遮音材)、スプレー糊
といった具合で、足跡を頂いた方の整備手帳などを拝見して「あ、これやりたい!」と思ったDIYを試そうと思います。
予想経費・・・1=\2000、2=\2000、3=\1500
計・・・¥5500-
・・・結構するなぁ(・x・
Posted at 2011/07/12 00:51:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「エアクリ変えたった」
何シテル?
07/26 11:32
へたれの鳴海
[
宮城県
]
中学生の頃ロータリーに魅せられて、ロータリー車が欲しくて仕方なかった人です。 24歳の2月に初めての車としてRX-8を選びました。 8を手に入れた人の多...
10
フォロー
13
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
旅 ( 6 )
雑記 ( 64 )
リンク・クリップ
RE雨宮 Dolphin Tail Muffler
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 17:22:20
待ってる時間で周ることができました。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 23:42:51
車の写真を撮るときに気をつけていること。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:22:09
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ RX-8
RX-8 Type-S SPL ラディアントエボニーマイカ 改造は純正準拠で、見えない ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation